第10回 空き缶でゆらゆらモビール

人気ブロガ人気ブロガーさんに「手作り」や「DIY」のコツを教えてもらいましょう!今回は、空き缶でゆらゆらモビールです。ーさんに「手作り」や「DIY」のコツを教えてもらいましょう!今回は、です。

Original.png?jp.co

目次

    第10回 空き缶でゆらゆらモビール

    完成画像

    空き缶(アルミ缶)を利用してモビールのオーナメントを作ります。

    このページを印刷する

    材料
    • 空き缶(アルミ缶)
    • ピアノ線(径0.8mm 30cm)
    • 透明ナイロン糸(釣り糸1号)
    • ペンキ(油性)
    • 油性ペン
    道具
    • 金切り鋏
    • ラジオペンチ
    • ペンキ用筆
    • かなづち
    • 釘(穴開け用)
    step01

    切り開きます

    空き缶の側面を利用するため、切り開きます。

    ワンポイント

    アルミ缶は薄いので、カットもしやすくオススメです。
    アルミ缶の湾曲した形がオーナメントにすると、とても柔らかに揺れてくれます。

    step02

    油性ペンでオーナメントになる形を描き 切り抜きます 裏表をペイントします

    油性ペンでオーナメントになる形を描き、切り抜きます。切り取ったオーナメントの裏表をペイントします。

    step03

    ピアノ線を17cmト13cmにカットし ラジオペンチで両端を曲げます

    ピアノ線を17cmト13cmにカットし、ラジオペンチで両端を曲げます。

    step04

    オーナメントに釘で穴を開けます

    ペイントが乾いたら、オーナメントに釘で穴を開けます。

    step05

    ピアノ線からオーナメントまでの長さを決めて 吊り下げて、ピアノ船が平行になるようバランスをとります

    出来上がりのイメージでピアノ線からオーナメントまでの長さを決めて、透明糸でつなげます。
    吊り下げて、ピアノ船が平行になるようバランスをとります。

    完成!
    完成!
    kettleさんより
    子供部屋のワンポイントにモビールを作ってみました。
    3人家族の我が家のようにかもめが3羽仲良くゆらゆら揺れています。カラスではありません。(笑)
    • 今回のブロガーさんはこちら
    • kettleさん
      kettle kettleさん

      *インテリア・雑貨・アンティーク・小道具* 大好きな物と日々の生活を綴っています♪

    clear

    カテゴリー