【1】家を建てるキッカケ 北欧×和のマイホームづくり

3年前に建てたマイホーム。
「いつかマイホームが欲しいな〜」と漠然とした夢がかなった今。
今回は3年前を振り返り、家を持つきっかけになった出来事や、それまでの住まいのことをご紹介します。

Original.jpg?jp.co

目次

【1】家を建てるキッカケ

3年前に建てたマイホーム。
「いつかマイホームが欲しいな〜」と漠然とした夢がかなった今。
今回は3年前を振り返り、家を持つきっかけになった出来事や、それまでの住まいのことをご紹介します。

きっかけは理想通りの土地との出会い!

大自然に囲まれた土地

いつかはマイホームが持てたらいいな...そう思いながらも、全くそれが現実的ではなかった頃。
偶然にも友人から紹介してもらった土地との出会いによって、我が家の家づくりが急発進しました。

私の理想は「大通りから1本入った、あまり人目につかない土地」そして「自然に囲まれた環境」
この2つの理想をどちらとも完璧に満たした土地に出会ってしまったのです。

家の目の前には広大な畑が広がり、深呼吸すると香ってくる草木の匂いが心を和ませます。
「ここに住みたい!!」
こうして、家作りがスタートしたのでした。

以前住んでいた部屋の間取り

メゾネットタイプのアパート暮らし

以前の住まいは、メゾネットタイプのアパートでした。
1階はLDKと水回り、そして2階には洋室が2部屋。

メゾネットタイプのアパートに憧れて入居を決めた私たちですが、いざ住んでみると、私たち夫婦の性格に合っていなかったことが、入居後に判明するのです。

不満だったこと

1階にある収納は階段下収納1か所。
ここには、日用品のストックや季節用品、書類関係、衣類は子供たちのシーズンものだけ何とか収納することができました。

そうなると、必然的に私たち夫婦の洋服は2階に収納。
着替えのたびに階段を上がり降りすること、そして、お昼寝や就寝時に2階まで上がること...全てが本当にめんどくさい!
それが私たち夫婦にとって、想像以上にストレスだったのです。

ポイント

寝室からクローゼットまでの部屋が離れているため、着替える際に「めんどくさい!」とストレスになってしまいます。生活動線を考えることが大切。

家を建てる時に外せなかった条件

平屋の家

メゾネットタイプのアパートに住んでみて、ズボラさを再認識した私たちが出した結論は、「家を建てるなら、絶対に平屋!!!」
出来るだけ歩かなくて済むように、まずはそれが第一条件でした。

ただ、平屋を建てるには、ある程度土地の広さも必要になってきます。
我が家はとても田舎なので、地価も安いため土地価格もかなり抑えることができました。

住む地域が田舎だったということも、理想の家を建てるにあたっては、非常に大きなメリットでした。

収納は出来るだけたくさん

そしてどうしても外せなかった条件は「収納」について。
我が家はどちらかというとモノが多い方なので、出来るだけ『収納』をたくさん設けてもらうようにしました。

見せる収納は苦手だったので、扉を閉めればスッキリするように、扉付きタイプの収納に。
そして、収納するモノのサイズに合わせて収納をフレキシブルに使えるようにと可動棚をチョイス。
これも我が家のこだわりです。

すぐにできること

「モノが多くごちゃついて見えてしまう」とお悩みの方には・・・
扉を閉めれば、ごちゃつきも防げる!『扉付き収納』がおすすめ。

また「収納内に空きスペースができてしまう」とお悩みの方には・・・
モノのサイズに合わせて見た目も、使い勝手も良くする『可動棚収納』がおすすめ。

おすすめ扉付収納

おすすめ可動棚収納

家を建てる時に参考にしたもの

家を建てることが決まり、すぐに取り掛かったのは資料集めでした。

建築関係の本や雑誌を購入したり、インターネットで好みの家を検索したり。
気になった写真は片っ端から切リ抜いたりプリントアウトしたりして、スクラップしておきました。

理想とする間取り、外観、壁の色、インテリア、家具...
これらを一冊のファイルにまとめ、工務店の社長さんと設計士さんに見てもらいました。
この作業があったおかげで、私たちが理想とする家のイメージをダイレクトに伝えることができました。

最後に・・・

一生に一度の家づくり。
まずは「どんな暮らしがしたいか」をイメージすることで、理想とする家が見えてくると思います。
自分たちの思い描く家のイメージを、的確にハウスメーカーや工務店に伝え、それを共有する。
目指すものが見えていれば、その後の家づくりはとてもスムーズです。

これから我が家の家づくりをご紹介させていただきます。
もちろん、私たち夫婦は全くの素人。
素人目線ではありますが、こだわったポイントや、失敗したな〜と後悔していることなども、お話させて頂きます。
新連載「北欧×和のマイホームづくり」を、ぜひご覧になって頂けると嬉しいです。

Na〜さん プロフィール

Na〜さん
北欧×和な空間を楽しめる家づくりを目指す、人気インテリアブロガー。 整理収納アドバイザー1級のノウハウを活かし、モノを上手に隠しながらも、ノンストレスな暮らしを追求しています。
ウェブサイト
WITH LATTICE
著書
ズボラでも、センスよく暮らす 衣・食・住 100のアイデア (KADOKAWA)

おすすめ商品

clear

カテゴリー