ご紹介した商品はこちら
-
- 極細軽量スティッククリーナーIC-SLDC7
- ハイパワーで軽いから毎日のお掃除がラクになる!そんなクリーナーをhanaさんはどのようにモニターしていただいたのでしょうか?
レビュースタート
おはようございます♪
今月はアイリスオーヤマの新製品、「極細軽量スティッククリーナーIC-SLDC7」をモニターさせていただきました♪
最初に持ったときの感想は…とにかく軽い!!!
この軽さにバッテリーが入っているとは思わず、電源コードはどこかしら?って、探しちゃいましたよ(笑)
我が家では別会社のコードレスクリーナーを長年使っているのですが、そちらの重さが約2.2kgなのに対して、こちらは1.2kg!業界、最軽量クラスらしいです!
これは軽くていいわ~(*´∇`*)
掃除って、楽にできると思えばマメにするようになりますからね。軽さは重要です!
このコードレスクリーナーは細身で軽いし、コードレスなのでどこにでもラクラク移動できてよいです。ヘッドも縦横自由に動くので、隅っこやソファの下などもすいすい掃除できてしまう!
一度充電すれば 自動運転で約30分間運転できるそう。1階から2階まで家中を一度に掃除できます♪ハンディクリーナーにして階段は掃除♪
パワーもあります!!
自動モードにすると、「ほこり感知センサー」で感知したごみの量によって
吸引力を強くしたり弱くしたり、自動で調節して運転してくれます。
汚れているところは「赤ランプ」が点灯して、ターボモードになり
掃除して綺麗になると「緑ランプ」(標準モード)に吸引力が変わります。
別に汚れがなさそうな場所も、スイッチを入れて掃除してみると赤が点灯するので、目に見えない埃ってあるのねぇ…今までなんと適当に掃除してきたことか?と思いました(; ̄Д ̄)
「標準・ターボ」のボタンを押すと、自分で強さを調整することもできます。
標準でも十分吸引力があると思います。もっとパワフルにと思ったらターボモードにすればよいですね。ターボモードにしても、音はそれほどうるさくありません。
そして、充電アダプターはとてもコンパクトです。
この充電プラグを本体に差し込むだけ。
本体からバッテリーを取り外す必要はありません。これがとっても楽!
充電には3時間かかりますが、壁置きしているときに挿しておくだけなので、常に使うときは充電できている感じになると思います。使うときにこの充電プラグを外して掃除を開始して、掃除が終わったらまたこれを挿して置くだけ。
本体にマグネットがついているので、ぴたっと壁に貼り付けることができます。
(壁設置用のパーツも付属しています♪)
そして、「すき間ノズル」もとても便利!
先端を回転させてブラシを出して、ちょっとした場所の埃取りも楽々。
クリーナー本体が軽いので、高い場所の掃除も辛くありません。
こういう場所の掃除ってなかなか行き届かないので…このクリーナーなら軽いからラクラク掃除できていいわ。
コードレスなので、車の掃除にもぴったりです♪
紙パック式なので、ゴミが手に触れることがないのも嬉しいですね。
ゴミがたまったら、簡単に交換してポイと捨てればよいだけ♪
ごみ捨ても楽々です。
(使い捨ての紙パックが25枚付属しています♪)
今回、モニターしてみて、コードレスクリーナーの技術の進歩に驚きました。
本当に「軽くて」「吸引力があって」「音もうるさくない」。
数年前よりも格段に進歩しています。
ラクラク掃除ができるようになりました。
色はピンク、ホワイト、ブラックの3色です。私はピンクにしました。
毎日のお掃除を、楽しく手軽にできるようになります♪
主婦はもちろん、一人暮らしの学生さんにもぴったりです。
オススメします♪
ご紹介した商品はこちら
-
- 極細軽量スティッククリーナーIC-SLDC7
- いかがでしたか?毎日のお掃除が手軽にできるようになれば、空いた時間を有効活用できたり、嬉しいことがありますよね!ぜひお試しください。

hanaさん
何でもすぐに買うのではなく、家にあるもので工夫しながら家族が心地よく暮らせる家を目指し、収納・片付け・手芸も楽しみながら紹介するブログ「happy-go-lucky」を更新中。