間仕切りラック

今回モニターしていただいたのは、キッチンやリビングで大活躍!「間仕切りラック」です。
さて今回の当選者、okapixさんはどんな風に活用されたのでしょうか?
okapixさんのモニターレポート
Before
新居へ引っ越してから数ヶ月が経とうとしていますが、相変わらず片付かないのは旦那さんと私の本や雑誌があふれているから(ずっと押し入れにしまわれたままになっています)。 また、パソコンや周辺機器がテーブルと地べたに直置き状態になっていたため、今回は当選したカラーボックスへこれらをまとめて上手に収納していきたいと思います。
組み立てスタート!
-
モニター商品が届きました
さっそく中身を空けてみます。 -
箱から出したところです。ボックス2種類、棚板、クラフトケースに備品の数々。説明書がなくて探してしまいましたが、よく見ると箱の裏に書いてありました。
-
まず2列ボックスから組み立てます(組み立ては旦那さん。私は横で応援中)。とても組み立てやすいようで、着々と形になっていきます。 旦那さん曰く「パズルを組み立てる感覚に近い」だそうです。
-
2列ボックス完成です。
パソコンを収納するため、背板は1列分外しておきました。 -
1列ボックスも完成し、クラフトケースを入れたところです。
こちらは1列なので楽々完成。 -
ふたつのボックスを棚板でつないだところです。
思ったよりもたくさん収納ができそうです。大きい割には圧迫感がないのは色が白いからでしょうね
After
ようやくすべての収納が完了しました。左側の2列ボックスには旦那さんの本とパソコン本体と周辺機器を収納し、右側の1列ボックスには私の本を収納しました。クラフトボックスには私の趣味の手芸用品をしまいました。最後に真ん中の棚板にはモニターを置きました。
商品について&モニターをした感想
今回モニターさせていただいた商品は、2つのボックスを棚板で繋げただけというとてもシンプルな構成ですが、ボックス間のスペースをこんなにも有効活用できることを実感しました。
棚板がビス穴の位置にしか取り付けられないので、もう少し細かく高さ調節ができたり、棚板に引き出し(あるいは引き板でも良いかもしれませんね)を付けられると、より便利になるのではないかと思いました。
モニター当選のメールが来たときは「まさか当たるなんて!」と本当に驚きました。
ずっと片付かなかった本や雑誌がすっきり片付いただけでなく、パソコンラックとしても使用することができて、旦那さん共々大満足しています。
モニターさせていただいて本当にありがとうございました。
編集部から一言
今回の当選者okapixさんは、リビングラックをパソコンデスクとして見事に活用されています。なるほど本は取りやすく、プリンターも本体もすっきりと置けて使い勝手が良さそうですね。
okapixさんの本や手芸用品も収納でき、ご夫婦二人でお使いいただけるのもうれしいですね。モニターの載っている棚板の耐荷重は15kgなので、あまり重いものを載せないようお気をつけください!
*今回は当選者の方と連絡が取れなかったため、急遽次点当選のokapixさんにモニターをお願い致しました。
急なお願いにもかかわらず、しっかりとレポートして下さいました。okapixさん、ありがとうございました!