あなたの自宅のパソコンまわりは片付いていますか?パソコン関連のものがごちゃごちゃ置いてあったり、保証書や取扱説明書がどこにあるのかよくわからなくなったりしていませんか?
快適なパソコンライフのために、使い勝手を考えて上手に収納しましょう。

よく使う関連資料をまとめる
椅子に座って手の届く位置に、よく使うものを集中させます。
わずかな空間なので、収納グッズを使ってコンパクトにまとめましょう。

ソフトとディスク類は引き出しに収納
CDやDVDなどのソフト・ディスク類は、引き出しに仕切りをつけて収納します。見やすく取り出しやすくしまいましょう。
保証書はまとめて保管
保証書や説明書は、ファイルケースにひとまとめに保管。背表紙を見せて収納しておくと一目瞭然です。
ケーブルは箱に入れて隠す収納
ごちゃつきやすいケーブルやアクセサリー類は、箱に入れて隠す収納にするとスッキリと片付きます。
補充品はトレイを利用
コピー用紙やインクなどの補充類は、トレイやカゴを利用して在庫が把握しやすいように収納します。
プリンターはラックに収納
意外に置き場に困るのがプリンタです。足に車がついているタイプの専用ラックに収納するとすっきりと収納でき、また、使うときに動かしやすいですね。