細密シュレッダーを買いました!〜hanaさんの商品レポート

今回は、hanaさんが実際に購入して使っている、「細密シュレッダー PSHMSD」を商品レビューしてもらいました!これまで使っていたシュレッダーとの違いや、おすすめポイントなどhanaさんの評価はいかがだったのでしょうか?

Original.png?jp.co

目次

    第1回「細密シュレッダー PS5HMSDを買いました!」

    今回は、hanaさんが実際に購入して使っている、「細密シュレッダー PSHMSD」を商品レビューしてもらいました!これまで使っていたシュレッダーとの違いやおすすめポイントなどhanaさんの評価はいかがだったのでしょうか?

    レビュースタート

    電動シュレッダーって、会社では使っていたりするけれど、高価で、家庭ではいらないと思っていませんか?でも今はかなり廉価でコンパクトな製品が色々売られています♪もう、一家に一台、当たり前の時代と思います♪

    私は、シュレッダーは今やお部屋の片付けの必需品だと思います。今、うかつに個人情報を捨てられませんからね。だからと言って、いらないものを捨てずに大切にため込んでいたのでは、いつまで経っても部屋の片付けができません。チョキチョキとハサミで切ってる時間なんてないし!

    不要になった学校からのプリント、個人情報いっぱいの明細書、何年も前の年賀状やダイレクトメールなどをどんどんシュレッダーにかけられると本当に便利です。 先日、実家の父から電話があり、「シュレッダーが壊れたので新しいシュレッダーを買いたいから選んでくれ」と頼まれました。 そこで、家庭用シュレッダーについて調べてみました。「家庭用シュレッダー」で検索するとたくさんヒットしますが、レビューを見ると意外と皆さん満足していない部分がありました。

      <一般的なシュレッダーのお悩みは・・・>

    • 切断が粗い。

      切断サイズは重要ポイントだと思います。 4x40mmのような粗いカットだと、下手すると文字が そのまま読めてしまいます。できるだけ細かいものがよいと思います。

    • 連続運転時間が短い。

      2分ぐらいで加熱防止のために止まってしまう製品もあります。一旦停止すると再稼働に1時間ぐらい待たないと動かない製品も多いです。ただ、この点は連続で使わない方には問題ないと思います。

    • 葉書のような厚紙がカットできない。

      よく読むと、「葉書はカットできません」と書いてある製品が少なからずあります!これは困ります。葉書(特に写真付き年賀葉書)は個人情報満載ですから、シュレッダーにかけたいです。

    以上の点を確認しつつ、Amazon、楽天、価格.com等のレビューを見て、じっくり比較検討した結果、私は今回、実家用にアイリスオーヤマ製細密シュレッダーPS5HMSDのホワイトを購入しました。

    今回はもともと我が家にあったシュレッダー(10年ほど前にディノスで購入したもの。こちらもアイリスオーヤマ製でした)と比較しながら、感想を書いてみたいと思います。

    この製品の特徴

    1.とても細かくカットできる!
    • 紙を差し込むと、あっという間にスルスルと細断してくれます。

    • 2o×10oにカット!本当に細かいので文字が読み取れません。

    • 我が家の昔のシュレッダーと比べると、こんなにサイズが違います。

    • まぁそれほど読まれて困るものがあるわけではないですが、住所や名前、電話番号などが犯罪に使われたりしたら怖いです。これだけ細かいと安心ですね。

    2.ごみ捨てが楽々。
    • ダストボックスの容量が10Lあるので、すぐにごみがいっぱいになることがないです。

      でもその分全体のサイズが大きいので、あまりカットするものがない家では、もっと小さいサイズのシュレッダーを選ぶとよいかもしれません。

      ごみ袋を中にセットしておけば、ごみ捨ても楽々です。引き出し式で前に出せるので、ごみ捨てのときに刃に触れることがないので安全です。(我が家の昔のシュレッダーだとごみ捨てのときに上に持ち上げるタイプなので、刃が見えていました。)

    3.厚めのものも裁断可能。
    • 写真付きの年賀状って分厚いですよね。それも軽々細断できます。

    • 普通のA4コピー用紙だと一度に5枚カットできるそう。パワーがあって嬉しいですね。更にCDやクレジットカードのようなカードもカットできます!例えばこれはDVD。テレビアニメを録画したものですが、もう誰も見ないので捨てようと思ったら…。

    • 電源を入れてDVDを投入すると〜

    • 見事3分割。データの入ったCDなどはそのまま捨てるのは不安ですよね。3分割されれば再生不可能になるので、これで十分です。

    • カードとCD用のごみ受けは別にあります。カード類は投入口が別なのでここに入ります。分別してくれるのが嬉しい〜。

    • カード類のカットの場合。
      例えば、いらないショップのカード。…なぜか手芸店のカードを2枚持っていたので…

    • こんな風にカットできます。 でもクレジットカードのような大事なものを捨てる場合は、ハサミでもうちょっと細かくカットしたいなと思います。 ICチップの部分はしっかりカットされるのですが、番号を知られたくないですからね〜ここはちょっとマイナスポイントかな。
    4.キャスターが付いている。
    • 手前側に引き出すことができるので、普段パソコンデスクの下に置いておいて、使うときだけ前に引き出しやすいです。
      デスク脇に置いてもコンパクト!

    5.連続使用時間5分。
    • 5分あれば、一度にかなりの量の書類をシュレッダーにかけられますよね。

    というわけで、以上をまとめると。

    • メリット

      ・細密裁断が素晴らしい。
      ・ダストボックスが大きく、引き出し式なのでごみ捨てが楽。
      ・厚めのものも裁断可能(葉書、CD,DVD、カード)
      ・キャスターがついているので移動が楽。
      ・連続使用時間が長い(5分)。

    • デメリット

      ・少し大きい。家庭用ならもう少しコンパクトでもよい。
      ・クレジットカードの裁断はもうちょっと細かい方がよい。

    でも全体的に大変満足な買い物でした。見た目もスッキリしてインテリアの邪魔になりません。

    年末の大掃除の時期にこれを買っておくと、片付け掃除が捗りそうです! オススメです(^−^)♪

    プロフィール

    hanaさん
    hanaさん

    何でもすぐに買うのではなく、家にあるもので工夫しながら家族が心地よく暮らせる家を目指し、収納・片付け・手芸も楽しみながら紹介するブログ「happy-go-lucky」を更新中。

    clear

    カテゴリー