お部屋丸ごと大改造計画* メタルラック快適収納ビフォーアフター

今回は3人家族のI様のお宅に訪問!以前はモノに埋もれた物置部屋だった納戸をママのお部屋に大改造!第1回目はお洋服の収納。季節もアイテムも長さもバラバラな洋服収納をさっと身支度できる収納に大変身させます!「メタルラック」で出来上がった収納ラックをご覧ください!

Original.png?jp.co

目次

お部屋丸ごと大改造計画*ママが毎日笑顔でいられるお部屋づくり@【身支度時短収納ラック】 before

↑ ラックの上に無動作に置かれているモノが今にも落ちてきそう

↑ 小さなラックにはバッグや書類などが積まれてどこに何があるのか探しづらい

<I様のプロフィール>
住居形態:
マンション
家族構成:
3人(お子さん2人)
困っている場所:
納戸

今回は3人家族のI様のお宅に訪問!
以前はモノに埋もれた物置部屋だった納戸をママのお部屋に大改造します!
1回目はお洋服の収納。「メタルラック」を使って、季節もアイテムも長さもバラバラな洋服をさっと身支度できる収納に変身させます。

I様のお悩み

持ってる洋服が把握できなくて、同じ洋服ばかり着てしまいます。今着たい洋服を選びやすく、見やすい収納にしてほしいです。
たくさん持ってるバッグも、洋服に合わせて選びたい。おしゃれを楽しめる収納ラックをお願いします。
また、将来的にこの部屋を寝室にしたいので、地震対策も合わせてお願いします。

お悩み解決スタート!

まずは問題点からみていきましょう!

ひろよの分析 問題点

・モノの定位置が決まっていないため、探すことが困難。
・洋服以外のモノ(書類・本など)が混ざっている。
・上に積まれて下になったモノの存在を忘れている。
・バッグがあちこちにかけられたり置かれていて、定位置があいまいになっている。
・高い位置に積み上げられているモノが落ちそうで危険。

問題を踏まえて、衣類を取り出しやすく、そしてモノの定位置を決めやすい収納スペースを一緒に叶えられるように考えていきます。

対策

・洋服が選びやすいように大型の「メタルラック」を設置する。
・洋服・バッグ・小物、それぞれの定位置をきっちりと決める。
・洋服の丈の長さによって2種類のハンガースペースを作る。
・チェストには、下着やデニム、パンツなどをたたんで収納する。
・季節外の小物の定位置も確保する。

対策に基づいてどんなものを作るかシミュレーションします!

@図を描いて全体を把握する。

方向性・イメージが固まったら、スペースや収納するものの採寸をし具体的な設計図を描きます。
必要なパーツも正確に書き込んでおきましょう。

今回の『おうち丸ごと大改造計画』では、3つの各場所で収納を作ります。今回は図のAのラックです。

Aパーツの確認をする。

ひろよのポイント

梱包されていた段ボールを敷いた上にパーツを並べると、見つけやすく組み立ての時短になりますよ!床にキズがつく心配もありません。

組み立てスタート!

Bパーツを先に取り付ける

ひろよのポイント

今回は突っ張りポールで天井を突っ張るので、一番下の部分に、滑り止めと三角アジャスターを取り付けます。

C土台から組み立てる

ひろよのポイント

コの字バーで補強し、ラックを安定させ、ウッドトップチェストを設置します。

D土台ができたら棚板も組み立てる。

ひろよのポイント

設計図ではラック2台を並べる計画でしたが、変更し1台にしました。
この後棚板、ハンガーパイプを左右それぞれ取り付けます。

E左側は洋服スペースに

ひろよのポイント

ラックの組み立て後、寝かせて突っ張りポールを差し込みます。(二人で作業しましょう!)
天井にしっかり突っ張りポールで固定します。大型ラックを組み立てる場合、脚立を使いましょう。

お部屋丸ごと大改造計画*ママが毎日笑顔でいられるお部屋づくり@【身支度時短収納ラック】 after

洋服も小物もひと目でわかる! 機能的な大容量収納ラック

組立時間:約60分

実際に収納してみると・・・

家族4人分の衣類を1カ所に集結!

@開け閉めがしやすいマルチユースチェストに、下着とボトムスを収納しました。

Aオフシーズンの小物はカラー編みバスケット浅型に収納しました。

Bディバイダ―で仕切ってバッグを立てて収納しています。

C一度着た洋服の一時置き場を作りました。

Dバスケット・5連タイプフックでよく使う小物の定位置を作りました。

E突っ張りポールを取り付けて、地震対策も万全です。

Before

After

さいごに

定位置が決まっていなかった衣類やバッグ小物などを、大型メタルラックで見やすく探しやすい収納に改善しました。
定位置が決まると、モノの管理がしやすくなり、着たい洋服がすぐに探せて時短にもなります。
モノをあちこちに置かれることも減り、散らかりにくい仕組みが自然と出来上がります!

大容量の収納ができるメタルラックは耐荷重があり、万が一地震が起こっても、突っ張りポールとアジャスターで倒れたり滑って移動したりすることを防ぐことができるので、安全面でも安心ですね!

二出川ひろよさんのプロフィール

二出川ひろよ

整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター・収納環境プランナー・クリンネスト2級*おかたづけとインテリアn工房主宰。*モデルルームの様なお部屋に住みたい女子のインテリアとおかたづけというタイトルでブログを更新中。
大阪・和歌山など関西を中心におかたづけ関連のセミナーや、お宅に訪問し【おかたづけレッスン】など活動中。また、自宅の収納を見て頂くおうち講座】を毎月開催。お家をすっきりと整える+モデルルームの様なインテリアのご提案をさせて頂きます。

※「メタルラック」はアイリスオーヤマ株式会社の登録商標または商標です。

使用アイテム

カラーメタルラックポール CMR-18P ホワイト×6本

clear

カテゴリー