お手軽風水で叶える3つのお願い
風水インテリアで3つのお願いを叶えちゃいましょう!「健康運・対人運・金運」の3つの運を上げるための、お手軽風水術をご紹介します。間取りやおうちの立地に関わらず、家具配置やちょっとした工夫で実践できるお手軽風水術ばかりです。ぜひ、今日からあなたも実践してみては?
※一部、以前紹介したことのある内容も含めたまとめとなっております。初回からご覧いただいている方には、多少重複した内容もございます。
1つ目のお願い 対人運アップ
仕事もプライペートも、人間関係が築けてこそ充実します。インテリア風水術で、対人運アップを目指しましょう!
- 玄関
- 家の中で、1番他人が訪れるのが玄関です。綺麗なお花やスリッパなどの小物を、右側に置くといいでしょう。
お友達が多いお子様がいる家庭では、あっという間に玄関が靴で溢れてしまいます。風水的に玄関はキレイにしておくことが基本です。玄関に関する収納グッズを有効的に活用し、常にスッキリした玄関を心がけましょう。
盛塩をする人が多く見受けられます。もし盛塩とパワーストーンと一緒に置く際は、気を付けなければならない事があります。少し難しいお話をしますが、五行にお互いを生かし合い運気を上げる「相生関係」というものがあります。五行の相生関係は以下のような関係になっています。
逆に、お互いの良さを消し合い、運気を下げてしまう「相克関係」という組み合わせがあります。ここから、「土」であるパワーストーンと「水」である塩は相性が良くないため、一緒に盛ると運気を下げてしまう可能性があります。 そこで、「土」と「水」とそれぞれ組み合わせの良い「金(金属)」の容器を使用すれば、この3つの要素がそれぞれ相生関係が生じるので、大丈夫です。簡単に一言で言うと「相性がいい同士」がいいということです。今、実施されて金属の器でない方は変更をオススメします。
- リビング
- 他人が家の中に入って、次はリビングで一番多く時間を過ごすのですから、リビングの風水がとても大切です。リビングには、テーブル・テレビ・ソファーなど 必要な家具がたくさんありますが、なるべく歩くスペースを確保した、スッキリしたリビングを心掛けましょう。気の流れがスムーズになり、対人運がアップし ます。
風水ファンには電化製品の電磁波を気にする方がおいでなので、言及することにします。観葉植物をそばに置いておくといいでしょう。
電磁波は五行で「火」です。それを弱めるのは「土」です。「土」は形状で言えば、四角いものなので、テレビの電磁波を弱めるには、一般的な四角いテレビ台が適しています。
2つ目のお願い 健康運UP
何事も体が資本!毎日元気に過ごすため、インテリア風水で健康運アップ!
- キッチン
-
- キッチンは食事を司るところでありますから、食べ物を美しく盛り付け、配置することが開運のポイントです。食材を豊富に見せるように、鏡を設置し、鏡に映 るようにします。よく風水で言われる鏡の効用は、キッチンこそ有効なのです。食器を洗う時、床が濡れるのを防ぐためにマットを敷いていると思います。前述 の「五行」でいうと、「水」と「土」は相克の関係です。「土」を象徴する茶色は、「水」とは相容れませんから、キッチンマットは茶色以外の他の色でコー ディネートしてください。
- 寝室
- 寝室は、健康運をアップさせるポイントがたくさんあります!まず、枕の方位は厚い壁がある方向に向けましょう。人通りの少ない方向に枕がある方が安眠で き、風水的にも健康運がアップします。最近は、睡眠障害に悩む方が多いと聞きます。このような些細な対策でも大いに改善可能です。
また、ご自身のラッキーカラーのパジャマでお休みになるとよろしいでしょう。素材は化学繊維を避け綿や絹など天然素材を選びましょう。
- お風呂
- 風呂の水は綺麗にしていることはもちろんですが、岩盤浴用の石を入れることをオススメします。
また、「お風呂に入らない時は、水を抜いておいた方が風水的にいいのですか?」と質問されます。しかし、ここはこだわる必要はございません。洗濯やベランダ菜園、撒き水などに活用するために、溜めておいてもOKです。
- トイレ
-
- トイレも清潔に保つことが開運のポイントです。気が付いた時にすぐに掃除が出来るよう、トイレブラシセットを設置しておきましょう。プラスチックは五行の観点から、他の素材との組み合わせの心配がいらない素材なのでおすすめです。
また、洋式は腰掛けるため衛生点だけでなく、風水的にもいろいろな人の気がこもるとされているので、除菌クリーナー等で常に清潔にしましょう。もし、便座 などがヒビ割れした際は、ヒビから陰の気を発しますので交換をおすすめします。すると、さわやかな気分になれるというだけでなく風水的な良い影響がありま す。
3つ目のお願い 金運UP!
対人運も、健康運も大切だけど、やっぱり金運もアップもしたい!
- 玄関
- 人脈は金脈と言います。ですから他人が一番先に入ってくる玄関が、金運アップのミソです。前述に加えて 龍の置物がいいでしょう。その他では亀や象など平和な動物はおすすめです。この場合。使用済みの もらいものはいけません。他人の気が入っている物は、不調和を生み出します。ぜひ、新しいものを飾るようにしてください。
風水で傘立てを気になさる方もいます。雨はもちろん五行では水で相性がいいのは金属製です。これも、五行での相生関係で、「金」は「水」を生じる関係であ るからです。ただし、「金」が特に相性がいいというだけで、陶器などの他の素材が良くない、ということではありません。傘立ては、前述のパワーストーンの ように特別なエネルギーが発せられているわけではないからです。これを言ったら陶器のカップで、コーヒーなどの「水」を飲めません。
前述の「人脈=金脈」は電話にも同様なことが言えます。電話を置く土台はガタツキのない、がっしりしたものを選びましょう。そして台は広めの方がよいです。 インテリアからはちょっと離れてしまいますが、実は、電話番号や車のナンバーに金運アップのポイントがあります。携帯番号や車のナンバーは番号を選べる場合があります。その際は、末尾が8になるように契約しましょう。金運アップが期待できますよ。-
風水で良く聞くアイテムに水槽があります。玄関は「ただいま」と帰ってきた方向から見て、右側に置きましょう。リビングに置く場合は、窓辺など水が腐りやすい所以外ならどこに置いても構いません。実は、開運のためだけなら、水槽の中に水を循環させるだけで充分なんです。しかし、訪問者に「何か変?!」と思われないように何か入れて飾りましょう。金魚の模型など自由にレイアウトするのもいいですね。 また、置く場所に関わらず、悪い気を溜めないために、水槽の中の汚れなどは定期的に取り除きましょう。
3つの運を同時に開運!
対人運・金運・健康運をいっぺんに解決したい!という欲張りさんには、こちらもオススメです!開運には、神棚や仏壇周りの風水術が有効です!
- 神棚と仏壇の基本
- 神棚と仏壇の基本的な配置は、同じ棚に横並びでなく、神棚を上に仏壇はより低い位置で、しかも上下にならない位置です。また、その際は向い合わせに対峙させないこともポイントです。
さらに、神棚は人目に触れないところでいいです。仏壇は来客がお線香を上げやすくするためリビングが開運のカギ。
- 神棚と仏壇はいつもきれいに
- お供え物をいつまでも置いたままにするよりも、早めに片付けましょう。人間でいえば食事をしてそのまま片付けないでいるのと同じことです。
お掃除は最低でも、月2回しましょう。毎月1、15日等、掃除をする日を決めておくと実行しやすいものです。御札や聖像を掃除する際は、マスクをして息がかからないように心がけましょう。
これまで10回に渡り、インテリアの風水術をご紹介してきました。お部屋の明るさ・カラー・アイテムの形状などの、ちょっとした工夫が開運のカギということをお分かりいただけましたでしょうか?もちろん間取りや立地なども大きく関係していますが、風水インテリアは今日から・簡単に始められるものばかりです。 ぜひ、インテリアに風水を取り入れて、運気アップを図りましょう!
佐東先生プロフィール

佐東 陽達(さとう たかみち)
宮城県仙台市在住
大学の法学部を卒業後、サラリーマンを経て独立。世界五大風水師の2人に師事しているため、他では聞けない開運指導が最大の特徴です。
個別相談や出張鑑定、プロ希望者のための占い教室など開業支援などを行っています。
得意とする相談内容:家相・方位・健康・恋愛・結婚・仕事
鑑定方法:風水、四柱推命、断易、姓名判断、紫薇斗数、手相・人相など
ホームページ:http://youkennomori.da-te.jp/