「浮かせる収納」を活用する
掃除がラクなアイテムを選ぶ
面倒な掃除の手間を減らす工夫を
防カビグッズを活用
発生してしまうと掃除がやっかいなカビ。
定期的に使うだけでカビの発生を抑制してくれる便利なグッズを活用して、カビを予防しています。
予防掃除をしておけば、面倒な掃除をすることなく簡単にキレイを保てるのでオススメです。
排水口カバーを外す
ゴミや汚れがたまると掃除するのが億劫になってしまう排水口。
排水口カバーがあると、ゴミや汚れが隠れるのでついつい後回しにしてしまいがちですが、カバーを外しておけば汚れが一目でわかるので、必然的に掃除の頻度が上がります。
カバーをなくすことで、カバーを掃除する手間も省けるので、掃除もラクに!
頻繁に掃除することで、毎日のちょこちょこ掃除で簡単にキレイを保てるようになりました。
モノを減らして気持ちよく使えるバスルームに
最後に
以前は、掃除が面倒な場所の上位にランクインしていたバスルーム。
それが、カンタンにできる予防掃除をしたり、浮かせる収納にしたりすることで、以前に比べてぐんと掃除のハードルが下がってラクになりました。
毎日使って毎日掃除するバスルームだから、家事ラク効果は絶大!
カンタンにできることもたくさんあるので、ぜひ試してみて下さいね。

まどなおさん プロフィール

夫・私・娘2人の、4人暮らし。
小さい家でも、子供がいても、すっきり心地よく暮らせる収納とインテリアの工夫をブログで綴っています。
著書『アイデアノートで普通の部屋がなぜか可愛くなる』(KADOKAWA)
『いつでも「きれいな部屋」になる 方づけベタでもできるやさしい収納』(大和書房)を出版。
▼ウェブサイト
いつでも、HOME〜ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す〜