『パープル・パープル』

桜が終わり、本格的にガーデニングシーズン到来ですね。花はいろいろ買いますが、葉物はなかなか買わないのではないでしょうか?
葉があって初めて花が引き立つものなので、是非、葉物に目を向けていただきたいな〜。と思います。特に暗い色の葉は主役にも脇役にもなるステキな子!
見つけた時にはゲットすることをお勧めいたします。そこで、今回はパープルちゃん(銅葉とも言われます)にスポットを当てて、オール主役の寄せ植えを・・・。
- 材料
- パープル色の葉を持つ植物を4〜5ポット、今回は切花も使いました
- 鉢
- 用土

- 植物
- @:切花はリューカデンドロンを使いました。
- A:フウロ草(ゲラニウム:ブラックビューティー)
- B:セダムの仲間(コーカサスキリンソウ:ドラゴンズブラット
- C:ツボサンゴ(ヒューケラ:オプシディアン
- D:アジュガ(アジュガ:ブラックスカロップ)
- E:クローバー(クローバー:ティントネーロ)

- まずは、切花を根が付いているかのように束ねて、水コケで巻き、輪ゴムで留めます。
-
- 束ねた切花を中心に置き、後はパープルちゃん達を植えていくだけで出来上がり。
-
- 仕上げに水コケを敷いて葉の汚れを防ぎましょう。
-
作り方
\完成/
葉のアップもなかなかかわいいでしょう?なんといっても昼と夜では葉の色がかなり違ってよい感じなのです。もちろん色々なカラーにこの黒っぽいパープルちゃん達を組み合わせてもステキですよ。大量にお店に入らない商品なので、見つけたらラッキー!と思って、お手元に置いてあげてくださいね。今回使用した鉢ものはかなり耐寒性植物ですから戸外でそのまま冬越しもOKです。
- 早坂ひろみ先生のプロフィール
- ガーデニングプロデューサー。結婚を期に仙台へ。庭付きの一軒家に住むようになってからガーデニングに目覚めもう勉強。その後、専門学校の講師、ガーデンショップの企画、ホームセンターの商品部への勤務を経て、現在に至る。スクールの講師、ガーデンデザイン、イベントでの講演など宮城県を中心に活躍している。朝の情報番組『ウォッチン!宮城』にも出演中!!
