センスと遊び心を感じる 白黒アートなインテリア

白黒のディスプレイに囲まれたRenaさんのお部屋です。 光差し込む真っ白な空間にウサギのポスターがパッと目を引くリビングは、まるで美術館のようなアートな空間になっています。

Original.jpg?jp.co

目次

    60uちょっとの真っ白な新築マンションで、海外インテリアや北欧雑貨を取り入れた、狭さを感じさせない居心地の良い部屋作りを目指してます。

    リビングは床や扉、ブラインドなど、全て白が基調で日中はとにかく明るいです。 壁面には、Miniwillaのポスターをディスプレイ。クッションカバーは、Fine little dayのDropsです。ポスターが大好きで気分や季節で変えています。どんどん増えつつありますが、ある程度増えても筒一つにすっぽり収まるので、収納の少ない我が家でも置き場所に困ることはありません。時計横のmenu POVキャンドルホルダーもお気に入り。 壁の半分には、エコカラットのロックUホワイトを施工してもらいました。クールでありながら冷たすぎず、絶妙な雰囲気でモダンなアクセントを与えてくれています。

    LDKのダイニングスペースは、あえてダイニングテーブルを置かずに娘のキッズスペースを作りました。 BRIOのおままごとキッチンは、サイズ感も程よく、我が家にもしっくり馴染んでくれています。私がキッチンに立っている間、娘もここでよく料理を作ってくれています(笑) 絵本棚は、ほろほろ森さんのもので、シンプル且つぬくもりのあるフォルムに一目惚れ。清潔感のあるホワイトで、とても気に入っています。上段・中段のディスプレイ棚部分の絵本は、日ごとにローテーションして、娘が手に取りやすいようにしています。

    家の中で、唯一ディスプレイグッズが置かれていないTV周り。LDと子ども部屋の仕切り部分をいつかフルオープンに広々とリフォームしたいです。 子ども部屋は正方形に近いたった4.5畳のスペース。奥の壁側にLUCKYBOYSUNDAYのドールや、Miniwillaのポスター、ウォールシェルフやガーランド、レターバナーなどをディスプレイし、子ども部屋らしさを出すようにしました。 IKEAのSTUVAシリーズのチェストには娘の衣類を収納。バルコニーに面した部屋で、ランドリールームも兼ねているため、チェスト横の隙間には洗濯ハンガーを収納しています。

    キッチンです。旧居ではシンク上に吊り戸棚が設置されていたので、何もない開放感がとても気持ちいいです。 (コンロ側には壁があるので、フルオープンではないのですが) 無印良品の重ねて増やせるダストボックスは、食器棚と壁の間のスペースにぴったりと収まりました。 殺風景でデッドスペースになっていたコンロ周りの壁の活用&もっと使い勝手を良くしたいと、使用頻度の高いツールはマグネットフックでハンギング収納に。DESIGN LETTERSのティータオルは、無造作に置いていても絵になる美しさです。 生活感のあるものがごちゃごちゃしてるのが苦手で、隠す収納に逃げてしまいがちですが、実用性と見た目を両立しつつ、少し理想のキッチンに近づけた気がします。

    寝室は6畳。夫たっての要望で、寝室のみカーテンにしています。 床に直置きしたポスターフレームは、ディスプレイとしてだけでなく、配線隠しの役割も果たしています。 Roxy marjのブランケットは、すぐ布団を蹴飛ばしてしまう娘用です。 ベッドサイドの腰窓下に設置したIKEAのウォールシェルフRIBBAには、表紙が可愛い海外の絵本をディスプレイ。 娘もよく眺めて楽しんでいます。

    我が家の収納です。 リビングにある収納庫には、無印のファイルボックスを並べました。中身は主にストック品や梱包材、掃除用品など。使い勝手も見た目も満足です。扉裏には、レデッカーのはたきを引っ掛けました。 広かった旧居の納戸の1/3以下の容量のため、どう収納したらよいかと悩みましたが、他の箇所へ分散させることで、導線的にここに必要な分だけを収めることが出来ました。 サニタリールームには天井から床まで届く、巨大リネン庫。こちらはIKEAのVarieraを使って、パジャマやインナー類を収納しています。ぴったり気持ちよく収まりました。 クローゼットには、衣装ケースを収納。透明な引き出し前部に目隠しをすることで、クローゼットの扉を開けた時でもすっきりしたモノトーンの空間になるようにしました。

    プロフィール

    • ■Renaさん
    • ■建物の種類:マンション
    • ■間取り:3LDK
    • ■築年数:新築
    • ■居住人数:3人

    編集者コメント

    白黒のディスプレイに囲まれたRenaさんのお部屋です。 光差し込む真っ白な空間にウサギのポスターがパッと目を引くリビングは、まるで美術館のようなアートな空間になっています。ポスターは、オシャレでどことなくユーモラスな主張も感じます。季節や気分によって気軽に貼り換えできるのもいいですね! クッションも可愛らしく、色と柄のバランスをしっかり考えて配置しているのが素敵です。
    シックで落ち着いた中に、遊び心があり温かさがある、それがRenaさんのお部屋の特徴だと思います。お子さんのおもちゃもインテリアの一部のように溶け込んでいます。娘さんが選びやすいようにと表紙を向けて並べられた絵本も可愛らしくて、置いているだけで絵になりますね。木の家具も温もりをプラスしています
    表に見えない収納部分も、各部屋共、美しく統一されていてさすがです。使用する場所や頻度などに応じて収納スタイルが選ばれているので、とても使いやすそう。 コドモとオトナの目線がちょうど良いところで合わさったRenaさんのインテリア。今後お子さんの成長を通じて、またどのように変化していくのか、楽しみにしています。

    clear

    カテゴリー