
築45年の中古住宅をセルフリノベーションしました。
「温かみのあるフレンチなお部屋」を目指しています!
旦那様と一緒にDIYしたキッチンカウンター。表側はシンプルに、裏側は引き出しやごみ箱を置くスペースなど。スプーンとフォークの取っ手は息子も楽しそうに開け閉めしていました。
築年数を感じさせるガラスの模様を隠すため、窓に棚を作ってキッチンツールやコーヒー用品、調味料などを並べました。日常的に使うものがすぐ手に取れる我が家の収納、こんな生活感そのもの!なキッチンが好きなんです。
インテリアに試行錯誤する中、いきついたのはやっぱり「フレンチ」です。ただフレンチといっても黒が効いているかっこいい感じ、さらにナチュラルな温かみもある、そんな家を目指したい。キャビネットやドアなどは、落ち着いたカラーに塗り替えています。
雑貨や家具もたくさん飾りたいものがあるけど、「引き算」、これが大事だと考えるようになりました。
真っ白に塗ったニッチは我が家のディスプレイの特等席です。
庭で育てているユーカリなど、部屋にはグリーンを飾っています。壁にはめ込んだ窓枠もフレンチっぽくブラックに。
リビングとその一角にある私の作業用スペースです。「アトリエ」なんてカッコイイ言葉より、「作業スペース」みたいな雰囲気が実は好き。綺麗にというより、「実験室」みたいに物がごちゃごちゃあるイメージです。
でもリビングなので、なるべく物が散らかって見えないように収納の引き出しを増やしました。セリアの引き出しと杉材を使って作りました。
トイレです。シンプルフレンチを意識したブラック多めでシックな空間にしたいけど、まだ小さな息子君のために、今のところは親しみやすい雰囲気になっています。ラブリーな照明はダイソーで買ったリースに造花やチョウチョ、テグスで固定したビーズを飾って取り付け。とにかく楽しい空間に!と、マスキングテープで息子が大好きな電車、ネコのデコレーションをがんばりました。
ここは2階にある楽器&本ルーム♪ 壁一面をシンプルなグレーに塗り替え。間違えてツヤのある塗料だったけど意外にいいかも?と、このまま使うことに。細いブラックの窓枠に、カーテンは無造作に留めただけ。CDとか置いたらかっこいいかな、と少し壁に棚を作りました。反対側にはフックをつけて、ギターのコードやヘッドフォン置き場に。もう少し壁面になにか飾ろうと思います。特に上のほうが何もなくてさみしいので。本棚の上にも棚を増やして、軽い雑貨など置く予定です。
輸入壁紙と腰壁の製作により、劇的にチェンジした寝室。テーマは「巨大オープン収納のある大人クラシックルーム」です。メインの大きい絵も壁紙を張り合わせて作りました。天井はグレーに塗装。ちょっとムラがあるのがポイントです! シックなシャンデリアも新調しました。
押し入れのふすまを外しただけの和室感たっぷりだった収納スペースには、棚をはめ込んでオシャレなオープン収納に♪ 可動式のため奥に季節外の荷物も収納できます。真ん中の引き出しには表にワインの木箱柄の壁紙を張りました!入り口横の壁面にも壁紙をたくさん使って作ったフレームと、手作りのドアを置きました。
プロフィール
- ■あーこさん(女性/30代/主婦)
- ■建物の種類:一戸建て
- ■間取り:3LDK
- ■築年数:45年
- ■居住人数:5人
- ■好きな家具・雑貨店:B-COMPANY
- ■この家の好きなところ:LDKが広いところ。窓が大きくて風通しが良く、夏涼しいところ。
- ■この家の悩み:冬寒い
- ■HP:お気楽きままなナチュラルライフ
編集者コメント
築45年の中古住宅をリノベーションしたあーこさんのお部屋です。「黒」が効果的な、カッコよさのあるフレンチナチュラルがコンセプト。引き締まった色合いのペイントに個性を感じます。ドライやリースなど、グリーンのあしらいもお上手ですね。
フレンチナチュラルをベースに、各部屋がテーマごとに異なる雰囲気になっています。カフェのようなダイニング、大きな本棚が印象的な楽器&本ルーム、輸入壁紙でシックな印象な寝室など、生活シーンに合わせたスタイルが素敵です。
また、あえてスッキリさせすぎず、生活しやすいことを前提に考えられたオープンな収納スタイルや、「実験室」風のアトリエなど、雑多な雰囲気も大切にしているあーこさん。お子さん向けにデコレーションしたトイレも楽しくて、温かさを感じるインテリアになっています。
あーこさんの自由な発想でどんなお部屋になっていくのか、これからも注目していきたいと思っています。