家族の思い出グッズを管理しやすい収納方法 メタルラック快適収納ビフォーアフター

整理収納アドバイザーの二出川ひろよさんが、収納に悩みを抱えるお宅を訪問!「メタルラック」で見た目スッキリ、そしてより使いやすい空間に大変身させます!「メタルラック」の選び方や組み立て方のポイントもあわせてご紹介します。

Original.png?jp.co

目次

〜家族の思い出グッズを管理しやすい収納方法〜 before

<N様のプロフィール>
住居形態:一軒家
家族構成:5人(お子さん3人)
困っている場所:納戸の奥の隙間スペース

今回は5人家族のお宅に訪問! おうちのあちこちに収納している家族のアルバムなどの思い出グッズを、1カ所にまとめて収納したい!と願うN様。また納戸の奥のスペースも有効活用したいそうです。 果たして、「メタルラック」で家族の思い出グッズを1か所にまとめて、納戸の空きスペースも有効活用できるのでしょうか?

N様のお悩み

子どもたちが幼少の頃に書いた絵やアルバムや写真などを、おうちのあちこちに収納しているのが気がかりなので、全ての思い出グッズを1カ所に収納したいです。そして写真の整理を行っていないので、自分でもどれだけの量を持っているのか把握しきれていません。 また、納戸の奥に幅60p弱のスペースがありますが、どう使っていいのか分からずスペースが空いたままなので、有効活用したいです。

お悩み解決スタート!

まずは問題点からみていきましょう!

ひろよの分析 問題点

・絵画・アルバムなど思い出グッズを、おうちのあちこちに収納しているので管理しにくい。
・アルバムの全体量を把握できていないため、整理整頓のやる気につながらない。
・納戸の奥にあるスペースを有効活用できていない。

問題を踏まえて、思い出グッズを管理しやすく、納戸の奥スペースも有効活用できる方法を考えていきます。

対策

思い出グッズを1カ所にまとめて「メタルラック」に収納する。
納戸の奥のスペースにぴったりなサイズの「メタルラック」を選ぶ。
整理できていない写真はスタックボックスに収納し、時間がある時にいつでも整理できるようにする。
時系列の古い順に、上段からアルバムを収納し、アルバムをすぐに見られるようにする。

対策に基づいてどんなものを作るかシュミレーションします!

@図を描いて全体を把握する。

方向性・イメージが固まったら、スペースや収納するモノの採寸をし、具体的な設計図を描きます。必要なパーツも正確に書き込んでおきましょう。

空きスペースは幅55pだったので、メタルミニを使います!棚板1枚当たりの耐荷重は75キロもあるので、アルバムを収納しても安心です。

Aパーツの確認をする。

ひろよのポイント

パーツを全て並べて確認します。 梱包されていた段ボールを敷いた上にパーツを並べると、見つけやすく組み立ての時短になりますよ!床にキズがつく心配もありません。

組み立てスタート!

Bスタックボックスを組み立てる。

ひろよのポイント

「メタルラック」内にスタックボックスを置くので、先にスタックボックスを組み立てておきます。

C「メタルラック」の土台から組み立てる。

ひろよのポイント

設置スペースが狭い場合は、十分なスペースがあるところで組み立てましょう。

Dスタックボックスを置いて棚板を組み立てる。

ひろよのポイント

@で組み立てたスタックボックスを置いて、高さを確認します。

Eアルバムの高さに合わせて組み立てる。

ひろよのポイント

実際に収納するアルバムを置いて高さを確認してから組み立てます。

Fパーツを取り付ける。

ひろよのポイント

アルバムが斜めや横に倒れないように、ディバイダーを設置します。その他のマガジンラックや棚下バスケットなどのパーツは最後に設置します。

出来上がったのがこちら

〜家族の思い出グッズを管理しやすい収納方法〜 after

納戸の奥スペースにジャストサイズ 思い出グッズが1カ所に集結

組立時間:約90分

実際に収納してみると・・・

上段から時系列の古い順に思い出グッズを収納

@: 絵画は横に寝かせて収納。

A: A4サイズの画集をマガジンラックに収納。

BC: 棚下バスケット・スタックボックスには写真を収納。

ビフォーアフター

before

after

さいごに

お子さんのアルバムがあちこちに収納されていたので、何がどこにあるのか分かりづらくなっていました。また、納戸奥の空いているスペースを有効活用できていませんでした。

そこで、納戸奥の空いたスペースに思い出グッズをまとめて「メタルラック」に収納したことで、2つの悩みを一挙に解決できて、N様にとても喜んでいただけました。

N様には「アルバムや写真を整理しやすい仕組みができたので、これなら写真の整理を頑張れそうです!とても嬉しいです」とおっしゃっていただきました。
豊富なサイズ・耐荷重もある「メタルラック」だからこそ、N様の願いを叶えることができました! 次回もお楽しみに!

二出川ひろよさんのプロフィール

二出川ひろよ

整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター・クリンネスト2級 *おかたづけとインテリアN工房主宰。*モデルルームの様なお部屋に住みたい女子のインテリアとおかたづけというタイトルでブログを更新中。
大阪・和歌山など関西を中心におかたづけ関連のセミナーや、お宅に訪問し【おかたづけレッスン】など活動中。また、自宅の収納を見て頂くおうち講座】を毎月開催。お家をすっきりと整える+モデルルームの様なインテリアのご提案をさせて頂きます。

※「メタルラック」はアイリスオーヤマ株式会社の登録商標または商標です。

使用アイテム

clear

カテゴリー