メタルミニでクローゼットを仕切り収納《前編》

今回と次回の2回でリビングクローゼットに着手。使い勝手のいい収納場所なので、日用品のストックや工具、書類など、雑多なものをスッキリ収納したいですよね。メタルミニで仕切ることで、抜群の収納量を実現できます!

Original.png?jp.co

目次

収納達人 石原家のプロフィール

<収納達人 石原家のプロフィール>

実践場所:リビングクローゼット(右側)
目的:日用品などの収納

今回と次回でリビングクローゼットに着手。使い勝手のいい収納場所なので、「日用品のストックや工具、書類など、雑多なものをスッキリ収納したい」と石原さん。見せたくないものを「隠す収納」にしつつ、「メタルミニ」でスッキリ仕切り収納に変身!今回は組み立て方にフォーカスします。

今回のねらい

・日用品のストックを収納したい
・工具類を収納したい
・紙袋等を収納したい
・ゴミ箱を隠して収納(可燃ごみ・缶ゴミ)
・アルバムや書類等、見た目をスッキリと収納したい

リビングクローゼットの希望を叶える!解決策

リビングクローゼットの設計図

解決策

まずはなにを収納したいか、どこで使うものかを書き出し、何がどれだけあるのかを調べます。使用頻度が高いものを手前、低いものは後ろにグルーピング。


クローゼットの奥行き80cmを活かすために、「メタルミニ」をアレンジしてシステム収納をつくることにしました。

収納家具の条件

・重量があるものを収納できること

・収納するモノに応じて、棚板のサイズを調節できること

メタルミニ」がぴったり!

今回使用したアイテム

メタルミニポール 171cmタイプ MM-1710P ×9本
メタルミニポール 171cmタイプ MM-1710P ×9本
「メタルミニ」はポール径19mmの、ご家庭での収納向きサイズです!
詳細を見る
メタルミニサイドバー MTO-80S<幅80cmの棚板に対応>×2本
メタルミニサイドバー MTO-80S<幅80cmの棚板に対応>×2本
ポール下部の補強に使用。こちらはラックの背面側の補強用。
詳細を見る
メタルミニサイドバー MTO-40S<幅40cmの棚板に対応>×4本
メタルミニサイドバー MTO-40S<幅40cmの棚板に対応>×4本
ポール下部の補強に使用。こちらはラックのサイド側の補強用。
詳細を見る
メタルミニ棚板 幅80cmタイプ MTO-8040T×6枚
メタルミニ棚板 幅80cmタイプ MTO-8040T×6枚
奥行き40cmタイプ。奥側の棚に使用。
詳細を見る
メタルミニ棚板 幅80cmタイプ MTO-8030T×6枚
メタルミニ棚板 幅80cmタイプ MTO-8030T×6枚
奥行き30cmタイプ。手前側の棚に使用。
詳細を見る
メタルミニ(ポール直径19mm)コネクター 2個入×6セット
メタルミニ(ポール直径19mm)コネクター 2個入×6セット
奥側と手前側の連結に使用。
詳細を見る

組み立てスタート!

@【メタルミニの組み立て手順】パーツを確認する

梱包してある段ボールを広げた上に部品を並べ、取扱説明書をよく読みながらパーツに間違えがないか確認します。

A棚板を取り付ける

一番下の棚板を取り付けます。

B棚の高さ決め

収納したいもの、収納に使うバスケット等を実際に置いてみて、棚板の位置を決めます。下の段から順番に組み立てていきます。

棚の段数が少ない向かって左側のラックは、補強のため背面にサイドバーを2本つけています。

奥側の1台が完成した状態です。

C手前の棚をつくる

手前のラックをつくります!手前のラックはポール2本で済みます。なぜかというと....

「メタルミニ コネクター」で棚板同士を連結させているからです。「メタルミニ」シリーズでは奥行きは最大でも45cmまでですが、これによって奥行きのあるラックを自作することができます。

今回は各棚板で2か所ずつ、計12か所を連結しました。

Dサイドバーの取り付け

手前のラックは、足元と腰の高さに左右2か所ずつ、サイド側にサイドバーを取り付けました。

メタルミニの補強兼、フックを付けて引っ掛け収納としても活用できます。

全体図

完成!

クローゼットの奥行きを活かした、大容量収納が完成!「メタルミニ」や収納バスケットで区切ることで、日用品から家電などの大きなものまでスッキリ片付けられるスペースになりました。

実際に収納してみると・・・

日用品のストックや工具、書類、紙袋、ゴミ箱、家電などなど、雑多なものを気持ちよく収納できました。中身の詳細は、次回に解説!次回を楽しみにお待ちください。

石原さんから

今回リフォームするにあたり、希望の場所・大きさでクローゼットを作ってもらいました。

一般的なクローゼットには既製の棚板がついていますが、このクローゼットは押し入れのような奥行きがあります。スペースを有効利用するために、クローゼット内にはあえて棚板をつけず、代わりに「メタルミニ」で仕切ることにしました。


メタルミニだと希望の高さに棚板を設置できるので、収納の条件が変わった時には棚板の高さ変更が可能だし、重たいものの収納にも対応できます。

押し入れやクローゼットになにを収納したいのか、どんな風に使いたいのか、最初にしっかりまとめておけば、物の詰め込みなどの失敗をせず、便利で使いやすい収納スペースになります。

今回使用したアイテム

メタルミニポール 171cmタイプ MM-1710P ×9本
メタルミニポール 171cmタイプ MM-1710P ×9本
「メタルミニ」はポール径19mmの、ご家庭での収納向きサイズです!
詳細を見る
メタルミニサイドバー MTO-80S<幅80cmの棚板に対応>×2本
メタルミニサイドバー MTO-80S<幅80cmの棚板に対応>×2本
ポール下部の補強に使用。こちらはラックの背面側の補強用。
詳細を見る
メタルミニサイドバー MTO-40S<幅40cmの棚板に対応>×4本
メタルミニサイドバー MTO-40S<幅40cmの棚板に対応>×4本
ポール下部の補強に使用。こちらはラックのサイド側の補強用。
詳細を見る
メタルミニ棚板 幅80cmタイプ MTO-8040T×6枚
メタルミニ棚板 幅80cmタイプ MTO-8040T×6枚
奥行き40cmタイプ。奥側の棚に使用。
詳細を見る
メタルミニ棚板 幅80cmタイプ MTO-8030T×6枚
メタルミニ棚板 幅80cmタイプ MTO-8030T×6枚
奥行き30cmタイプ。手前側の棚に使用。
詳細を見る
メタルミニ(ポール直径19mm)コネクター 2個入×6セット
メタルミニ(ポール直径19mm)コネクター 2個入×6セット
奥側と手前側の連結に使用。
詳細を見る

+ワンポイント

今回はポールや棚板を単品で組み合わせていただきましたが、サイズによってはセット品で代用できることも!セット品なら単品に比べ、お得な価格で購入できます。一例を挙げますので、参考にしてみてください。

ポール×棚板の組み合わせなら・・・

メタルミニ(ポール直径19mm・棚板5枚) MTO-8018C
メタルミニ(ポール直径19mm・棚板5枚) MTO-8018C
幅約80×奥行約35×高さ約174.5cm(キャスター込み)。キャスターつきで移動もしやすい。耐荷重は棚板1枚あたり75kgです。棚を固定させたい場合は、別売の「アジャスター」に付け替えましょう。
詳細を見る
メタルミニ(ポール直径19mm)アジャスター(4個セット)
メタルミニ(ポール直径19mm)アジャスター(4個セット)
ポールの下部に取り付けて、高さを微調整することで、ラックのぐらつきを軽減します。
詳細を見る

耐荷重がそれほど必要ないのなら・・・

メタルミニ(ポール直径19mm・棚板5枚) MTO-8018C
メタルシェルフ SEM-8018
幅約80×奥行約35×高さ約174.5cm(キャスター込み)。棚板1枚あたりの耐荷重50kg。
詳細を見る

石原 沙耶香さん

整理収納アドバイザー。ルームスタイリスト2級。TCマスターカラーセラピスト。
大阪・北摂など関西を中心に整理収納のセミナーや出張セミナー、お片づけ訪問などで活躍中。
2児の育児を通して学んだことを活かして、子ども向けのお片付け方法やお子さんの自立に向けてのお手伝いの情報を発信しています。

石原 沙耶香さん
clear

カテゴリー