トイレ収納のおしゃれDIYアイデア集

トイレの収納スペースは狭くて悩みが多い場所の一つ。トイレットペーパーや掃除用具、生理用品をスッキリ収納したい!こんな希望を叶えるおしゃれトイレ収納のポイント、100均グッズを使ったDIY、突っ張り棒活用アイデアをご紹介。

Original.png?jp.co

目次

    DIYでトイレをおしゃれに魅せる収納実例集

    壁面

    DIYでトイレットペーパーも掃除用具も楽チン収納
    DIYでトイレットペーパーも掃除用具も楽チン収納
    DIYでトイレットペーパーも掃除用具も楽チン収納

    木材を組み合わせてDIYしたアイデア!壁面を活用すると見せる収納になります。
    オープン棚なのでトイレットペーパーに手が届きやすく、使い勝手も満点!その棚に一緒に観葉植物や写真などを飾ることで、おしゃれにワンランクUP。

    突っ張り棒棚を活用
    突っ張り棒棚を活用

    タンク上に作りつけの棚(ラック)がなく、収納スペースが足りない・・・。そんな時は突っ張り棒棚を活用しましょう。
    このアイデアは突っ張り棒2本の上に棚板をのせ、天板部分にも同様に突っ張り棒2本と棚板で固定すればできあがり。最後に扉を付ければ、トイレットペーパーストッカーに変身します!壁にも傷つけないので、賃貸にお住まいの方、一人暮らしの方でもDIYすればマネできるアイデアです。
    また壁面にレンガ調のタイルシールを貼って観葉植物を置くと、居心地の良い空間に早変わり。

    伸縮棒超スリム RSV-110
    伸縮棒超スリム RSV-110

    ネジやクギを使わずに壁などにしっかりと固定できる伸縮棒です。

    詳しくはこちら
    カラー化粧棚板
    カラー化粧棚板

    突っ張り棒の上に棚板をのせれば、立派な収納棚に早変わり。

    詳しくはこちら

    トイレ収納で困るものTOP3

    トイレットペーパー

    突っ張り棒たった1本で、トイレットペーパーの収納スペースに
    突っ張り棒たった1本で、トイレットペーパー収納スペースに

    扉上に突っ張り棒を取り付ければ、トイレットペーパーストックに大変身! 生活感がでてしまう・・・と困った時は、この上にもう1本突っ張り棒を上に取り付けて、お気に入りのファブリックを掛ければカーテンレールになり、生活感を抑えたおしゃれ収納になります。

    段ボールを活用すれば立派なトイレットペーパー収納に大変身
    突っ張り棒たった1本で、トイレットペーパー収納スペースに

    壁面に箱を取り付けると、手が届きやすい位置にトイレットペーパーを収納できるので使い勝手◎
    この黒い箱は、段ボールに黒板塗料を塗っただけの簡単ボックス。トイレットペーパーも、生理用品(ナプキン)もコンパクトに収納できます。
    壁面も、お気に入りのタイルシールを貼れば、居心地の良い空間に早変わり。

    紙袋だって立派なトイレットペーパー収納入れになる!
    紙袋だって立派なトイレットペーパー収納入れになる!

    賃貸物件や一人暮らしを始めたばかりの時など、作り付けのラック(棚)もないし、どこにどう収納したらいいものやら・・・と置き場所に悩んでいる方は、上記でご紹介した突っ張り棒のほかにも、紙袋を活用してトイレットペーパーを収納する方法もありますよ。お気に入りの紙袋なら、より一層好みの空間になりますよ。
    便座の両サイドや、うしろ側などの隙間に紙袋がぴったり。トイレットペーパーをスッキリ収納でき、デッドスペースも有効活用できます。また汚れたら、紙袋ごと変えればいいので掃除も楽チン。(編集部のお部屋でも実践中)

    トイレットペーパー単体にも一工夫を。カフェ空間にグッと近づく!
    トイレットペーパー単体にも一工夫を。カフェ空間にグッと近づく!

    自作したラべルをクラフト紙に貼って、輪ゴムを両脇にホッチキスで留めたものを、トイレットペーパー1つ1つに巻きつければ、おしゃれに魅せるトイレットペーパーになります。
    この一工夫で、カフェのような雰囲気にグッと近づきますよ。

    掃除用具

    棚(ラック)の1カ所にまとめる
    棚(ラック)1カ所にまとめる

    掃除用具を収納する場所がない・・・とお困りなら棚1カ所にまとめるのも手。
    また、掃除用具のほかにもトイレットペーパーや、生理用品(ナプキン)の収納にも。
    スリムタイプのラックなら、場所をとらずにスッキリ配置できますよ。

    スペースユニット
    スペースユニット

    棚が可動式になっているので、収納物に合わせて約3.2cmのピッチで棚の高さを調節できます。

    詳しくはこちら
    ラべリングシールを貼れば、使い勝手がさらにUP!

    まずは、何用のボトルなのか一目でわかるラべリングを行いましょう。
    また、白いスプレーボトルに統一すれば、清潔感のある収納空間に早変わり。
    ボトル裏には、作り方などを記載しておけば、手間をかけずにすぐに作れますよ!

    ラべリングシールを貼れば、使い勝手がさらにUP!
    ラべリングシールを貼れば、使い勝手がさらにUP!

    生理用品

    木箱をDIYすれば、生理用品がスッキリ収まる
    木箱をDIYすれば、生理用品がスッキリ収まる

    木箱をDIYすれば生理用品がスッキリ収まります。
    作りつけの棚がなくても、木箱を床にそのまま置いてもOK。100均の板でもDIYすれば、おしゃれな木箱が簡単に作れちゃいます。
    壁などを傷つけないので、賃貸の方も、一人暮らしの方にもおすすめのアイデアです。

    収納グッズを使いこなそう!収納実例集

    カゴ・バスケット

    収納グッズのテイストを統一する
    収納グッズのテイストを統一する

    トイレの作り付けの棚(ラック)に、カゴや麻袋を活用することで、トイレットペーパーや掃除用具などの実用品が生活感を抑えながらスッキリ収まります。
    カゴやバスケットは、素材や色を揃えることで、統一感のある空間にまとまります

    ウッディバスケット 深型 IMK-38D
    ウッディバスケット 深型 IMK-38D

    棚やカラーボックスにスッキリ収まるバスケットです。

    詳しくはこちら
    りんご箱でナチュラルな雰囲気の収納に
    収納グッズのテイストを統一する
    収納グッズのテイストを統一する

    リンゴ箱を活用すれば、掃除用具やトイレットペーパーをスッキリ収納できます。
    100均の布ボックスは、トイレットペーパーが10個ずつ収まるスッキリボックス。りんご箱の木と布ボックスのホワイトでナチュラル感満載!

    100均グッズでワンランクUP

    すのこ

    すのこをDIYして、配管のごちゃつきを隠す
    すのこをDIYして、配管のごちゃつきを隠す
    すのこをDIYして、配管のごちゃつきを隠す

    ごちゃつきやすいトイレの配管は、100均のすのこをDIYすればスッキリ隠せます。また、すのこボックスの上に、トイレ掃除グッズなども置くスペースにもなるので一石二鳥のアイデア。

    小瓶

    コーヒーがらが、消臭効果を発揮?!
    コーヒーがらが、消臭効果を発揮?!

    コーヒーがらを、乾燥させておくとトイレの消臭剤としての役割を果たします。
    100均の小瓶などの雑貨に入れて置いておくだけで、インテリアも楽しめる消臭剤が簡単にできあがり。

    フェイクグリーン

    フェイクグリーンで手間なく、快適トイレ空間がつづく
    フェイクグリーンで手間なく、快適トイレ空間がつづく

    トイレは日当たりが悪くて観葉植物を飾れない・・・という方でも簡単に飾れるのが『フェイクグリーン』。
    最近では、100均のフェイクグリーンがたくさんあるので、少しの工夫でトイレ空間がワンランクUPします。

    トイレをおしゃれに魅せる実例アイデア集
    〜インテリア編〜

    ナチュラルテイスト
    ナチュラルテイスト

    ホワイトを基調として空間に、漆喰壁にドライのお花やリースに飾れば、ナチュラルな雰囲気に。
    色はできるだけ抑えることで、シンプルだけどホッとするような優しいナチュラル空間にまとまります。

    北欧テイスト
    北欧テイスト
    北欧テイスト

    壁面にはウッド調のシェルフを取り付けて、コットンボールランプの灯りを吊り下げれば、北欧風な落ち着くトイレ空間の出来あがり。
    ご主人さんも、お子さんたちにも大好評の空間だそうです。

    北欧テイスト

    鮮やかな色が素敵なマリメッコのファブリックパネルを飾るだけで北欧風トイレに。
    ファブリックパネルたった1枚で、トイレ空間がガラッと変わります。
    雰囲気を変えたいならファブリックパネルのほかに、ポスターやお花を飾ってみるのもオススメです。

    男前インテリア
    男前インテリア

    トイレの壁には、飾り棚を置いてちょっとしたモノを飾れるようにディスプレイ。DIYした木材棚に、ワトコオイルを塗りこめば、よりカフェ風な雰囲気になります。

    男前インテリア
    男前インテリア

    『男の秘密基地』風な雰囲気のDIYアイデア。
    水栓タンクはタンクレス風に、右手の壁はひたすら端材を貼ってモザイク壁にして、換気扇はカバーを作って牢獄風をイメージしてDIY。
    天井はBBQ網を貼って、スタジオ風天井に、壁はコンクリート打ちっぱなし風の壁紙をチョイス。『男前インテリア』を演出するためには、統一感が重要ポイント。

    壁面インテリア
    壁面インテリア

    息子さんが大好きな電車、ネコをマスキングテープでデコレーションして、親しみやすい雰囲気が作られています。
    観葉植物を飾ると、より空間が華やかな雰囲気にワンランクUP。

    観葉植物で居心地良く
    観葉植物で居心地良く

    トイレは玄関やリビングと同じように、家族以外の方の目線も気になるところ。季節のお花や観葉植物を飾って、おもてなしの心も忘れないようにしましょう。狭い空間でも、観葉植物たった1つでも、一躍トイレの主役になることが出来ます。
    賃貸の方も、一人暮らしの方もお部屋に簡単に取り入れられるアイデアです。

    まとめ

    ■トイレの収納は、洗面所収納と同様で突っ張り棒や壁面を活用する。
    ■収納ボックスやコップは素材や色を統一するとスッキリおしゃれな印象になる

    トイレは、お家の中で一番狭い空間。使うものは使いたい場所に出来るだけ収納したいですよね。
    そこで、一人暮らしや賃貸物件にお住まいの方でも、突っ張り棒やボックスをDIYして簡単にマネできるトイレの収納アイデアをご紹介しました。ぜひ、トイレを落ち着く心地よい空間にしてみてくださいね。

    clear

    カテゴリー