食器を上手に収納する 前編

食器は形も大きさもさまざまなので、収納方法に悩んでしまうアイテムです。また一人暮らしと4人家族の家庭では量も全く違ってしまうし、どんどん増えてしまうのも悩みの原因のひとつ。

Original.png?jp.co

目次

食器を収納するコツは、たったひとつ!「なんでもあり!」これです。人目につかない場所であれば尚の事、ありとあらゆる物を活用して収納しましょう!

前編の今回は、食器のタイプ別に収納ワンポイントを紹介します。

食器のタイプ別収納法

平らな食器

深さのないミートプレートなどのお皿は、重ねてしまうと出し入れが大変なので、縦に収納するのがポイント!ブックスタンドやファイルスタンドを活用しましょう。

深さのある食器

お茶碗や小どんぶりなどの深さのある食器は、引出しに収納すると使いやすい。ただし、引出しの耐荷重には要注意。

小さな食器

しょうゆ皿などの小さな食器は、小さなボックスなどにある程度まとめて、ボックスごと棚などに入れてしまいましょう。これなら奥の食器も取り出しやすくなります。

グラス

グラスも小さな食器と同じ様に、ボックスに入れて収納すると取り出しやすくなります。できるだけ同じ種類のものを収納すれば、ますます使いやすい。

clear

カテゴリー