暮らし編:入浴剤でお風呂を楽しもう

寒さ厳しいこの季節、温かいお風呂は至福のひとときですね。そんなバスタイムをもっと楽しめるアイテムが、入浴剤!市販の物もいろいろあって楽しいですが、ご家庭にあるものでも入浴剤として使える物があるんですよ。今日は、ゆっくりお風呂にはいりませんか。

Original.gif?jp.co

目次

    入浴剤でお風呂を楽しもう

    入浴剤でお風呂を楽しもう寒さ厳しいこの季節、温かいお風呂は至福のひとときですね。
    そんなバスタイムをもっと楽しめるアイテムが、入浴剤!
    市販の物もいろいろあって楽しいですが、ご家庭にあるものでも入浴剤として使える物があるんですよ。
    今日は、ゆっくりお風呂にはいりませんか。

    ■みかん風呂に入ろう!

    冬においしいみかんには、ビタミンCがたっぷり入っていて、冬の風邪をひきやすいシーズンのたのもしい味方です。
    みかんを食べた後は、皮も再利用でもう一度風邪予防に活躍してもらっちゃいましょう!
    みかんの皮に含まれるリモネンという成分が、血行を良くし体を温めて湯冷めしにくくしてくれるので、冷え性の方にもオススメです。

    1. 1.みかんの皮をよく洗う。
      2.風通しの良い日陰で陰干しする。
      3.しっかり乾燥させたみかんの皮をネットや布袋などに入れて、浴槽に浸す。

      みかん5〜6個分ぐらいを目安に。
      少しぬるめのお湯にゆっくり浸かるのがポイントです。

    2. みかん風呂に入ろう!

    ■いろいろな入浴剤

    キッチンにあるこんな材料も入浴剤として使えますよ!

    • 日本酒
      日本酒

    • ぬるめのお湯にコップ2〜3杯ぐらい入れます。
      肌の水分を保つアミノ酸が含まれているので、お肌がすべすべに。

    • 牛乳
      牛乳

    • 賞味期限が切れた牛乳があったらぜひ試してみよう!
      ミルクプロテインが肌の潤いを守ってくれます。

    ■一番風呂には塩

    よく、“一番風呂は体に毒”だと言います。
    実際、お湯に浸かった時にピリピリした経験がある方もいるかも知れませんね。
    そんな時は、約大さじ1杯分ぐらいの塩を入れてみましょう。
    まろやかな優しいお湯になります。

    ■足浴もオススメ

    足浴もオススメ足や体が冷えた時、足が疲れた時、そんな時は足浴をしてみましょう。
    バケツなどの深めの容器に、少し熱めのお湯で入ります。
    ほんの少しお酢を入れるとさらに効果的!

    clear

    カテゴリー