アロカシア グリーンベルベット

1本の茎に大きな葉がつく姿が印象的なアロカシア。グリーンベルベットはその名のとおり、ベルベットのような光沢とくっきりと白い葉脈のコントラストが魅力です。寒さに弱いアロカシアの中では、比較的育てやすい品種です。
カテゴリー | 多年草 |
科名 | サトイモ科 |
原産地 | 東南アジア |
耐寒温度 | 約15℃ |
生育適温 | 20℃〜30℃ |
花 | まれに咲く |
おすすめ商品
置き場所
年間を通して室内の明るい日陰に置きます。直射日光が当たると葉焼けを起こすので、室内でも直射日光が射す場所は避けましょう。

水やり
どちらかといえば、湿り気味の土を好む植物です。生長期は鉢の土が乾く直前にたっぷり与えます。冬は鉢の土が乾いて3〜4日たってから与えましょう。冬に加温設備がない場合は水やりを控え、葉水を与える程度にとどめます。乾燥で葉が枯れてしまうこともありますが、春になってから水やりを始めれば、地中のイモから新芽がでてきます。
肥料
春から秋の生長期は月に1回、暖効性化成肥料を与えます。
植え替え
葉が大きくなりすぎると、鉢とのバランスが悪くなり倒れることもあります。鉢の大きさにもよりますが、2年に1度は植え替えた方がよいでしょう。この際はひとまわり大きな鉢に植え替えるか、イモを分けて2株にします。植え替えの後は新しい葉が出るまで、明るい日陰で管理してください。

増やし方
夜の気温が20℃以上にならないと発根しないので、挿し木や株分けは6〜8月に行いましょう。
挿し木
挿し木
-
1 清潔なハサミかナイフで長い茎を適当な長さに切ります。
-
2 切り口はそのまま乾燥させるか、腐敗防止のため草木灰を塗ります。
-
3 水はけのよい観葉植物用の用土に植えつけます。
-
1 株を鉢から取り出し、古い土を落とします。
-
2 株を2つに分けます。清潔なハサミで弱った葉や伸びすぎた根を切って整えます。
-
3 鉢に植え替えた後は新しい葉が出るまで、明るい日陰で管理してください。