『秋のバッグ』

暑い暑いと騒いでいたのに・・・もうすっかり秋ですね。虫は鳴いているし、空は高いし。
バラは咲き始めたものの夏を過ごした花たちは何だか疲れている様子で、玄関が寂しくなってしまいました。そこで、本格的な冬までの2ヶ 月ほどを楽しむ、秋の雰囲気をだす寄せ植えをチキンネットで作ったワイヤーにいれてみました。
- 材料
- チキンネット(グリーン)
- 不織布
- コーティングしてあるステンワイヤー
- 園芸用アルミワイヤー(♯3.0、♯1.0)
- 培養土
- 赤玉土
- 水苔
- 多肉植物
- 植物
- カレックス
- 白龍
- 千日小坊
- ユーフォルビア
- ポリゴナム
- ウインターコスモス

- @:バックの形(持ち手部分以外)を長さ90cm、幅50cmのネットに切り込みを入れて作っていきます。(ネットの幅が90cmなのでこの幅を利用すれば端の処理がラクです)。横のマチの部分は重ならないように片側は切り落としてください。
-
- ネットの切ったギザギザした端をもう片方に絡めるようにして止めていきます。
-
- バックの形が出来たらネットに水苔を貼り付けるように側面、底、マチを覆ってください。次に不織布を内側に入れます。
-
- 次に補強とデザインを兼ねてステンワイヤーを通します(側面〜底〜側面と1本のワイヤーで通して下さい)。不織布の中に土を入れて植物を植えます。
-
- 植え終わったら、上を水苔で覆います。
-
- B:植え終わったら、飾りと持ち手をつけていきましょう。
多肉植物をバックの模様やブローチのように側面に挿してみましょう。 -
- 最後にアルミワイヤーで作った持ち手を側面の上に重ねる感じでのせて止めてください。
-
作り方
\完成/

出来ました。今回はコーティングされているネットを使用しました。その外にも白、黒、茶色のコーティングがあるようです。私は今回見つけられなかったのでグリーンを使いました。シルバーのむき出しは錆がでることがありますので置く場所に注意してくださいね。低めの台に置いて玄関に飾ると素敵ですよ。
- 早坂ひろみ先生のプロフィール
- ガーデニングプロデューサー。結婚を期に仙台へ。庭付きの一軒家に住むようになってからガーデニングに目覚めもう勉強。その後、専門学校の講師、ガーデンショップの企画、ホームセンターの商品部への勤務を経て、現在に至る。スクールの講師、ガーデンデザイン、イベントでの講演など宮城県を中心に活躍している。朝の情報番組『ウォッチン!宮城』にも出演中!!
