花を飾る その1

玄関、リビング、食卓のそれぞれの場所で素敵なお花の飾り方をご紹介します。花を飾るには花瓶!と思っている方は少ないと思いますが、色々なものが花器として使えます。空き瓶、食器、カゴなどオリジナルの器で楽しんでみてくださいね。

Original.png?jp.co

目次

花を飾る その1

季節は春。さくらの開花便りもちらほらですが、地域によってはまだ寒い日が続きます。せめてお部屋に花を飾って一足早い春を楽しみましょう。

今回は場所毎に、飾り方のポイントをご紹介いたします。

POINT 1 玄関

家族だけではなく来客も意識して、季節感を出してみましょう。

一輪挿し程度でいいので、その季節を感じさせる植物を飾ります。
スペースが無い場合は、壁掛けの花瓶を使えば大丈夫。
香りの強すぎる沢山の花は、嫌いな人には不快に感じるので要注意。

ウォールハンガーにさりげなく飾るのも◎

リースなら究極の省スペース

POINT 2 リビングの花

リビングの花は家族向けというより、部屋のインテリアアイテムという要素があります。
ですから、生花よりフェイクがいいでしょう。(もちろん余裕があれば生花が一番なのですが、よほどのお金持ちでないと毎日飾るのは難しいですよね。たまの贅沢に楽しんでください。)

どうしても生花にこだわるなら、少ない生花でボリュームを付ける鏡を利用したり、生花とフェイクの組合せの騙しテクニックを使います。

いずれにせよ部屋のインテリアに合わせた花とスタイルを選びましょう。

リビングのインテリアに合わせて 花や花瓶をチョイス

POINT 3 食卓の花

ダイニングや食卓上の花は心の贅沢。食事を楽しむためのツールです。レストランではないのですから、小さな器に一輪挿しただけでも充分です。

活けるポイントは高さを抑える事。向かいあった相手の顔が見えるように活けます。料理の味を損ないますので、ここでも香りの強いものは避けましょう。

食卓に合った飾り方で、 センスアップ

POINT 4 花器

花を飾るには花瓶!と思っている方は少ないと思いますが、色々なものが花器として使えます。

最近はやっているデコを駆使してもオリジナルの器を楽しんでも◎
ペットボトルや空き瓶はもちろん、使わなくなった食器やカゴも使えます。

欠けた食器もラメ入りマニキュアでお化粧すれば結構お役立ちですよ!

コーヒーカップだって大活躍!

ガラスの器なら どの家庭にもありますね

カゴはナチュラルインテリアの定番

clear

カテゴリー