第29回 ノンフライ熱風オーブンでカリッ!サクッ!




このくらい油モノが大好き!! …な
漫画描き・るかぽんです。
嬉しいことに
また商品レポートを書ける機会を
いただきました♪
初めましての方も、
お久しぶりの方も、
暴走しがちなレポートですが
どうかよろしくお付き合いください♪
その他、ネット通販では
さて、今回レポートするのは
『ノンフライ熱風オーブン・FVH-D3A-R』!
油で揚げずにフライが出来る機能も付いた
ヘルシー&多機能なオーブンなのです。

どのくらい多機能かというと、
これ1台で
・トースター
・オーブン
・フライヤー(揚げ物料理)
・リクック(再加熱)
…が出来ちゃいます。
いま流行りの
コンベクションオーブンというヤツですね。

今回の「ノンフライ熱風オーブン」は
特に、熱風の威力が
画期的に強いみたい!
また、従来のコンベクションオーブンでは
なかなか付きづらかった焦げ目が
しっかり付くとか・・・。
こんがりイイ色してた方が
揚げ物は美味しそう!
うぉ〜〜! あの色を思い出しただけで
俄然もりあがる心!
神の速さで設置しちゃいましょう!!!

本体と、付属品一式。
「多機能だから凄く大きいのかな?」
…と思っていたけど、
意外とコンパクト!
重量は、9.8Kg。
一般的なオーブンレンジの約半分。
女性でも1人で設置できます。
フライヤー機能で調理するときに使う
オイルスプレーも付いてますね。
別途買うと1000円くらいするので、ありがたい♪

トースター機能もあるので、
設置場所は、今まで使っていたトースターとの
入れ替えを検討。
でも置けるかな・・・と、
トースターとサイズ比較したら
横幅は熱風オーブンの方が小さくてビックリ!
ただ、奥行きはそれなりにあるのと、
前後左右10センチ空間が必要なので要注意です。
…てなわけで、
現役トースターさんとサヨナラしていいのか、
まずはトースト機能から
試してみますよ!

焼き網は、食パンが1度に4枚乗るサイズ。
今までのトースターでは
2回に分けて焼いていたから、便利だ!
そして使い方ですが、
直感的な3ステップ♪

今まで、トースターや電子レンジでは
焼き加減は「1000W」とかの
電力表示だったから
温度と言われ、ちょっと戸惑う。
けど、前面に「トースト 200℃ 3.5〜6分」とか
主要な料理の温度・時間がプリントしてあるので、
これなら取扱説明書をしまっても
夫や子供が操作できそう。
私もな〜。

1枚なら約3分、
4枚なら約6分で・・・

美味しそうな焦げ目も付いて
上手に焼けました〜♪ (c)モンハン
4枚焼くと、やや中央に焼き目が寄ってるけど
食べてみたら全然平気。
端っこまで、ちゃんと焼けてます。

揚げ物も好きだけど、パンも大好きだから
シビアに構えていましたが、
この焼き加減なら合格です!
安心して
現役トースターさん(15年使用)との
サヨナラを決意!!! 今までありがとう!!
…さぁ、出初め式は終わった。
次はお惣菜の温め…「リクック」ですよ!!!
余分な油が浮き出て、
網から下へ落ちるという
ヘルシーな機能です。 いざトライ!!!

スーパーで買ってきました!
野菜コロッケ! 春巻き!! チキンカツ!!!
お惣菜は、いろんなモノを
ちょっとずつ食べられるので
便利ですよね。
でも、電子レンジで温めると
油が浮き出てベショベショに!
再加熱しない方がマシと、
冷たいまま食べてましたが、
そんな生活ともサヨナラできるのか・・・!??

「リクック」では
上下の赤いヒータは使わず、
モーターファンが動いて
熱風調理します。
動作音は、
電子レンジの「ブーン」という音と
トースターの「チチチチチ…」というカタカタ音が
混じった感じ。
トーストの時よりは大きいけど、
そんなに驚くほどの騒音ではなく、
私には許容範囲。
フライものの再加熱には、
200℃で約7分。
しばらくすると、チーン♪ という音がして…

おおおおお!!! キターーーー!!!
さっきの写真と見比べてください、
こんがり焼き目も付いて、
グツグツ音を立て、ジューシーな衣!!!

すごい!!!!
衣がサクサク、カリッカリ!!!
表面には適度な油が残り、
けっしてパサパサではありません。
「揚げたてに戻った感じなのかな?」と
予想していたけど、
その通りのような、違うような??
例えるなら、
出来たてのフライから
紙でしっかり油を拭き取ったような、
密度がほどよく詰まった食感。
うん、美味い!!!!
揚げ物はやっぱ、こうじゃ無きゃ…!
温かさと、カリカリ具合に大満足です!!!
さて、こうなると、
どんだけ油が取れたのか、気になりますね?

油受けには、余分な油がこんなに!
紙で拭き取って、油だけの重量を軽量すると
実に5gも!
油1gは9キロカロリーの栄養なので、
5gだと45キロカロリー分。
ジュースならコップ1杯分、
缶コーヒーなら1本分、
揚げ物ならエビの天ぷら(中サイズ)1本分くらい。
冷たいまま食べるより
美味しくなってるのに、
そんなにカロリーも減って、健康的に…うぉぉぉぉ!!!!!
断言できます、
揚げ物好きだったら、
リクックしてから食べた方が、絶対にイイ!!!
ちなみに、こんなものも
「リクック」で生まれ変わりますよ〜!!!!! ↓

焼き鳥は表面が香ばしく、
マ●クのポテトは冷めても安心になり、
シュークリームは外カリッ、中ヒヤッと!
…私の揚げ物ライフには、
「リクック」が欠かせなくなりました。
だって、もう冷たくてシットリな揚げ物には
戻れないもの!
揚げ物に興味がない夫・ムームーも
「なにこれ、すごい美味しい!! これなら食べたい!」
とビックリしていたので、
アブラスキー共和国に在住してない
一般人にもオススメ〜♪
・・・で、ここまでお惣菜が
美味しくなったんだから、
イチから料理したらどうなるんでしょう?
次はノンフライ調理にチャレンジです!
そして、
家電としての総合評価もチェック!
お手入れや消費電力とか、気になりますよね!
ではでは、また次回にて♪
今回試してみた商品はこちら ♪
ノンフライ熱風オーブン FVH-D3A-R
強い熱風で食材をムラなく加熱することにより、油を使わずに揚げ物料理をすることができます。
また、店頭で購入した惣菜(揚げもの)を温めなおすための「Re;cook(リクック)」機能を搭載。