年末になると、家の中を片付けねば掃除せねばと気持ちばかりが焦ってしまいがちです。
年末年始はいつも以上に家族でのんびりゆっくり集まる時間が増えますし、人の出入りが多いお宅もあることでしょう。
限られた時間内で家をすっきりキレイに見せたい!そんな時は少しポイントを絞って片付けと掃除をしてみてはいかがでしょうか?
今回はここを整えれば見た目が変わる!というポイントをお伝えいたします。
家の中で整えるべきポイントはこの3箇所!
年末年始に向け、普段やらない掃除を詰め込んでしまうと身体も気持ちも疲れてしまいます!
そこまでやる時間はないけれど家の中はスッキリさせたい!
そんな時は以下の3箇所に絞って整えてみてはいかがでしょう。
1:玄関
2:リビング
3:洗面所やトイレなどの水回り
みんなが目にするポイントを整えておくだけでも、印象はガラリと変わりますよ!
家の顔である玄関はとにかくスッキリと!
第一印象が決まります!
玄関はドアを開けた途端目に入ってくる、家の第一印象を決める大事な場所!
家の顔でもある玄関には余計なモノを置かず、スッキリした空間をぜひ作ってください。
三和土(たたき)に出す靴は最小限にし、後は靴箱に収納しましょう。入り切らなかったらそれは収納を見直すサイン!今年1年間履かなかった靴はないか家族全員で見直してみましょう。
靴箱の上など手の届きやすい場所はよく見える場所でもあります。乗せているものを一度全部どかして拭き、並べなおすだけでもスッキリしますよ!
家族が集うリビングは散らからない工夫がポイント!
長く集う場所だからこそスッキリさせたい
リビングは長い時間家族がゆっくりくつろぐ場所です。家族みんなが集まる分、いろいろなモノを持ち込み乱れやすくなる場所でもあります。
リビングに常備しているものは収納先を決めて戻すのが一番。各自のものは持ち帰ってもらうよう促すのが一番ですが、年末年始のようにのんびり過ごしたい時は、リビングに一時置き場を作ってしまうのもいいかもしれません。
新聞や雑誌、読みかけの本やリモコンをポンっと入れることができるボックスや、部屋着を入れ込める折りたたみボックスなどを用意しておけば、余計なものをひとまとめにすることができるため見た目が煩雑になることを防げますよ。
とりあえずここに入れるだけ、そんな場所があるだけで気持ちもなんだかゆったりしますよね!
リビングをスッキリ見せるには、少しホコリを落とすことも必要です。
フロアワイパーにドライシートを取り付けたら、壁の上の方から拭いてみてください。
壁面、特に上側には意外とホコリがついているもの。これが取れるだけでお部屋のくすみが取れますよ!
また、照明もホコリを取るだけで部屋が一段と明るく生まれ変わるのでオススメです!
水回りは清潔感を心がけて!
清潔感は光らせること!
手を洗ったり、トイレに行ったりと、水回りも意外と目に付く目立つ場所です。
ここはとにかく清潔感が一番!
洗面ボウルの周りには、なるべくモノを置かずにスッキリさせましょう。
洗面ボウルの中やトイレの水受けの中を磨き、ホコリを取り除いて!洗面所の蛇口などステンレスの部分を磨いておけば、それだけでキレイに見えます。
鏡も忘れずに磨いておけば、明るい印象になりますね。
収納はモノの整理と見た目を整える!
収納グッズにも統一感を
もしモノが多くてスッキリさせたい!とお考えなら、まずはそのモノを今年1年間使ったかどうかよく考えてみてください。
キッチンなら食器が見直しやすいでしょう。1年間使っていなかったらこの先も使う可能性は低いもの。
靴や洋服は新しいものが入ってくるサイクルが家の中では早いものなので、こちらも見直しやすいかと思います。
形がそれぞれ違う収納ボックスなどを並べている場合、手前のラインを揃えるとスッキリとして見えます。
素材や形が異なっても、色が揃っていれば統一感を生むことが出来ます。
モノの整理のほか、見た目もスッキリさせる方法を取り入れるだけでも変化を感じることが出来ますよ。
インテリアは引き算目線でポイントを絞ろう!
やりすぎないことが大事
玄関やリビングはいろいろなモノを飾ってしまいがちですが、広い面積にあちこち飾りを点在させるとなんだかゴチャついた印象になってしまいます。
飾りは1箇所にまとめ目線を集めることで、季節感やすっきり感を印象付けることが出来ますよ。
玄関入った目の前、リビングのドアを開けた正面など、目線が注がれる先にフォーカルポイントを作ってみてくださいね。
さいごに
家の中を掃除して整えると、なんだか気持ちもスッキリします!
外周りや窓周り、カーテンに車など、普段手が行き届かない場所も掃除しようかなと思った時が動きどき!
ぜひ無理のない範囲でホコリを取り除き、モノの見直しをしてみてください。
もちろん、時間や体力に余裕がなければ、無理のない範囲で大丈夫です。
無理せずポイントを絞って整えて、気持ちよく新年を迎えてくださいね。
大木聖美さん プロフィール
-
- 取り出しやすく美しい収納を目指す、整理収納アドバイザー。
整理収納アドバイザー2級認定講師、ハウスキーピングコーディネーター、アロマテラピー検定1級。
横浜を中心に個人宅での収納コンサルティングを行いながら、整理収納関連のセミナー講師や執筆業を行っている。夫と子供2人の4人家族。
- ウェブサイト
- 我が道ライフ
おすすめ商品
≪まとめ買いがお得◎≫広口だから使いやすい!マグネット付きだから扉がピタっとくっつく!【商品コード:K237928F】
【CBボックス縦置き専用】 深型タイプの網目デザインのカラフルなインナーボックスです。【商品コード:K538714F】
超パワーヘッド×軽量約1.6kgで軽々、キレイに。業界最軽量クラスのスティッククリーナー。ブラシの回転力でヘッドが自走するので力を使わず、キ【商品コード:H273762F】
イスだけど収納ボックス オシャレで機能的なスツール!お子様のおもちゃ箱にもオススメ!【商品コード:9505964F】