
【押入れ】 ━ 広さと奥行を味方に 快適押入れ収納術 ━
押入れは奥行きがあり大容量のものをしまえる広い収納スペースのため、どこから手をつけたらよいのか分からず「片付け」の優先順位を落としてしまいがち。
さらに、扉を閉めてしまえば中は見えないので、いつの間にか積み上げ収納、 押し込み収納になってしまった…という声も良く聞きます。
今回はそんな押入れをスッキリかつ使いやすくする、簡単な方法をご紹介します。
シーンに合わせた収納計画で、ノンストレスな収納に
ノンストレスな収納を

布団の収納は、ストレスなく「すぐに取り出せる」状態にしておくことがベストです。
安定感のある敷布団は、我が家では取り出しやすいように「立てて収納」していますよ。
「いつ、誰が使うのか」「ケースにしまうべきか否か」シーンに合わせた収納を考えることが大切です。
大空間を効率よく「仕切る」には、引き出しが便利
引き出し収納で、奥行きを最大限に活用
空間を余すことなく使うには、まずは「仕切る」ことが大切です。
大空間を引き出しで仕切ることで、片付けしやすい環境が整います。
また引き出しの利点は、押入れの奥行きを最大限に活用できること。
タオルケットや小さなキッズ毛布などの薄手のモノは、引き出しに収納することで、ひと目で色や素材が選べて奥のモノも楽々取り出すことができます。
前面にはラベリングを施して、モノの在り処を明確にしておきましょう。
引き出しでアクション数を減らす
かさばりがちな毛布などの寝具も、引き出しに収納すると取り出しやすくなります。 引き出しに放り込むだけなので、アクション数も少なくなりますよ。良く使う毛布は「1つの引き出しに1枚」と、贅沢な空間を与えてあげることによって、出し入れもストレスなく行えます。
また引き出しにプラダンを手前に入れて目隠しをすると、見た目もスッキリして一石二鳥です。
この引き出しは積み重ねに適しているので、引出しを引いた時に傾いたり前に倒れたりせず快適に使用できます。
使用した商品はこちら
細長くまとめて収納
薄手のラグなどは、細長く畳んで引き出しに収納することも可能です。
奥行きを有効に活用すると十分な収納量が確保できます。
また引き出しを選ぶ際のポイントですが、写真のようにできるだけ側面がフラットなものをお勧めします。
凹凸が少ない分、ホコリがたまりにくくなるので掃除の手間が省けます。
季節モノの収納は一番高い場所に
フタつきBOXでホコリ対策も万全に
天袋などの高い所には、使用頻度が低くかつ軽量のモノを収納すると良いでしょう。
クリスマスなどの季節の飾り等、一年に一度しか使用しないアイテムの収納に適しています。
使用頻度が極端に低いアイテムは、出し入れが少ない分ホコリが溜まりやすくなるので、フタ付きの収納ボックスを使用することをお勧めします。
そして何が入っているのかすぐに分かるようにタグを付けておきましょう。
空いたスペースは来客用や荷物の一時置き場に
フレキシブルな空間でモノの氾濫を抑える
押し入れの一角のスペースには、来客用のスペースとして作ることができます。
もちろん、ポールを取り付けてワードローブとしても有効に利用できますが、何も置かないエリアを確保することによって、突発的な荷物の一時置き場にも変身。 モノの氾濫を防げますし、フレキシブルな空間を持つことで、将来のライフスタイルの変化にも容易に対応することができます。
我が家では来客用の洗面セットもこちらにセッティングしています。
ゲストの方に気持ちよく過ごして頂けるよう、試行錯誤している空間です。
実は使える!壁や扉の利用法
実は使える!壁や扉の利用法
側面の壁も有効に利用したいところ。 フックをいくつか取り付けると、カバンや時計などの小物を掛けておくスペースが確保できます。
扉も有効利用して、快適な空間に
案外使えるのが、収納の扉。
アクセサリーなどの小物収納には、扉を利用した収納が大変便利です。
また扉に貼るミラーを取り付ければ、身支度用スペースが完成します。
お客様はもちろん、家族用のワードローブとして利用する場合も、快適に使用することができますね。
最後に・・・
大空間の押し入れは、収納ケースを上手く使うことで使用頻度別に収納できたり、ムダなすきまなく収納空間を作ることができます。
また「空きスペースを作る」ことにより、フレキシブルにスペースを活用でき、将来のライフスタイルの変化にも柔軟に対応することができます。
せっかくの大容量の収納スペース。
広さと奥行きを味方につけて、快適な収納スペースを目指していきましょう!
Na〜さん プロフィール
-
- 北欧×和な空間を楽しめる家づくりを目指す、人気インテリアブロガー。 整理収納アドバイザー1級のノウハウを活かし、モノを上手に隠しながらも、ノンストレスな暮らしを追求しています。
- ウェブサイト
- WITH LATTICE
おすすめ商品