狭いダイニングへのアドバイスをよろしくお願い致します!

インテリアコーディネーターのすはらひろこ先生にインテリアに関するお悩みを解決していただきましょう!狭いダイニングへのアドバイスをよろしくお願い致します!

Original.png?jp.co

目次

    リビング

    狭いダイニングへのアドバイスをよろしくお願い致します!
    /大阪府 姫たちのママさん

    • 姫たちのママさんの部屋
    • 見取り図
    Qお悩み
    お悩み

    DATA

    ■住居形態 賃貸マンション
    ■困っている場所 ダイニング
    ■好きなインテリア ナチュラル

    キッチンのある場所とお風呂のある場所が特殊なため、ダイニングテーブルをどこに置いていいかわからず困っています。
    ダイニングから続く、部屋が和室なためソファなども置いていません。来客があってもくつろいでもらえる場所がなく、友達を自宅にお誘いすることが恥ずかしいです。
    どうか、狭いダイニングへのアドバイスをよろしくお願い致します。

    point1L型に区画しましょう

    ダイニングスペースから洗面・浴室の扉が直接見えると、食事やくつろぎの妨げになると思いますので、まずは、ダイニングスペースから洗面・浴室の扉が見えなくなるように、パーテーションで隠しましょう。

    パーテーションで空間を区切りましょう

    隠すと言っても、壁のようなもので仕切ってしまうと圧迫感がありますので、格子状になったパネルを使います。そのパネルを洗面・浴室の脇と、さらにキッチンセットの側面の2面にL字型に組み合わせると、キッチン側も程よく隠せます。そこで使いたいのが、突っ張り式の伸縮棒とセットになったパネル。これなら賃貸でも安心です。

    pick up item

    ■ pick up item ■

    point2実用と美観に配慮しましょう

    L字型のパーテーションのうち、キッチン側の面は実用的な使い方をしたいので、フックを利用して調理道具を吊るします。一方でダイニング側は、壁掛け時計やフォトフレームなどを掛けてインテリアのアクセントに。メッシュタイプのパネルなので両面を有効に使えます。

    • キッチン側

      キッチン側は実用的に

    • ダイニング側

      ダイニング側はインテリアのアクセントに

    そして、気になっていた洗面・浴室の扉側のパネルのほうですが、こちらには好きな色や柄の布をたらして、それで目隠しをします。布を選ぶポイントは、ベージュ系の色で部屋に馴染ませる方法と、グリーンやオレンジなど目をひく色を使ってワンポイントにする方法があります。大きなポスターをピンナップしてみてもいいでしょう。
    このパーテーションは天井も床もふさがないので、窮屈な感じがなく仕切れますよ。

    お好みのテキスタイルで目隠しを

    point3部屋に合わせてコンパクトなテーブルを選びましょう

    パーテーションを使って少し目隠ししたことで、部屋の雰囲気がだいぶ落ち着いてきます。そこで次は、ダイニングテーブル選びです。
    テーブルを置いたことで、室内の通行の邪魔になってはいけませんので、コンパクトなものをお薦めします。椅子の数は、友人を招く人数にもよりますが、普段は2脚をメインにして、予備の椅子としてスツールや積み重ねておける軽い椅子を用意してはいかがでしょう。それなら場所をとらずに部屋の片隅に置いておけます。
    そして、テーブルを窓際に配置することで、明るくさわやかな時間が過ごせると思います。

    1. Before
      Before

    2. After
    すはら先生のプロフィール

    すはらひろこ先生

    すはらひろこ
    (住空間デザイナー )

    一級建築士、インテリアコーディネーター。
    株式会社アビタ・クエスト代表取締役。

    共働き経験をいかした収納術とおしゃれなインテリアで、雑誌のBefoe After企画でも活躍。 TV東京TVチャンピオン【お部屋リフォーム王】、TBS系「王様のブランチ」、NHK教育「住まい自分流」ほかテレビ・ラジオ出演や講演など多数。

    総合情報サイト【オールアバウト】で収納ガイドを務め、連載記事は幅広い読者層に好評。

    著書:
    『5分間「整理・収納」BOOK』(三笠書房)
    『朝、着る服に迷わないハッピー収納術』(大和書房)
    clear

    カテゴリー