みんなでまきまき!秋の手巻きパーティー
うま辛みそ
-
-
材料6人分
- 豚挽肉
- 200g
- キウイ
- 1個
- にんにく
- 1かけ
- しょうが
- 1かけ
- 豆板醤
- 大さじ1
- A
- 砂糖
- 大さじ2
- 八丁味噌
- 大さじ1
- オイスターソース
- 大さじ1
- 中華スープ顆粒
- 小さじ1
- 片栗粉
- 小さじ1
- 水
- 小さじ2
- ゴマ油
- 小さじ1
スマホでレシピをチェック!
うま辛みその作り方
1
-
にんにく、しょうがはみじん切り、キウイはすりおろしておく。Aの調味料は合わせておく。
2
-
マーブルコートパンにゴマ油をひき、1のにんにく、しょうがをいれ中火にかける。香りが立ってきたら、豆板醤、豚ひき肉、キウイを入れて炒める。肉の色が変わったらAの合わせ調味料をいれ、水溶き片栗粉でとろみをつけ器に盛る。
うま辛みそは万能!炒めたナスにからめれば麻婆ナスに♪
熱風サムギョプサル
-
-
材料6人分
- 豚ばら肉
- 350g
- 塩コショウ
- 適量
- サンチュ
- 2パック
- キムチ
- 適量
熱風サムギョプサルの作り方
1
-
豚肉は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうを両面に振る。
2
-
リクック熱風オーブンのトースター機能で200℃3分加熱。裏返してさらに2〜3分加熱する。サンチュにキムチやうま辛みそ、ご飯などを包んでいただく。
リクック熱風オーブンなら短時間でカリッと焼きあがります。
BIGだし巻き卵
-
-
材料6人分
- 卵
- 4個
- だし汁
- 大さじ5
- 砂糖
- 大さじ1と1/2
- みりん
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ2/3
- 油
- 大さじ1
スマホでレシピをチェック!
BIGだし巻き卵の作り方
1
-
まきすをひろげ、同じ面積にラップを引いておく。ボールに卵を割り入れて軽くコシを切り、調味料を加えてさらに溶きほぐしておく。
2
-
今回は“BIG”サイズのだし巻き卵。フライ返しでひっくり返すと崩れてしまいがちですので、フライパンの幅×7cm位にカットした厚紙をアルミで包んだ簡易卵焼き返しを作るときれいに返せます。
ちょっとしたひと手間で、パーティーでもみんなでつまめるBIGサイズのだし巻き卵ができます!
3
-
ダイヤモンドコートパンに油をひいて中火にかけ、十分に熱が回ったら1の卵液を一気に流し入れてゆるいスクランブルエッグ状にする。
4
-
やや弱めの中火にし、2で作った簡易卵焼き返しを使って片方に寄せて形を整え、まきすに取って熱いうちに巻き輪ゴムをして10分程予熱を通す。
5
-
粗熱がとれたら、まきすとラップを外し、食べやすく切り器に盛る。
手巻きずし
-
-
材料6人分
- ご飯
- 2合
- 寿司酢
- 50ml
- お好みのお刺身
- 適量
- 手巻き用のり
- 1パック
- ツナ缶
- 1缶
- マヨネーズ
- 大さじ1
- 大葉
- 2束
- キュウリ
- 2本
- カイワレ
- 1パック
- だし巻卵
- 1本
- うま辛味噌
- 適量
手巻きずしの作り方
1
-
お刺身は細長く切る。キュウリ、だし巻卵等も刺身と同じ長さに切り、カイワレは根の部分を切り取る。ツナはマヨネーズであえて、ツナマヨを作る。
2
-
旨み炊飯鍋でご飯を炊き、市販の寿司酢を混ぜて寿司飯を作る。
3
-
半切の海苔を写真1上段のように斜めに切る。
斜辺側が巻き終わりになるようにごはんと具を乗せると、きれいに巻くことができる。食べやすくて見た目もキレイ!某お酢メーカーの方から教えて頂いたワザです(笑)
まめぶ汁
-
-
材料8人分
- ◆まめぶ◆
- 白玉粉
- 100g
- 絹ごし豆腐
- 140g
- 黒砂糖
- 大さじ1程度
- クルミ
- 20g
- ◆汁◆
- だし汁
- 1000ml
- 薄口しょうゆ
- 大さじ3
- みりん
- 大さじ1
- 塩
- 適量
- ◆具材◆
- 鶏肉
- 1/2枚
- 大根
- 5p
- にんじん
- 1/2本
- ごぼう
- 10p
- しめじ
- 1/2房
- 椎茸
- 10p
スマホでレシピをチェック!
作り方
1
-
鶏肉は一口大に切る。人参、大根はいちょう切り、ごぼうは輪切りにする。椎茸は1/4に切り、しめじは房を分けておく。
2
-
白玉粉に絹ごし豆腐を4/3程度入れて混ぜ、残りを少しずつ加えて耳たぶ程度の固さに練り合わせる。直径1.5程度に丸める。
3
-
2で丸めた団子をつぶして黒砂糖とクルミを入れて包み丸める。
4
-
お湯を沸かし、3の団子を茹でて浮いてきたら網ですくい冷水に取る。
5
-
鍋にだし汁と調味料、野菜、鶏肉を入れて具材が柔らかくなるまで煮て完成。
食卓が変わる!ワンポイントレッスン
- 今回はお祖父ちゃんやお祖母ちゃんを招いた敬老の日パーティーのイメージでテーブルコーディネート。大人数でわいわい食卓を囲む栗や紅葉のモチーフを飾れば、秋の雰囲気いっぱいです。こんなおもてなしを受けたらきっと感動してくれること請け合い!ぜひお試しくださいね。
-
-
編集部より
いかがでしたか?今回のハイライトは手巻きずしのキレイな巻き方!お店やテレビで見る手巻きずしがご家庭で簡単に作れる裏ワザはすぐにでも試してみたいですよね。
秋は美味しい食材がたくさん出まわるシーズン。便利な調理器具や調理家電を活用して、食欲の秋を満喫しましょう!
早坂 具美子先生のプロフィール

早坂 具美子(はやさか くみこ)
家族が喜んでくれるような食卓づくり〜「楽しく簡単に」をコンセプトにキッチンスタジオ『具楽』を主宰。
日本フードコーディネーター協会(JFCA)認定。フードアナリスト資格取得。
雑誌・書籍への料理掲載、テレビ、ラジオへの出演多数。
その他、レストランプロデュース、商品・メニュー開発、各種料理教室・仙台市生涯学習の講師等、多方面で講師、講演なども行っている。
また宮城県農産加工アドバイザー、宮城県グリーンツーリズムアドバイザー等も務める。
早坂先生が使ったアイテムはこちら
こびりつきにくく丈夫で長持ち!しかも軽くて使いやすいダイヤモンドコートパン12点セット
食材から出るうまみ蒸気を逃さない!だからうまみ・栄養素を損ないにくく料理がワンランク上の美味しさに。