第23回 りんりんコトコト ちいちいさん

みなさんは朝活してますか?毎日おいしそ〜な「朝ごはん」を紹介している人気ブロガーさんの朝活をご紹介!

Original.png?jp.co

目次

    第23回 りんりんコトコト ちいちいさん

    第23回 りんりんコトコト ちいちいさん

    ちいちいさんは、夫と3歳と1歳の女の子の4人家族。ホームベーカリーで手軽にパン作りができると知ってから、朝ごはんは焼き立てのパンがメインに。テーブルコーディネートもステキで、さっそく参考にしてみたくなります。

    ちいちいさんのブログ≫

    自慢の朝ごはんのメニューを教えてください!

    苺ピューレのイチゴパン

    ほうれん草のパンケーキ

    ホーローバットでハムとチーズ巻きパン

    普段行っている朝の行動パターンを教えてください!

    普段行っている朝の行動パターン

    この中で朝活のポイントはありますか?

    朝活のポイント

    ドリップしたブラックコーヒーの香りで一日の格闘に備えます。
    器選びやおかずの盛り付けを工夫し、カフェみたいなテーブルコーデを考えるのが楽しい時間。面倒だった朝食作りが今や趣味になっています。

    朝ごはんを作るきっかけを教えてください。

    朝ごはんを作るきっかけ

    2人の子どもができ、家族の健康を預かっているという責任が芽生え、豊かな食卓を作りたいと思い始めました。そこで一番手を抜いていた朝ごはんを充実させようと今のスタイルになりました。

    こだわりは栄養バランスと旬を意識すること。苦手そうでも緑黄色野菜は必ず出すようにしています。

    パン作りをするようになったのは、ホームベーカリーで一次発酵までできると知り、試しにアンパンマンのパンを作ったところ、子どもが大喜びで食べてくれたことがきっかけです。ひとつ生地を覚えれば、好きな形や具材で何通りも楽しめるのが手作りパンの魅力ですね。

    朝ごはんを食べるメリットや朝ごはんサイコーの理由を教えてください!

    朝ごはんを食べるメリットや朝ごはんサイコーの理由

    朝ごはんは心も身体も元気にする活力源です。

    夫が一足先に食べる傍らで子どもらがまとわりつき、子どもの番になると、こぼしたり落としたりしながら、朝からワイワイ賑やかな食卓です。

    おすすめ朝ごはんレシピ

    ちいちいさん直伝!おすすめ朝ごはん

    苺ピューレのイチゴパン

    • 手順1

      1.ホームベーカリーに強力粉150g、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2、無塩バター20g、ミキサーにかけた苺ピューレ110ccと所定の場所にドライイースト小さじ2/3を入れ、一次発酵までのコース選択。

    • ▼
    • 手順2

      2.10gを9個、40gを1個に分割し丸め、濡れ布巾をかけて10分休ませる。 休ませたのち、40gの生地は伸ばしてバターを塗った15cmの型に敷き、9個の生地も丸め直してから周りに並べて、濡れ布巾をかけ40度30分二次発酵。

    • ▼
    • 手順3

      3.発酵後、真ん中に柔らかくしたクリームチーズを敷いて、180度に予熱したオーブンに13-15分焼成。冷めたら苺を飾って完成。生地は残るので丸めてプチパンにしても絶品です!

    編集部よりコメント

    「保健師として育児相談などをしていたこともあり、規則正しい生活リズムとバランスの良い食事は子どもへの何よりのプレゼントだと思っています」という、ちいちいさん。朝ごはんに並ぶことの多いのが、いろいろな手作りパンです。パン作りの魅力は、「これを入れたら美味しいかも!あんな形にしたらどうなるの?」と探究できるところだそうです。テーブルコーディネートがとってもセンスが良くて、さっそく参考にしてみたくなりますね!

    clear

    カテゴリー