リビング
オススメの家具配置を教えてください!
/宮城県 かとあずさん
-
- お悩み
DATA
■住居形態 | 賃貸アパート |
---|---|
■同居人数 | 1人 |
■困っている場所 | リビング |
お悩み
お部屋の模様替えが好きで、これまで何度も家具の配置を変えてきました。しかしベストの配置が見つかりません。
特に、テレビ線が固定されているので、テレビボードにしている大きなチェストの場所を変えることができません。
また、電話回線が隣の部屋にあるので、部屋の中をインターネット用のケーブルが横断しています。オススメの家具配置を教えてください!
point2今ある家具の配置を変えてみる
テレビと電話線のある位置が決まっていると、そのために家具配置が制約されてしまいますね。
隣の部屋から引いているケーブルが、部屋の中を横断するとうっとおしいだけではなく、脚に引っ掛けそうで気になると思います。
そうなると、ケーブルが室内に出てこない所にパソコンを置くというのが素直な解決法です。
そこで、北側にある襖の片側をPCコーナーにして、もう片方の襖から出入りするというスタイルにしてはいかがでしょう。
今使っている家具の中でやりくりするとしたら、センターテーブルをPC用のデスクにして、チェスト脇にあるローテーブルをソファ脇に置いてサイドテーブルのような使い方にします。こうすることで、今は床に置いているPCの定位置が決まります。
また、接続したままでも良くなるのでいつでも操作ができるというのが、この位置にあるメリットです。
point2小さな家具を加えてみる
今の家具配置をそのままにして、もう一つ新たな家具を加えてみるという方法もあります。
PCコーナーはPOINT1と同じ場所にして、ケーブル類が収納できる専用デスクを使ってみてはいかがでしょう。
床に座って操作のできる背の低いデスクなら、お部屋への圧迫感がありません。
写真のデスクは少しモダンなテイストになりますので、他の家具から離れた所に置けば違和感が中和できます。
その点でもPCコーナーは今の位置にあるとちょうどいいと言えるでしょう。
ひとつの部屋の中で、テレビを見たりするくつろぎのコーナーと、PCを操作するコーナーとで役割を分けておくと、部屋の使い方がはっきりします。それによって、もっと自分好みのインテリアに仕上げるにはどうしたらいい?という次のステップへとつながります。
point3くつろぎ感を高める演出をしてみる
お部屋にあるものの中で一番好きなのは、テレビを置いているチェストでしょうか?そして、そのチェストを眺めながらソファで過ごす時間が好きですか?
もしそうでしたら、そのくつろぎの場に一つのアイテムを加えてみてはいかがでしょう。家具の配置は、POINT1と2の良い点を組み合わせてみます。
アンティークなものがお好きなようですので、まずは加えるアイテムとしてアンティーク調のフロアランプを選んでみました。
真鍮とガラスの組み合わせで、温かい灯りがくつろぎムードを高めてくれると思います。チェストを壁から少し離して、その空いた場所に置くか、ソファの脇に置いてもいいでしょう。
たった一つでもアイテムを加えてみると、今持っている他の家具・雑貨の位置も気になってくるかもしれません。チェスト横にあるローテーブルはソファの脇へ移動すると、一点もののような個性が強調されます。
一方でPCコーナーには、例えばサーモンピンクのクッションを置いて、こちらも自分らしい場所に仕上げましょう。
そして、ソファの前にあるセンターテーブルにもサーモンピンクのテーブルマットを置いて、2つのコーナーを色で関連付けて調和させます。
さらにカーテンをベージュ色のものに掛け替えると、優しく穏やかな雰囲気が高まると思います。
お部屋づくりのポイントになるのは、好きなものや場所を一つ決めて、それを主役にするということです。
今回は配線の悩みからスタートしましたけれど、最終的には好みの部屋に仕上げる方向へイメージを高めてみました。模様替えがお好きとのことですので、これからも自分らしいお部屋づくりができるよう応援していますよ。
-
-
すはらひろこ
(住空間デザイナー )一級建築士、インテリアコーディネーター。
株式会社アビタ・クエスト代表取締役。共働き経験をいかした収納術とおしゃれなインテリアで、雑誌のBefoe After企画でも活躍。 TV東京TVチャンピオン【お部屋リフォーム王】、TBS系「王様のブランチ」、NHK教育「住まい自分流」ほかテレビ・ラジオ出演や講演など多数。
総合情報サイト【オールアバウト】で収納ガイドを務め、連載記事は幅広い読者層に好評。