-
- さおり
「さぁ次はトイレを拝見。」
-
- のりこ
「毎日使う場所だから、掃除はちゃんとしているんだけど…。」

- さおり「うーん、床に置かれた物たちが気になるわね。これじゃあ掃除がしずらいでしょう?」
- のりこ「棚がないから物を収納するスペースがなくて・・・。床に置くことしか思いつかないよ〜。」
さおり「大丈夫!棚がなくたって、ちゃんと収納できるのよ。
掃除がしやすくて、清潔感のあるトイレに変身させましょう!」
このトイレの問題点はココ!
- 1.掃除用品やトイレットペーパーが視界に入り、乱雑な印象を与える。
- 2.物が床の上に丸出しで、ほこりがたまり やすく不衛生な印象を与える。また、掃除もしずらい。

After


さあ、できたよ!
さっきよりだいぶすっきりと清潔感のあるトイレになったでしょう。
収納のポイント
■ポイント1S字フック+手つきかご で吊るす収納 で床置きしない
お客さんの目につきたくない掃除用品やサニタリー用品は、手つきかごにまとめてS字フックで吊るし、布で目隠しを。 床置きしないことで、ほこりが溜まるのを防止でき、掃除もしやすくなりますよ。

■ポイント2フック+エコバッグ でトイレットペーパーも吊るして収納
エコバッグに入れたトイレットペーパーも窓のサッシにつけられるフックを使って吊るす収納に。ペーパーホルダーに近い位置なので便利。

おまけ

小窓に小鳥を留らせて遊びゴコロを
トイレに入ったお客さんが思わずニッコリしてしまうようなアイテムを。
- さおり「トイレは普段からこまめに掃除したくなるような状態にしておくことが大切よね。」
- のりこ「物を床置きしないことがポイントね。なんだか前よりリラックスできるトイレになったみたい!」
登場人物
-
- さおり
のりこの大学時代の友人で、収納アドバイザーの仕事をしている。 片付けがうまくいかないのりこ宅を、収納によって「人を呼びたくなる部屋」へ変身させるべく立ち上がる。
-
- のりこ
春から一人暮らしを始めたばかりのOL。 我が家に友達を呼びたいが、部屋がうまく片付けられず困っている。 収納アドバイザーである友人さおりに助けを求める。
プロフィール

本多 さおり
自身の収納術を友人から評価してもらったことがきっかけで、収納について深く学んでみることに。
2010年 整理収納アドバイザー
2011年 整理収納コンサルタント 取得
暮らしと収納にまつわるブログ
「片付けたくなる部屋作り」更新中