洗面所を使った後の掃除がもっと楽にできないかとお悩みだったかおるさん。超軽量コードレススティッククリーナーを使ってみた感想はいかがだったのでしょうか?
- かおるさんプロフィール
-
片づけにはまったのを機に、もっと片づけについて知りたい! とライフオーガナイザー1級資格を取得。探さない暮らし、楽に家事ができる仕組みづくり、大好きな北欧インテリアなどなど「暮らし」にまつわるイロイロをブログにて日々更新中。
-
今回のお悩み家電(クリーナー)
わが家は髪の毛の長い女子が3人。洗面所を使った後の落ちた髪の毛の量がすごいのです。それの掃除をもっと楽にできないか?とこちらの商品をモニターさせていただくことにしました。
今回のモニター商品
report
洗面所の抜け毛掃除に使うので、クリーナーの設置場所は洗面所のすぐ手前にしました。
使うところに使うモノがあると、とても楽です。
設置してみてすごく楽だと感じるところのひとつが、この壁置きパーツです。磁石でクリーナーがくっつき、壁置きできるのはとてもカンタンで楽ですね!
充電はこのように、充電コードを本体にさすだけ。これもとっても簡単。
余ったコードをくるくると巻いて収納できるコードリールのおかげで、充電場所の周りが
スッキリきれいにまとまりました。これもよく考えられているなーと感じました。
フロアヘッドがよく回転するので、狭い隙間にも入り、掃除時のストレスがありません。
洗面所専用と思っていましたが、軽くて使いやすいということもあり、今ではメインのクリーナーとなりつつあります♪
編集部より
大好きな家を整えるべく、いろいろな模索を楽しみながら実践している、かおるさん。ロングヘアの女子が3人いるため、洗面所の髪の毛掃除がちょっと大変だとか。そこで、今回はコンパクトだけれど、パワーはバッチリ!超軽量コードレススティッククリーナーをお試しいただきました。届いたお写真を見ると、壁置きパーツを使って、すっきり収納していただいているのがよく分かります♪最初は洗面所用にと考えていたけれど、今ではすっかりメインになりつつあるというクリーナー。これからも、どんどん活用してくださいね☆

- 超軽量コードレススティッククリーナー
-
ほこり感知センサーを搭載しており、ごみの量によってパワーを調節し電池が長持ちします。コードレスなので棚の隙間、車の中、ベットの下など、どこでもお掃除できます。