ニンジン色の炊き込みご飯

自分で作ったニンジン。どうせなら、どこも捨てずに食べたいですね。
そんなときは、皮も葉も使った炊き込みご飯はいかがでしょう。
二股になってしまったニンジンも、このレシピなら皮ごとすりおろすから面倒がありません!

Original.jpg?jp.co

目次

材料【4人分】

●ニンジン 1本(200g)
●米 2カップ
[炊飯用]
 ・水 2カップ
 ・酒 大さじ1
 ・塩 小さじ1/2
 ・バター 5g
●ニンジンの葉 適量
●バター・塩・こしょう 適量

作り方

【1】米をといで30分水に漬けておく。ニンジンは皮ごとすりおろす。

【2】炊飯器に1の米と水、酒、塩を加えて、すりおろしたニンジンとバターを上にのせて普通に炊く。

【3】ニンジンの葉はみじん切りにし、バターで炒めて塩・こしょうで味を調え、炊き上がった2と混ぜ合わせる。

野菜ソムリエ立原さんのワンポイント!

オレンジ色がかわいい鮮やかな炊き込みご飯です。お弁当にもオススメ。
ニンジンには目や皮膚の粘膜を強くする働きのあるカロテンが多く含まれています。
カロテンは油と一緒に食べると体内の吸収がよくなるので、今回はニンジンをバターと一緒に炊き込みました。また、バターの香りが加わることで、ニンジンが苦手な方でも食べやすくなります。

立原瑞穂さんのプロフィール

立原瑞穂さん

ベジタブル&フルーツマイスター(通称野菜ソムリエ)。他に、栄養士、食生活アドバイザー、ジュニア食育マイスター・キッズキッチンインストラクターなどの資格を持つ、2児の母です。

clear

カテゴリー