
シンプルでナチュラルなインテリアが好き。木の温かみや洗いざらしのリネン、黒いアイアンなどの素材に惹かれます。
この家での暮らしはまだ始まったばかりなので、家族で少しずつお気に入りを見つけて居心地のいい空間を作っていきたいです。
2階にある我が家のリビング。インテリアの主役はリネンのカーテンです。窓を開けて風に揺れる様子には、つい見とれてしまいます。L字ソファは配置に悩んだけれど、カーテンを隠したくなくてこうなりました。リビングとダイニングをゆる〜く仕切る感じです。
照明はアルコスモールのシャンデリアを一番短くして取り付けています。アイアン調のカーテンレールに合わせて選びました。
家具はウォールナットで、ソファ、ラグはブラウンで落ち着いたトーンに。明るい色の小物でバランスを取った心地の良い空間です。TVボードはin the
room、テーブルはIDEE。足のある家具が好みです。軽やかな印象で、掃除もしやすい♪
リビング階段の仕切りには節電対策にとカーテンを付けています。秋冬は透け感のあるパープルのリネンです。
リビングの横にあるダイニング、ここでの主役はテーブルです。2年ほど前に思い切って買ったもので、木の質感が大好きです。片側のベンチは、お客さまが来ても子供なら少し多く座れるし、座面が汚れても布と違ってふきとれる(だから娘はこっち側)。反対側からちょこっと腰掛けたり、ときには娘の机に・・・と柔軟です。背もたれがない分、部屋がすっきり見えるところも好き。
横はPCコーナー、シンプルなACTUSのデスクがとってもお気に入り。アルダー材が優しい雰囲気です。椅子はふっくらと座り心地がいいものを選びました。カレンダーは「北の住まい設計社」のもの。
突き当りにあるのが、私の癒し空間でもあるお気に入りの洗面台。うちは水回りが1階にあるため、2階に手洗い場を作りました。窓枠が隠れるように丈の長いリネンのカーテンをふんわりと付けました。
キッチン脇の壁に付けたアンティーク風なハンギングフックは、サビサビな感じがたまらなく好きです! ホワイトのランタンも一緒にやってきました。悩んだ末、こちらはホワイトに。
キッチンの色は木目のブラウンでつやありです。ナチュラルならやっぱりホワイト・・・?と揺れつつも、高級感を感じるシックなブラウンにしたのでした。そのかわり雑貨類は白がメインです。
階段を上がって正面の壁がどうにもさみしいので、以前の部屋で使っていたウォールステッカーを貼りました。
寝室はごくごくシンプルです。南北両方に窓があって本当に気持ちの良い空間。衣類は1階にまとめたので眠るときにしか使わないのがもったいないくらい。
アクセントクロスはニュアンスのあるブラウンを選びました。
娘の部屋とつながっているベランダ。娘の部屋の前あたりにウッドタイルを貼り、ガーデンテーブルを置きました。おやつタイムも、私の平日のひとりランチなんかで活用。いい感じに外からの視線が気にならないようにできているので、本やコーヒーを持って座れば、カフェいらずだわ〜とご機嫌です^^
娘の部屋です。娘が選んだ白いベッド・机、淡いパープルのクロス・・・。娘の好きなものに私の趣味もちょっと入れてもらいました。
IKEAの天蓋は、バテンレースを縫いつけたり、以前使っていたリバティのフラッグオーナメントを分解して貼ってリメイク。少しやわらかい雰囲気になったかな。
白のベッドは、日中はソファーにもなります♪ もっとクッションいっぱいにしたいなあ。
おもちゃも整理をして、カラーボックスやカゴなどで片付けやすいようにしました。
1階の・・・なんといえばいいのか、ミシン部屋兼クローゼット部屋(?)です。おしゃれにいうとアトリエ兼ファミリークローゼット!? 相棒のミシンが2台。お友だちにオーダーした糸立て♪
6畳無い部屋、どう使おうかすごく悩みました。ソーイングが趣味なので、ミシン部屋にとは思ってたけど、考えているうちに3階建てならではの動線の悪さを解消するにはここに家族の服をまとめちゃえばいいんじゃない?って。下着は、洗面所に収納するようにしました。
収納メインの部屋にしては、すっきりしたんじゃないかと思ってます^^
私の服は壁付けのクローゼットハンガーを購入して収納。大容量でカーテンをしめれば中は見えません。手前の白いかごは家族分のパジャマを入れています。
プロフィール
- ■neruさん(女性/30代/主婦))
- ■建物の種類:一戸建て
- ■間取り:2SLDK
- ■築年数:10ヵ月
- ■居住人数:3人
- ■好きな家具・雑貨店:IDEE・ACTUS・キャトルセゾン・ハグオーワー
- ■この家の好きなところ:リビングの3連窓
- ■この家の悩み:庇がないので急な雨だと洗濯物が濡れること
- ■HP:kinari home
編集者コメント
今回は、ナチュラルな雰囲気が漂うneruさんのお部屋です。すっきりと片付いて、とても過ごしやすそう。小さな雑貨のディスプレイのひとつひとつが際立っていますね!
リビングの主役はリネンのカーテン。その言葉通り、光がやわらかく差し込む、優しくて温かな空気感が魅力の空間になっています。ダイニングやキッチン脇の手洗い場、階段の仕切りなどでも、カーテンの存在が効果的。各お部屋同士の統一感にもつながっています。カーテンレールや照明、そしてハンギングフックなど、黒のアイアンも空間の色合いを引き締めていますね。
娘さんのお部屋は、壁や天井いっぱいに飾られた、ふんわりしたディスプレイがカワイイ! おもちゃ類も、お片付けしやすいように整えられてる点も注目です。
3階建てのお家ということで、行き来が最小限にすむような、動線にこだわった収納の工夫もいろいろ。1階の一室をクローゼットにして、衣類を持って上がらないようにしたところも良いですね。バラつきがちな物をしまう場所(定位置)をしっかりと考えられています。片付けの基本とはいえ、なかなか実践できないことですよね。私も自分の生活スタイルを改めて見直してみたいなと思いました。