秋の味覚をあじわう洋食メニュー
甘栗ときのこの秋の味覚ピラフ
-
-
材料【4人分】
- アイリスの生鮮米?
- 2合
- オリーブオイル
- 大さじ2
- 酒
- 大さじ4
- 玉ねぎ
- 1個
- ウィンナー
- 4本
- しめじ
- 1株
- エリンギ
- 1本
- 甘栗
- 1袋
- パセリ
- 少々
- 塩コショウ
- 少々
- バター
- 16g
- 醤油
- 大さじ2
スマホでレシピをチェック!
作り方
1
-
玉ねぎはみじん切り、ウィンナーは1cm幅の輪切り、しめじは石づきを取り小房に分ける。
2
-
エリンギは1p幅の輪切り、パセリはみじん切りにしておく。
3
-
ダイヤモンドコートパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎとウィンナーを炒め、塩コショウ、酒で味を調え、しめじ、エリンギ、甘栗を加えてさっと炒める。
4
-
Bにごはんを加え、炒め合わせたら塩コショウとバターで味を調え、醤油を鍋肌から回し入れ、さっと炒める。
IHヒーターをお使いの方は鍋の中央に醤油を入れて、焦がし醤油を作ってから炒めると風味が増しますよ〜。
5
-
Cを器に盛ったら、パセリをかけて完成。
鮭のカルトッチョ
-
-
材料【4人分】
- 鮭
- 4切れ
- アサリ
- 12個
- 玉ねぎ
- 1個
- エレンギ
- 2本
- ミニトマト
- 8個
- ズッキーニ
- 8枚(10p程度)
- オリーブ
- 8個
- にんにく
- 1かけ
- レモン
- 1/2個
- ◆調味料◆
- 白ワイン
- 小さじ4
- オリーブ油
- 小さじ4
- バター
- 20g
- 塩・コショウ
- 適量
スマホでレシピをチェック!
作り方
1
-
玉ねぎは縦半分に切って繊維を断ち切るように1p程度に切る。
2
-
ズッキーニは8枚の輪切、エリンギは縦1/4に切る。 にんにくはみじん切りにする。
3
-
クッキングシートを30pの長さに切り、玉ねぎ、鮭をおいて塩・コショウ、にんにくのみじん切りを乗せ、全ての食材を乗せる。
4
-
Bにバターをのせて、白ワイン小さじ、オリーブ油小さじ1をかけてクッキングシートを包む。
5
-
200℃に予熱したリクック熱風オーブンのトースター機能で10分程焼く。
カルトッチョはフランスではパピヨットア、和食だと包み焼きの事です。
アクアコッタ
-
-
材料【4人分】
- マッシュルーム
- 8個
- ホールトマト
- 1/2缶(約200g)
- 玉ねぎ
- 1/2個
- セロリ
- 1/2本
- ニンジン
- 1/2本
- ズッキーニ
- 1/2本
- パプリカ
- 1/2個
- にんにく
- 2かけ
- ベーコンブロック
- 5cm角
- 水
- 600ml
- バゲット
- 4切れ
- 卵
- 4個
- オリーブオイル
- 適量
- 塩
- 適量
- コショウ
- 適量
- 粉チーズ
- 適量
スマホでレシピをチェック!
作り方
1
-
バゲットをトーストしてにんにくをこすりつけて香りを移す。
2
-
バゲット以外の食材はすべてさいの目に切っておく。
3
-
鍋にオリーブオイルを引き、弱火でにんにくを炒める。色づいてきたら、ホールトマト以外の食材を加えて炒める。
4
-
しんなりしたら、ホールトマトと水を加えて15分煮込む。塩コショウで味を調える。
5
-
スープを注いで卵を割り入れる。
6
-
粉チーズをふりかけ、200℃に予熱したリクック熱風オーブンで5分程焼く。バゲットを添えて完成。
アクアコッタは「水で煮る」を意味し、伝統的なレシピではスープストックを使わずに水で調理します。また、かたくなったパンを食べられるようにするための料理法でもあります。
食卓が変わる!ワンポイントレッスン
-
今回のテーマは「秋の味覚をあじわう洋風メニュー」です。
いつもはクロスを敷いていますが、今回は木目調のシートを敷き、食卓を温か味のあるコーディネートにしました。
中央に置いたダイヤモンドコートパンは取っ手が外せるので、そのまま食卓に置いてもOK。また、材料がくっつきにくいのでピラフや炒飯の調理にぴったりです!
みんなで秋の味覚を楽しんでみてくださいね! -
-
編集部より
いかがでしたか?今回は秋の味覚を味わう洋風メニューをご紹介しました。
秋に栗ご飯を食べる機会が多くなると思いますが、栗をむくのは大変という方に、すでに皮むきしてある「甘栗」がおすすめです!
時短にもなりますし、甘みも強いのでごはんとの相性も抜群です。ぜひお試しあれ!
早坂 具美子先生のプロフィール

早坂 具美子(はやさか くみこ)
家族が喜んでくれるような食卓づくり〜「楽しく簡単に」をコンセプトにキッチンスタジオ『具楽』を主宰。
日本フードコーディネーター協会(JFCA)認定。フードアナリスト資格取得。
雑誌・書籍への料理掲載、テレビ、ラジオへの出演多数。
その他、レストランプロデュース、商品・メニュー開発、各種料理教室・仙台市生涯学習の講師等、多方面で講師、講演なども行っている。
また宮城県農産加工アドバイザー、宮城県グリーンツーリズムアドバイザー等も務める。
早坂先生が使ったアイテムはこちら
食べ切りやすい2合小袋タイプでいつでも新鮮!甘味と旨みが豊かで粘りが強く、バランスの良い人気のお米です。
【5.5合炊き】主要な31銘柄を最適な火力と時間で旨さを引き出し炊き上げる米屋の旨み銘柄炊きジャー炊飯器。極厚火釜と大火力でふっくらおいしい
60th記念☆スペシャルアウトレットセール10/29(月)AM10:00まで 世界的セラミックフライパンメーカー「クックウェアカンパニー」と共同開発して生まれたスキレットパンです。