
自然素材を使った内装、外の緑が取り込めるような空間。住めば住むほど味わいが増していく、家族の集いを大切にしたジャンクスタイルな家を目指しました。
色んなインテリアに興味はあるけど、今は男性的なアイテムを使った、渋めで古いものの中に、ちょびっと可愛いものを加えた感じがツボです。
部屋を流れるジャズやボサノバが似合う、ゆったりした場所でありたいなぁと思ってます。
開放的で家中の気配が感じられる明るいLDKにしたくて、2階の吹き抜けから見渡せる造りに。また外の緑を部屋の中にいても感じたいので、お庭が見渡せるようにカーテン全開でくつろげるようにしています。
壁はけい藻土、床はパインのむく材です。家具のレイアウトはしょっちゅう変わってます。
カーテン(シェード)をはじめソファのカバー、ポスター類やリースなど、色々ハンドメイドしています。
壁に取り付けた棚はほとんどが旦那さんのDIY。
男性的な渋いもの、古いもの、自然素材のものが好き。その中にちょっとだけかわいいものをプラスするのが今の私のインテリアスタイルです♪
「一室多灯照明」も楽しんでいます。
主照明を抑えて、灯りを足していく「ほっこりムード」が我が家のスタイル。スタンドを効果的に使って、空間に「灯りだまり」を作っていくのがポイントです。
状況や気分に合わせて明るさを変化させています。
『白熱灯』『蛍光灯』『LED』場所や用途に合わせて「光源」も変えて、より効率的に使える様に考えています。
キッチンもパイン材の塗装。オープンキッチンでも収納が適所にあればぐうたら主婦の私でも、片付けは楽勝〜
キッチンまわりの家電はリビングダイニングからは見えにくい流し台後ろに棚を設置。これを『家電タワー』と勝手に命名(笑)。
一番使いやすい高さに電子レンジ、その上にトースターとコーヒーメーカー。一番上の段にフードプロセッサー、という感じで置いてます。
換気扇は旦那さんが一押しだったステンレス製のパナソニックFY-9DPT1MX。ちょっとボリュームがある角張ったデザインがきっと旦那さん好み。うちみたいにオープンなキッチンで「レンジフード丸見え」みたいな家には、ちょっと価格は高くてもステンレスが生きてくるかも。
脱衣所を兼ねた洗面所です。ここは物干しに続いていて、雨の日には部屋干しスペースにもなるようパイプを取り付けています。
除湿乾燥機を使って、深夜電力で乾燥します。
IKEAの引き出しには大人は下着類、子供は衣類全てを収納。取り込んで乾いたらすぐ引き出しへ。大きいものはかごを入れておいて、たまったら2階の個室収納へ持っていきます。子供達もゆくゆくは自分で。ずっと思い描いていた事が形になって嬉しいな〜。
洗面台はお客さんも使うパブリックスペース。来客時はロールスクリーンで洗濯物などが見えにくい様にしています。
一階はパブリックスペースっていうコンセプトだけど、二階にはプライベートな家族の写真や子供達の描いた絵をたくさん飾っています。ここのホールは題して「子供のアートギャラリースペース」。
ここに飾って欲しくて、必死にぬりえすることもある子供達。ゆる〜く「プライベート床の間」みたいなイメージで使ってます。
手作りしたヨーヨーキルトやフラッグ、ポップな感じのカーテンで、カラフルな楽しい雰囲気にしている男の子二人の子供部屋。成長に合わせてもうちょっと男の子っぽくリニューアルしようかと思いつつ、もうしばらくは母の意のまま(笑)
置き家具(棚)を中央に置いて、勉強スペースとプレイスペースにゾーン分けをしてます。
ゆくゆくは2つの部屋に分けるけれど、子供が小さい間は、オープンにエリア分けしておこうと思います。
プロフィール
- ■timoshinさん(女性/30代/主婦)
- ■建物の種類:一戸建て
- ■間取り:3LDK
- ■築年数:3年
- ■居住人数:4人
- ■好きな家具・雑貨店:TRUCK FURNITURE ・恵文社一乗寺店
- ■この家の好きなところ:自然素材の内装+シンプルな外観
- ■この家の悩み:立地上、クモが多い
- ■HP:*ビンテージ+ナチュラルな家づくり*ほっこり home*
編集者コメント
今回は、広々としたパイン材の床や天井を渡る梁で木のぬくもりをたっぷり感じる、timoshinさんのお部屋です。アースカラー中心の室内は家族みんながくつろげそう。すっきりとしていて、お子さんたちも元気いっぱいに走り回れそうですね!
男性的で渋めなインテリアに少しだけかわいらしさを加えるのが今のスタイルとのこと。壁に取り付けられた旦那さまのDIY棚周りなど、timoshinさんのセンスが活かされた素敵なディスプレイになっていますね。
照明使いもポイントです。気分に合わせて灯りを足したり減らしたりできるように、複数の照明を配置。ほっこりあたたかな空気感が伝わってきます。
家事がしやすくなる工夫や収納の場所についても、参考になるアイデアがいろいろありますね。キッチン家電を集めた「家電タワー」や、洗面所の部屋干しスペースはとっても便利そうです!
これから年月を重ねて、もっともっと心地良く、味のあるお部屋になるといいですね!ご家族の「ギャラリースペース」に、ますますたくさんの笑顔が増えていきますように。