モニター商品はこちら
思わず自慢したくなるような可愛さ!お部屋のインテリアとマッチするレトロでかわいいデザインの電気ケトルです。

モニタースタート
暖かくなってきたこの頃。
しかし、まだ朝晩は肌寒い日が続いていて「ちょっと温かいものが飲みたいな」と思う時もありますよね。
これが真冬だったら、普通にヤカンやポットでお湯を沸かせば良いのですが、今の季節だとなんだかそれもめんどくさい・・・ ということで、今回のモニター商品「電気ケトル」の登場です。

まず、なんと言っても色がかわいい!
アッシュピンク、アッシュブルー、アイボリーの3色あるのですが、私もどの色にするのか悩みました。
とは言えここは女の子らしくアッシュピンクにしましたよ。
普通のピンクではなく、アッシュピンクという名前のとおり、とても落ち着いた色で木目調の家具などにもよく合いそうです。
そう、灰色の猫にもよく合います。
覗きすぎ・・・!
さてこちらの電気ケトルはですね、コードが後ろに巻き付けられるようになっているので、お好きな長さに調節ができます。
コードが長くてダラリとしていると、お部屋の印象も悪くなりますから、こういう気遣いはさすがですよね!
そして電気ケトル本体は、このコード部分とは別になるのでコードレス!
コードレスで持ち運べるので、カップに注ぐ時にはとても便利ですよね。
コードがからまって「あらららら」なんてことがありません!
さらに、MAXで約800ml入るということ。
私はですね、実はまだ800mlで沸かしたことはなくて、毎朝たいてい500mlくらいで使用しています。
ちなみに500mlだと3分ほどで湧きます。
3分といえば、猫たちと遊んでいる間にすぐに湧くので早いものです。
バジル「遊ぼう!」
自分が何mlお水を入れたのかも、横のメモリですぐにわかるので私のお気に入りです。
さてそんなモニター商品である電気ケトル。
まぁ普段から猫と一緒に使うものではないので、今回は趣向を変えて、私の大切なピアノと一緒に撮ってみました。
ということで、ここからはピアノを背景に電機ケトルについて語っていきたいなと思いますよ。
見た目だけではなくて、安全機能もばっちりな電気ケトルはですね、沸騰すると自然と電源が落ちます。
忙しい私たちは、沸騰した時にすぐに電源を落としに行けない時もありますもんね。
そんな時にこの機能はありがたい。
沸騰しっぱなしだったら・・・と考えると怖くて仕方ないですもの。
コードがついている底部分には、滑り止め防止のゴムもついているので、うっかり滑っちゃって大変!なんてこともなさそう。
さらに、本体の注ぎ口にはフィルター付き!
もちろん洗えますので、衛生面でもスバラシイですね。
使い勝手もよく、見た目も素敵!ということなら、もう文句なし!
普通にリビングで沸かして、コードレス機能を活かして書斎などに持ち込んでも良いかも。
今の季節はもちろんのこと、これから夏になっても体が冷えると女性は何かと大変ですよね。
そういう私も冷え性なので、エアコンの効いている部屋だと夏でも温かい飲み物が飲みたくなります。
2018年夏に重宝するのは、電気ケトルと猫で間違いないのではないでしょうか?
猫もなででいると温かいので、幸せを感じますもの!
バジル「電気ケトル最高!」
バジルくんも気に入ってくれたようなので、この電気ケトルと猫で冷え性に負けない体づくりをしたいと思います。
プロフィール
-
-
ローズ&バジル&ひのき
- ローズちゃん、バジルくん、ひのきちゃんと飼い主ミントさんが綴るブログ「にゃろま☆セラピー」が大人気!
- にゃろま☆セラピー
-
モニター商品はこちら
思わず自慢したくなるような可愛さ!お部屋のインテリアとマッチするレトロでかわいいデザインの電気ケトルです。