
1.おすすめのお弁当
-
手作り鮭フレークのっけておばんざい弁当
手作り鮭フレーク・枝豆・煮玉子・白はんぺんカニカマフライ・人参しりしり・さつまいも蜂蜜レモン煮・オクラのだし醤油和え・トマト
手作りした鮭フレークはしっとり♪ご飯との相性もばっちり☆ご飯の上に乗せることで、見た目も華やかになる気がします^^おかずは、作りおきから♪
-
自家製バゲットでバゲットサンド弁当
バゲット・サニーレタス・人参ラペ・ベーコン・スクランブルエッグ・エビ・巨峰
バゲットにマヨネーズ・粒マスタードを塗って、好きな具を詰めるだけ♪
スクランブルエッグの横には、飛び出ないようにケチャップが塗ってあります^^
ガールズ弁なので(笑)果物付きです^^ -
磯辺でロールカツ弁当
磯辺でロールカツ・玉子焼き・枝豆の天ぷら・かぼちゃ煮・ブロッコリー・トマト
薄豚ロース肉に海苔をくるくる〜と、巻いてカツに♪お肉のジューシーさと海苔の風味が加わって、これだけでも、ご飯がすすみます^^
2.おすすめの常備菜レシピ
-
人参しりしり
材料(4人分)
- にんじん
- 大1本
- 砂糖
- 大1
- だしの素
- 小1
- 酒
- 大1/2
- 卵
- 1個
-
1
- 人参は細く千切りにする。
-
2
- フライパンに少量の油をひいて人参・だしの素を入れて軽く炒めたら、砂糖・酒も入れてしんなりするまで炒める。
-
3
- しんなりしたら、卵を入れて菜箸で混ぜ合わせて出来上がり。
-
舞茸入りれんこんきんぴら
材料(4人分)
- 舞茸
- 1パック
- れんこん
- 300グラム
- 人参
- 大1/3
- 酒
- 大2
- みりん
- 大1
- 砂糖
- 大2
- 醤油
- 大2
- ゴマ
- 適量
-
1
- 舞茸は適当な大きさに手でさく。人参は千切り。蓮根は薄くスライスして酢水に10分程つける
-
2
- 蓮根・舞茸・人参をフライパンで炒める。
-
3
- 調味料を入れて、汁気がなくなったら出来上がり。最後にゴマをふりかける。
3.お弁当づくりのコツを教えてください。

どこの家庭にでもある食材や調味料を使って、作りおきしたものをお弁当に取り入れています。たまに、寝坊しちゃったりする時もあるけれど^^;それでも、家族がお弁当箱の蓋を開けた時の笑顔を想像したくて(笑)普通のおかず、でも!ちょっとだけ彩り良く詰めることにも意識して日々、お弁当作りしています^^
お弁当の詰め方が、とっても素敵なひぃさん。レタスやブロッコリーなど、グリーンを仕切りにうまく利用されているのが印象的。彩りも鮮やかになるし、野菜もたっぷりとれるし、いいことづくめではないでしょうか。また、お弁当箱選びにもセンスの良さがキラリ☆磯辺でロールカツ弁当に使っている曲げわっぱは、ちょっとカーブのついたそら豆型がとってもカワイイですね♪お弁当を開けた人はもちろん、目にした人も温かい気持ちになるお弁当、これからもブログで楽しみに拝見させていただきます!