『welcome to my home!』のyaikoさんがメタルラックを使ってみました!

「メタルラック」のオプションパーツを組み合わせて、パソコンデスクを作ろうと考えたyaikoさん。どんなデスクが出来上がったのでしょうか?

Original.png?jp.co

目次

    「メタルラック」のオプションパーツを組み合わせて、パソコンデスクを作ろうと考えたyaikoさん。
    どんなデスクが出来上がったのでしょうか?

    yaikoさんのお部屋

    yunyunさんのお部屋

    「メタルラック」のオプションパーツを組み合わせて、パソコンデスクを作ろうと考えたyaikoさん。
    どんなデスクが出来上がったのでしょうか?

    yaikoさん(女性)

    建物の種類:
    一戸建て
    間取り:
    4LDK
    築年数:
    3年
    居住人数:
    4人
    素敵なお部屋紹介:
    HP:

    yaikoさんの悩み

    yaikoさんの悩み

    ITエンジニアで、何かと機材の多い主人のデスク周りをもっとコンパクトにしたい!

    今回使用した商品

    選んだ理由

    機能性は最重視、好きな場所に収納スペースを作りたいし、天板のサイズも選びたい・・・それなら、作っちゃえばいいんだ!
    「メタルラック」の別売りパーツを組み合わせれば、思い通りのデスクが出来そう♪

    設計図はコレ

    メタルミニの組み立て

    まずはデスクの設計図を作成。
    天板は、棚板にMDFの板を置きます。頭上のハーフサイズの棚板はPC小物の収納に、天板下のハーフ棚板はケーブル類の収納に使うつもり。
    また、天板すぐ下のサイドバーを使って、ある物を作ります。

    メタルミニの組み立て

    「メタルラック」はパーツごとに注文できるので、必要なものを必要な数だけチョイス。

    組み立て開始

    組み立てはとても簡単

    1組み立てはとても簡単で、ポールに黒いストッパーを取り付け、そこに棚板や補強パーツを載せていくだけです。

    ゴムハンマーを使うともっと楽。

    2ゴムハンマーを使うともっと楽。
    載せたあと、ハンマーで叩くとしっかりはまります。

    あっという間に土台が完成!

    3あっという間に土台が完成!

    天板として、MDF材を置きました。 ズレないように、マットレス用のシートを敷いています。

    4天板として、MDF材を置きました。
    ズレないように、マットレス用のシートを敷いています。

    before

    before

    after

    after

    欲しいと思っていた場所に必要な収納が設置でき、天板も希望だったサイズにできて、とても満足度の高いデスクとなりました。
    今後、棚を追加するなどのカスタムも自由なので、とても良いアイデアだったと思います。

    ここも注目!

    ここも注目! ここも注目!

    天板下のサイドバーに木の板を乗せてトレーを置き、引き出しにしました。
    雑多なケーブル類は、その下のハーフ棚に置けば、床もスッキリ!

    編集者コメント

    メタルラックの別売りパーツで素敵なパソコンデスクを作り上げたyaikoさん。
    見た目はスッキリしたのに、収納力がぐんとアップしましたね! 思い通りの仕上がりになってよかったです。今後も必要に応じて機能を追加したり、別の用途に作り替えたり・・・アレンジ自在な素晴らしいアイデア作品だと思いました。

    メタルラック

    「メタルラック」

    サビに強く、丈夫で長持ちのメタルラック。棚の高さも2.5p間隔で調節可能。幅、高さ共に豊富なサイズを揃え、パーツ類もお好みでカスタマイズOK。組み合わせ方によって活用シーンが広がります。

    「メタルラック」 棚板 MR-9060T

    ハーフ棚板 MR-91HT

    ポールMR-200P

    「メタルラック」 棚板 MR-75P

    サイドバー MR-61S

    サイドバーMR-91S

    clear

    カテゴリー