みなさん、高温の蒸気を使って掃除をするスチームクリーナーはご存知ですか?
約100℃の高圧スチームの力を利用して、ガスレンジの油汚れから換気扇のフィルター掃除、窓のサッシ掃除まで大活躍の万能アイテムです。
お店やTV通販で見かけたことがある方も多いスチームクリーナー。
でも、「スチームクリーナーは本当に汚れが落ちるの?」「どんなお掃除に向いているの?」「スチームクリーナーは女性の私でも安全に使えるのかしら?」などなど疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
そんな疑問・不安を解消するために、家電の専門家がおすすめするスチームクリーナーを活用した掃除の仕方や、アイリス暮らし便利ナビ会員様に実際にスチームクリーナーを使用していただいたモニターレポートなどをご紹介します。
これさえ見れば、普段のお掃除はもちろん、年末の大掃除でもスチームクリーナーを使いこなせること間違いなし!
掃除の前にスチームクリーナーの種類をおさらい
スチームクリーナーには「ハンディタイプ」と「キャニスタースタータイプ」「スティックタイプ」の3種類があります。
ハンディタイプ
「ハンディタイプ」は連続使用時間が最大約12分とキャニスタースタータイプに比べると短く感じますが、水回りやガスレンジの汚れ、換気扇フィルターのお掃除などにぴったり。
ロングノズルタイプなら本体を置いたまま楽々お掃除が実現します。
キャニスタータイプ
「キャニスタータイプ」は連続使用時間が最大約40分!
畳やじゅうたんなど広いスペースのお掃除や、お風呂や網戸など徹底的に掃除したい場所にぴったり。もちろん付属パーツを使えば、細かい場所の掃除や高い場所の掃除もバッチリです。
スティックタイプ
「スティックタイプ」は立ったまま拭き掃除ができる簡単タイプ。重心が低いので、取り回しが楽ちんです。
キャニスタータイプのようにホースが気にならないので、モップを掛ける要領で使えます。
連続使用時間 | 重量 | おすすめポイント | |
---|---|---|---|
ハンディタイプ | 最大約12分 | 約1.8kg | 持ち運びがラクなので、細かい場所や狭い場所の掃除におすすめ |
ハンディタイプ (ロングノズル) |
最大約12分 | 約2kg | 本体を置いたまま掃除ができるので、高い場所の掃除におすすめ |
キャニスタータイプ | 最大約40分 | 約4.5kg | 連続使用時間が最大約40分なので、お風呂や網戸など徹底的に掃除したい場所におすすめ |
スティックタイプ | 最大約20分 | 約2.0〜2.9kg | モップを掛ける感覚で簡単に使えます。噴射待ち時間30秒と短いため、気軽に使えます。 |
その他、徹底的に掃除したい部分におすすめの各種専用パーツや洗剤も充実。
スチームクリーナー パーツ一覧ページです。お客様のライフスタイルに合わせた各種パーツを多数ご紹介しております!