モニター商品はこちら
風の通りを考えた高さ違い+2段構造の室内物干し【商品コード:H520811】

モニタースタート
じめじめした日が続くと乾かない洗濯物。部屋干しだと乾くのに時間がかかってしまい、1日で乾かないこともあります。以前使っていた室内物干しは、耐荷重を超えて干していたので壊れてしまい、今現在はお風呂にある2kgまでしか耐えられない竿が1本だけ。
このままではそれさえも壊れてしまいそうで、我が家の雨の日の洗濯に危機が訪れそう…!!そこへ現れたこの「風ドライ物干し」。我が家の救世主となってくれるのか、レポートしていきます!
こんな感じで届きます。商品がしっかりした段ボール箱に入っているので、その周りの衝撃を吸収してくれそうな紙で包装されています。
「なんか大きいもの来た」
中身を取り出してみましょう。
「おかあさんこれはなんですか?」
たくさんのパイプです。どこから手をつけようかと、しばし呆然と眺めてしまいました。
どれがどれなのかわからなくなりそうで不安でしたが、説明書を見てそれぞれ分けると問題はありませんでした。
組み立てですが、ドライバーなどの工具も何も必要ありません。
パイプを白い部分に差し込み、バックルでバチンと止めます。ジェットコースターのシートベルトを止める部分のような感じです。差し込みもスムーズに出来ます。
パイプのジョイント完了!
大きい…!サイズを確認していませんでしたが、かなり高さがありますね。
さらに脚の部分にはキャスターがつきます。
キャスターを付け、タオルハンガーを差し込んで出来上がりです!
使用時の高い方の竿の高さが183cmあるので背が小さい方は結構キツイかもしれません。
しかし高い分、長い洗濯物も干せるのが私にとってとても嬉しいです!
以前使っていたものは高さが無かったため、ワンピースなどを干すとタオルハンガーの部分に乗っかってしまって乾きづらかったのですが、こちらは余裕です。
また、竿に固定用パーツがつけられるのでサーキュレーターで風を送ったときにハンガーが動いてしまうことがありますが、これがあると動きません。
好みもあると思うので、この固定パーツは使っても使わなくてもどちらでも大丈夫だと思います。
収納時はかなりスリムになります。
スミちゃんとの比較画像がこちら。スミちゃんの横幅と同じぐらいですね。
スリムになりますが、高さがあります。我が家は収納時と使用時は別の場所になるのですが、少し斜めにしないと部屋間の移動がしづらいです。
作って使ってみた感想
物干しの幅がそれほどないので、あまり干せないかもしれないと思いましたが、杞憂でした。
高さがあることと、伸縮する竿の部分にピンチハンガーで靴下などを干すのがちょうど良かったです。家族3人、たくさん洗濯物がある時でも大丈夫でした!部屋間の移動を考えるとあと数cm低いと嬉しかったかな…。
伸縮竿は1kgまでですが、竿は7kgまで干せます!7キロは、かなりありがたかったです。
またサーキュレーターの風も全体に当てやすいので、高さには少し驚きましたが、全体的にとても満足しています。雨の日、助かっています。
モニター商品はこちら
風の通りを考えた高さ違い+2段構造の室内物干し【商品コード:H520811】
プロフィール
-
-
ペロ&すみれ
- ペロくん、スミレちゃん、お母さん、お姉ちゃん、ただいま単身赴任中のお父さんの5人家族。にゃんこ界の松崎しげるさん似!?の男の子ペロくんと同い年のスミレちゃんの日常を綴ったブログが大人気!
- おそらくその平凡こそ幸せ
-