梅雨に必須の除湿機!『カラッといこうぜ!』〜うにまむさんのネ子育て日記

大人気ブログ『うにの秘密基地』うにまむさんが、てんてんやももじろうの日常や、うにくんの思い出を綴る日記です。今回は『衣類乾燥除湿機 コンプレッサー式』をモニターレポート!

Original.png?jp.co

目次

今回のモニター品した商品はこちら

さぁ本日は『衣類乾燥除湿機(コンプレッサー式)』をモニターいたしますよ!(*・∀・*)ノ

コンプレッサー式はデシカント式より、室温が上がりにくいですからね。
夏に向かって行くこの季節には、コンプレッサー式の方がありがたいですな( ̄∀ ̄)

見た目はですね、ツルッとしていて、たいへん可愛い!以前我が家で使っていた除湿機と比べても、だいぶコンパクトな印象でございますよ。

こちらがシンプルな操作パネル。
シンプルだけども機能的には充分で、初見でも簡単に設定できたのが好印象でした♪

ルーバーが自動で動いてくれると、洗濯物を乾かす時に便利なのよね〜♪というワケで、さっそく我が家でも室内干しの洗濯物の前で、作動させてみたのですが・・・・

おお!ほんの4時間くらいで、この水の溜まりっぷり!Σ(゚∀゚;)
除湿能力はバッチリです!

運転時の音はですね、リビングでテレビを見ながら・・・とかだと、さすがにちょっと気になりましたが、浴室、洗面所、離れた部屋などで動かしている場合は、ほとんど音は気になりませんでした。

タンクに溜められる水は約2.5リットル。
充分大容量ではあるのですが、湿気の多い時期だと、タンクがいっぱいになって除湿機が止まってしまった!なんてことも、たまにあるんですよね(・ω・)b

が!
そんな時は背面にあるこの部分に市販のホースをつなぎ、浴室などにホースの先を持って行けば、タンクの容量を気にしなくてもいい“連続放水”が可能なんだそうです!
なるほど、その手があったか!(*゚∀゚*)

梅雨時に洗濯物の室内干しをすると、どうしたってジメッとしちゃいますでしょう?d(・ω・;)
でも今年はこの乾燥除湿機で、部屋も気分もカラッとした梅雨が過ごせそうだなぁ〜♪と思っているワタクシなのでした(*^∀^*)

こちらもおすすめ

関連商品

プロフィール

  • うに
    黒目がちな目とモフモフボディがチャームポイント。天使となった今も我が家の永遠の王子様。
  • ももじろう
    控えめで穏やかで、ちょっとだけビビリン坊。気は優しくて力持ちな、頼れるマッチョ兄さん。
  • てんてん
    マンションの敷地内で保護し、ウチの子になった愛されキャラのハイテンション・ガール。
  • うにまむ
    ブログ:「うにの秘密基地」
clear

カテゴリー