部屋の隅や家具の下に溜まる埃が日頃からストレスだったwacoさん。超軽量コードレススティッククリーナーを使ってみた感想はいかがだったのでしょうか?
- wacoさんプロフィール
- ハンドメイドとお家が大好きな30代主婦のwacoさん。
夫と愛犬もんすけ(チワワ)との暮らしが楽しくここちよくなるように、試行錯誤を繰り返しながら、日々の出来事をブログやインスタグラムを更新中。
苦手な片づけを克服するために、記録用にインテリアと片づけ・収納のブログをスタートし、整理収納アドバイザーの資格を取得。
慌ただしい日々を過ごしながらも、楽しみながら日々の暮らしのことを幅広くブログ【わが家のここち。】に綴っている。
著書『北欧スタイルのここちよい暮らし』(光文社)も好評発売中。 -
今回のお悩み家電(クリーナー)
部屋の隅や家具の下に溜まる埃が暮らしのストレス。
埃が落ちていることも気になるけれど、すぐに掃除をできないときは、見て見ぬふりをして、掃除ができない自分自身にも罪悪感とストレスを感じてしまいます。
しかも、わが家のサイクロン掃除機は重く、音も大きく、フロアヘッドが大きくて家具の下に入らない場所もあり、苦労して掃除機をかけても、かけ残しが気になっていました。
今回のモニター商品
report
わが家にコンパクトなコードレスクリーナーがやってきました。
届いたときは「こんなに小さいの?」と箱の大きさに驚いたくらいにコンパクト。
小さなチワワのもんすけと比べてもこの通り!
業界最軽量クラスの1.3kgはもんすけより軽いです。
小さくて軽い箱の中身は、本体、延長パイプ、フロアヘッドの他、 充電アダプターとコード、コードリール、壁置きパーツ、使い捨てダストパック。
使用前にまずはバッテリーの充電。
本体のコネクターに充電アダプターのプラグを差し込んで充電。
付属のコードリールや壁置きパーツを活用すれば、充電スペースもスマート。
それぞれのパーツは付属の粘着シートまたはネジで壁に固定することができ、
わが家は粘着シートで壁置きパーツを設置。
クリーナー本体と壁置きパーツはマグネットで付くようになっているので、
充電中も倒れる心配がありません。
充電か完了したら、さっそくお掃除。
コードレスなので、軽々お掃除。
コンパクトなフロアヘッドのおかげで、
これまで掃除機のヘッドが入らなかった狭いスペースもお掃除できるようになりました。
【ほこり感知センサーランプ】があり、
ごみが多いときは赤く点灯して、自動で出力が強まり、
ごみが少なくなると緑に点灯して、運転の出力が弱まります。
コードレスで楽々お掃除できるだけでなく、自動で出力調整をしてくれる優れもの。
カーペットの上での吸引力には物足りなさも感じますが、
床の上の埃のお掃除や、狭い場所のお掃除にはとても便利です。
ベッドの下やソファの下の掃除機掛けも楽になり、 気になったときにすぐに掃除機をかけられるようになって、 メインの掃除機を使う機会が減りました。
使い捨てのダストパックの交換も簡単。
ダストパックカバーを開けて、ホルダーを取り出して交換します。
使用頻度にもよると思いますが、わが家では一週間に一度くらいのペースで交換して使っています。
趣味のハンドメイド作業の後にさっと掃除機をかけるときにも重宝していますし、
ペットとの暮らしで気になる抜け毛なども手軽にお掃除できるのがとても便利。
置き場所に困ると思い、なかなか手が出なかったコードレスクリーナーですが、
このクリーナーは収納、充電スペースのことも考えられていて、ほんとうに良かったです。
日々のお掃除がちょっと楽になるだけで、 お掃除のストレスはずいぶん軽減されますね!
編集部より
北欧スタイルのインテリアがとても素敵なwacoさんのお宅。家事のお困りごとを伺ってみると、部屋の隅や家具の下に溜まる埃がストレスになっているとのことでした。掃除機をかけてスッキリしたと思っても、すぐにどこかから生まれてくる埃。ストレスになるという気持ち、よーく分かります!
そこで、お試しいただいたのが超軽量コードレススティッククリーナー。届いてまず、コンパクトさに驚かれたようです。もんすけくんと比較していただいたので、大きさや重量についてのイメージがよく分かりますね♪ほこり感知センサーランプなどの機能、お手入れの簡単さも高ポイントをいただきました。
お掃除風景を眺めるもんすけくんも、心なしか楽しそう。新しく加わった"わが家の仲間"として認めてもらえているとしたら、嬉しいです☆

- 超軽量コードレススティッククリーナー
- 軽い!業界最軽量クラス1.3kgの超軽量スティッククリーナーです。ほこり感知センサーを搭載しており、ごみの量によってパワーを調節し電池が長持ちします。