カラーをアクセントに 自分らしいインテリア

shima∴さんが作り出す、ナチュラルモダン+北欧インテリアのお部屋です。 すっきりシンプルな空間にディスプレイで色を加えて温かさをプラス。ダイニングを飾る、鮮やかな色彩のタペストリーが印象的ですね。

Original.jpg?jp.co

目次

    ナチュラルモダン+北欧インテリアが好みで、雑誌などを参考に自分らしさをプラスして日々模索中です。
    家を建てるとき、極力備え付けの収納家具は白で統一させ、圧迫感をなくしました。
    その分、テーブル・ソファなどは落ち着いた色。そして小物雑貨は、カラーを取り入れて部屋全体の引き締めに努めました。

    1階南側、広さ10畳のリビングです。
    テレビボードは造作を希望していましたが予算の都合で断念。そこで、色を白にして、壁と一体化をはかりました。おかげでどんな色味のある家具を置いてもうるさくなりません。IKEAのテレビボードは、幅2400mm(1200mm×2)あるので、季節の物を飾ったりも可能。中央の写真は、息子の兜を飾った時のものです。屏風の代わりにファブリックボードを作って立て掛けました。向かい側にはソファを置いています。

    リビング西側のソファ上には、横長スリム窓を2つ設けました。東西は、お隣の建物が接近しているので、プライバシーも意識して大きな窓はつけませんでした。
    天井近くの窓はFIX。ソファ寄りの窓は開閉できるので換気にも役立っています。また、我が家にはニッチが一つもないので細長い窓は飾り棚としても活躍してくれます。
    もうひとつ、ここは毎年やってくる息子の誕生日の飾り付け場所にもなっています。息子が喜びつつ、そのまま継続して飾っていけるものを考えるのが楽しみのひとつとなっています。

    ダイニングです。チーク材のテーブル(マット仕上げ)は、子供がいるので汚れ対策にIKEAの木目柄のテーブルクロス(撥水加工)を敷きました。照明は黒のアルミペンダントライト。ライティングレールなので、いずれライトの数を増やすことも可能です。
    タペストリーは、一気に部屋の印象が明るくなりました。生地はマリメッコのJUHANNUSTAIKA(ユハンヌスタイカ)。柄が大きくタペストリーやカーテン、ロールスクリーンなどにピッタリの生地です。
    アルファベットモチーフ “ EAT ”は、フライングタイガーコペンハーゲンにて購入。紙製なので今後いろいろアレンジして雰囲気に合わせて楽しみたいです。
    収納の取っ手にあるのは私のマスキングテープコレクション。不要になったニトリのスラックスハンガーに向きを揃えて並べてます。使う時は手でちぎるだけ。見た目も可愛くて気に入ってます。

    理想はフルオープンの対面キッチンでしたが、土地と間取り上難しかったので、あえて半分隠してスッキリを目指しました。極力シンプルに目立ちすぎず、機能的なものを選ぶようにしています。
    背面側にあるのはTOTOのハイカウンター(990mm)と吊り戸棚です。背面の右端にちょっとした灯りがほしくて、スポットライト(オーデリック)を取り付けました。キッチン照明は、ダウンライトでスッキリしているので、このライトがいいアクセントになってくれています。ノートパソコンを持ってきたり、電話のそばでメモをとったり、ちょっとした作業時に役立ってくれています。
    シンク側の外壁には、ノーマンコペンハーゲンのほうき&ちりとりセットをフックにかけてすぐ使えるように常設しています。使いやすく見た目もお気に入りです。調味料入れもシンプルなものを。カインズホームの密閉容器を使用しています。

    2階の個室です。2階は1階と違い、それぞれの部屋にテーマカラーを設けました。
    スカイブルーの部屋は、息子の部屋です。照明はオーロラをモチーフにしたアウロM。手作りガーランドを飾ってポップなイメージに。息子が小学生にあがったので、学習机と椅子を揃えました。机とライトは無印良品、椅子は、机の素材に合わせて(タモ材)、E-Toko。成長や学習場所に合わせて高さ調整が可能です。

    淡いエメラルドグリーンの部屋は今のところ予備室です。来客時はここをメインに泊まっていただいてますが、将来もうひとり子供ができたら子供部屋の予定です。照明は、ジェンマ(スモール)。オブジェとしても見れる照明でお気に入りです。
    子供部屋と予備室は、アクセントパネルとして一面のみ壁紙に色を添えていましたが、主寝室は、天井も含めて全面ライトグレーで統一しました。そのお陰かとても落ち着いた空間になっています。照明は、マーキュリーのチーク。写真にはありませんが、ベッドの反対側に同じくチーク素材のローボードがあるので、それに合わせました。主寝室は、まだまだ手をかけられずにいる部屋なのでこれから楽しみたいです。

    1階と2階のトイレです。どちらもTOTOのネオレスト(タンクレス)を採用しました。掃除のしやすさと見た目のスッキリ感は、やはりタンクレスですね。どちらの空間も0.5坪と狭い空間なので奥行きを有効に使うことができて満足している場所です。1階は、階段下のスペースを利用。側壁の一面のみアクセントパネルとしてイエローにしました。小さい窓しか設けていないので、あまり明るくない空間ですが、落ち着ける場所です。2階は、奥の壁にアクセントパネルを使用しました。我が家唯一の柄入りになります。照明は、Line me(ラインミー)のピンクコードのソケットを選びました。コードのピンクとアクセントパネルのグレーとの相性は抜群です。小窓には、ウッドアニマルのシマウマを飾っています。1階には、キリンがいます。

    外構です。極シンプルに、玄関ドア横の壁に直接インターホンと表札、そしてシンボルともいえるBobiの真っ赤なポストをたてているだけ。ポスト足元には、今はアイリッシュモス(サギナ)を植えています。発色の良いグリーンで、植えて1年経った今はぐんぐん成長しています。壁側の土を高くするなど日当たりを調整して、他の植物も植えてみたいです。照明は、センサー付きのマリンランプ、表札はステンレス素材にしました。オプションでドアにフックを付けたので、年末になると母に教わったリースが彩りを添えてくれます。黒い外壁+ウッド素材のドア+赤いポスト+少しのグリーンの組み合わせがお気に入りです。
    一番右の写真は南側の庭です。長方形と正方形の石ブロックをランダムに埋めてもらいました。フェンス寄りの隙間に数種類のハーブを植えてます。庭はまだまだ勉強不足なので、プランターなどを置いて徐々に楽しんでいきたいところです。

    プロフィール

    • ■shima∴さん(女性)
    • ■建物の種類:木造一戸建て
    • ■間取り:3LDK+S(書斎)
    • ■築年数:2年
    • ■居住人数:3人
       
    • ■好きな家具・雑貨店:北欧家具・雑貨、marimekko、ACTUS、unico、momo natural.....etc.....
    • ■この家の好きなところ:高台立地を活かせたリビング
    • ■この家の悩み:シューズクロークの収納。壁面収納に着手したい。
    • ■HP:my note

    編集者コメント

    shima∴さんが作り出す、ナチュラルモダン+北欧インテリアのお部屋です。 すっきりシンプルな空間にディスプレイで色を加えて温かさをプラス。ダイニングを飾る、鮮やかな色彩のタペストリーが印象的ですね。また、クリスマスやお誕生日など、お子さんのいるお部屋らしい楽しい演出も素敵です。

    各部屋にあるスリム窓も目を引きます。shima∴さんのお部屋では、換気や明かり取りなど実用的な役割と共に、ニッチのように、飾り棚としても活用しているそうです。インテリアのポイントになる、とても良いアイデアだなぁと思いました。ほんのりと差し込む自然光が、それぞれの場所でやわらかさと安らぎも与えていますね。

    2階のお部屋はそれぞれテーマカラーを決めているとのこと。壁には色を入れ、それぞれのお部屋がシーンに応じてセンス良く整っています。照明の選び方もそれぞれ個性豊かで、とても参考になりました。

    shima∴さんらしい個性の光るインテリア、エクステリアも含め、これからも楽しみにしていますね。

    clear

    カテゴリー