見せる収納をマスター!本や雑誌のおしゃれ収納術

増えるばかりで、ついつい散らかってしまう本や雑誌。上手に収納すれば、お洒落なインテリアにもなることを知っていましたか?本や雑誌の収納と、上手な見せ方のテクニックをご紹介します。

Original.png?jp.co

目次

本・雑誌をきれいに収納する基本テクニック

本や雑誌の高さを揃える

RoomClip(ルームクリップ)|部屋のインテリア実例共有サイト

出典:https//roomclip.jp

まずは漫画・雑誌・文庫本などジャンルごとに揃えてみましょう。
高さが揃い、整然とした印象になりますよ。

おすすめ商品

本や雑誌が倒れないようにする

本棚が乱雑に見える原因のひとつは、本が斜めや横に倒れていること。本や雑誌がまっすぐに立っていれば、見た目も美しくきちんと整理された印象になります。ブックエンドを利用して、本が倒れないように工夫しましょう。
雑誌は特にしなりやすく倒れやすいので、本棚にしまう場合はファイルスタンドを活用して収納しましょう。

雑誌収納はマガジンラックもおすすめ

雑誌は読んだら捨ててしまうという方におすすめ!
読み終わったらすぐに捨ててしまう雑誌等は、本棚にしまうのが面倒。読みかけの雑誌はマガジンラックに収納すると、床が散らかりにくくなります。

本・雑誌収納に役立つ意外なアイテム

本や雑誌の収納=本棚やマガジンラックと思い込んでいる人もいるかもしれません。実は意外なアイテムが本の収納に活用でき、インテリアとしてもお洒落に見せられるってご存知でしたか?

ワインの木箱

ワインの木箱はサイズが本や雑誌を収納するのにぴったり。重ねたり、横に並べたり、いろんな使い方ができるのもおすすめできる点です。
また、自分でペイントなどを施せば、よりオリジナリティのある本・雑誌収納ができあがります。DIYが好きな方は、ワインの木箱同士を金具などでつなげて個性的な本棚を作ってもいいでしょう。ワインの木箱は比較的安価で手に入るので、気軽に挑戦できるのもうれしいですね。

カゴバッグ

RoomClip(ルームクリップ)|部屋のインテリア実例共有サイト

出典:https//roomclip.jp

籐などの素材で編まれたカゴバッグやバスケットは、インテリアとの相性抜群。ぜひマガジンラックとして活用してみましょう。カゴバッグは取っ手がついているので、持ち運びにも便利。ナチュラル系のインテリアのお部屋におすすめのアイテムです。

ハンガー

BY FRYD

出典:http//www.byfryd.com

普段洋服などをかけておくハンガーに雑誌を引っ掛けて収納している方も。
表紙がよく見えるので、お洒落な表紙の雑誌を選んで、インテリアとしてもいいですね。読みたい時にはハンガーを外すだけで読めるので、日頃から雑誌をよく読む人にもおすすめです。

はしごラック

はしごに雑誌をひっかけて収納します。壁にはしごを立てかければ、それだけで設置完了。はしごの横木が等間隔にあるので、サイズが違う雑誌を引っ掛けても、乱雑になりません。

本棚をスタイリッシュに使いこなそう

ご自宅の本棚にちょっと工夫をしてみましょう。それだけでも、空間がスタイリッシュに変化しますよ。

本棚にインテリア小物を一緒に飾る

本棚には本や雑誌だけでなく、あえてスペースを空けてインテリア小物などを置くようにしてみてください。フォトフレームや小ぶりな観葉植物・花瓶などを飾るのもおすすめです。
ぎっしりと本や雑誌が詰まった本棚よりも、見た目に余裕が出て華やかになります。

表紙を見せて楽しもう

写真集や画集の表紙は、印象的でおしゃれ。
背表紙だけでなく表紙を見せるように飾ってみましょう。写真集や画集だけでなく表紙がキレイな雑誌でもOK。見慣れた本棚・中身でも収納の仕方を変えることで雰囲気が変わり、新鮮な印象になるでしょう。

おすすめ商品

背表紙の色味を揃える

背表紙の色味を揃えるのもおすすめです。赤や黄色、青など、色をまとめて収納すると、本棚がパレットのようになり、カラフルなインテリアになります。
もし、部屋全体にテーマカラーがあるなら、それに合った本や雑誌だけを収納するのもいいでしょう。

慌ただしい日々の中で、いつの間にかゴチャゴチャとしてしまう本棚ですが、ツールでスッキリさせておしゃれに演出すれば、毎日の整理も楽しくなるかもしれません。ぜひ自分に合った方法でアレンジしてみて下さいね。

本の収納にはこちらの商品もおすすめ!

clear

カテゴリー