シンプルな中にもこだわりがみえる心地よい暮らし

今回は、りおさんのお部屋をご紹介します。必要なものだけですっきりとまとめられたお部屋ですが、シンプルな中にも、それぞれのお部屋にこだわりが見られる魅力的な空間になっています。

Original.png?jp.co

目次

    当初はもっとカントリー寄りのナチュラルなインテリアを目指していたのですが、無駄なものを削ぎ落とすうちにかなりシンプルなものになりました。
    地震対策も兼ねて家具はできるだけ造り付けのものにしているため、この家に越してきてからほとんど家具は増えていません。
    掃除嫌いの私にはこれくらいの物の量がちょうどいいようです。
    あまり個性的とは言えないインテリアですが、この家にいらっしゃった方からは「居心地がいい」「落ち着く」と言ってもらえます。

    リビングにはSERVEのソファを置いています。今の私の宝物です!
    ソファに座って上を見上げると吹き抜けのシーリングファンが見えます。吹き抜けには大きな窓をつけているので、曇りの日でもとっても明るいです。
    ダイニングキッチンとは広い間口で斜めにつながっているため、実際の広さよりも広く感じる設計になっています。

    ダイニングには我が家で唯一のカーテンレールがあります。
    シンプルでクールでとっても気に入っています。もっとカーテンを増やせば良かったな〜と思ったりします。カーテンレールに合わせてタッセルもシルバーにしました。

    キッチンです。
    キッチンで一番目につくのがこの照明。FLOSのDIABOLOです。モデルハウスのキッチンにあったもので、一目で気に入ってしまい、急遽インテリアコーディネーターさんにお願いして付けてもらいました。
    またアイランドカウンターも配膳や食器を片付ける際にとても重宝しています。まだ中のスペースを生かせていないのがもったいないです。

    主寝室はシングルベッド2つに占領されていっぱいいっぱいで、ベッドの上を歩くようです。
    天井はスロープシーリングです。そのため、7畳しかありませんがかなり広く感じます。 西の壁にあるサークルウィンドウのおかげで日中はとても明るいです。

    我が家のインテリアの中でモダンな1Fのトイレです。
    トイレでとにかくこだわったのは、洗面周りです。モザイクタイルを使っアクセントにしました。透明感と微妙な色合いが気に入っています。 洗面の上の照明はインテリアコーディネーターさんオススメのもの。
    元々外国の電圧に合わせてあるものを電圧の低い日本で使うことで、少し黄色っぽい弱い光になるそうです。寿命もかなり長いんだとか。

    エントランスです。
    入って正面の照明付きニッチはいろいろな方に褒めていただきました。
    けっこう印象に残るようです。
    造り付けの姿見は外出の際の全身チェックにとても役立っています。
    夫の自転車が置いてありますが、玄関の土間は広めにとってあるのでそんなに邪魔にはなりません。

    プロフィール

    ■りおさん(女性/30代/主婦)
    ■建物の種類:一戸建て
    ■間取り:2LDK+DEN(書斎)
    ■築年数:3年
    ■居住人数:2人
    ■好きな家具・雑貨店:SERVE、無印良品
    ■この家の好きなところ:明るくて開放感があるところ
    ■この部屋の悩み:木製サッシに網戸がないので窓を開けて風を通せないところ
    (網戸のついてる樹脂サッシだけ開けたりしてます)

    編集者コメント

    今回は、りおさんのお部屋をご紹介します。
    必要なものだけですっきりとまとめられたお部屋ですが、シンプルな中にも、それぞれのお部屋にこだわりが見られる魅力的な空間になっています。

    個性的なタイルを使ったトイレは、照明も上手に使うことで、タイルの色合いとほのかな光が独特の空間を作り出しています。キッチンの照明やリビングのソファにも、りおさんのこだわりが見られますね。
    ナチュラルやシンプルといったインテリアイメージにこだわらす、自分の大好きな家具や照明に囲まれて暮らすことが一番大切なんだなぁと、改めて気づかされました!
    みなさんもここだけは譲れない!という、自分のこだわりを上手にインテリアに取り入れて、自分にとって一番心地よい暮らしをしてみませんか?

    clear

    カテゴリー