モニター商品はこちら
モニタースタート
まずこれだけは言わせてください!
これ、すっごく良い!!
脚付き収納スツール、すっごく良いですよ、皆さん!
一体何がそんなに良いんだい?と気になったところで、レポートスタートです。
私ね、てっきりスツールがどーん!と送られてくると思っていたものでして。
まさかのこんなに厚みのない箱で送られてきたので、びっくり!
だってバジルくんだって、こんなにぺっちゃんこになっちゃうくらいの薄さの箱に、収納付きスツールが入っているのですよ?!
脚付き収納スツールの説明書きをよくよく読んでみると、「コンパクトに折りたためて便利」と書いてありましたので、なるほどそういうことですよね。
使わなくなった時には、こうしてまたコンパクトにして仕舞っておけるという、なんとも嬉しい機能付きなのでした。
なので、この箱でさえ、か弱いローズたんが潰せるほどです。
ローズ「ぐしゃー、でしゅ。」
さて、肝心な脚付き収納スツールはと言いますと。
コンパクトに畳まれている本体を、ぱかっと開きまして、その瞬間に猫が入ります。
次にですね、こちらの収納スツールは脚付きですので、こういったなんだかかわいい脚を取り付けるのです。
しかもこの脚には、厚めのフェルトがついているので、床も傷つきにくい!
この時に私は本体を横にして取り付けたのですが、どうやらこの脚付き収納スツールを、完全に猫用アスレチックと勘違いしたバジルくんが、かくれんぼをし始めたり・・・
バジル「ぼく、隠れたよー!」
横にしたスツールに乗って、先ほどよりも高くなった目線に、誇らしげにポーズを決めてくれたりしていました。
バジル「かっこよく撮ってね。」
もう全然作業が進まないじゃん!
って思うじゃないですか?
ところが、この組み立てはとても簡単なので、こんな感じで猫たちが手伝ってくれながら組み立てても、10分もかからないのですよ。
本当に簡単!こういう組み立てセンスのない私が、「簡単だっ!」と思うのだから、本当に簡単なのです!
さて次に、脚付き収納スツールの中に入れて使える「インナーBOX」を組み立てましょう。
こんな感じで、やはり畳まれてくるので、分厚い底板を入れて・・・あら、出来上がり。
そして例にも漏れず、猫が入ります。
いや、いくらなんでもそれは無理があるよね。サイズ的にね。
ということで、インナーBOXをマジックテープでくっつけて、上に座面を乗っけるともう出来上がっちゃうのです。
脚付き収納スツールの完成で〜す!
さてこちらの脚付き収納スツールはですね、サイドテーブルとしても使えるのが魅力のひとつでもありまして、つまり2WAY仕様!
座面をひっくり返すと、きれいな木目柄が現れます。はい、これでサイドテーブルの完成!
でもね、サイドテーブルにしたときの心遣いがすごいのです!
うっかり力を入れたり、猫がすごい勢いで乗ってきたりすると、テーブル部分がずれちゃって危ない時ってあるじゃないですか。
そんな時の為に、本体横にゴムが。そして座面横にはボタンがついているので、これでしっかりと止まるのです!
ただこのボタン、どうにもかじり癖にあるひのきさんの血が騒いでしまうのか、こんな光景も見られたので、似たような癖のある猫ちゃんと生活をしている方はちょっと注意が必要かもしれませんね。
ひのき「いぃーっ!!」
ということで、中の収納もたっぷりできて、スツールにもサイドテーブルにもなる今回のモニター品ですが、私がなぜこんなにも気に入ったのかと申しますと、やはり猫たちがとても気に入ってくれたから、という理由があります。
特にバジルくんが気に入ってくれたようで、こんな感じで寝ていたり・・・
こんな感じで、まるでステージのようにモデルっぽく決めてくれたりもするのです。
もちろん私も、ちょっと座ってテレビを見たり、朝は収納スツールの上にパソコンを置いて床に座ってブログの更新をしていたりします。
多様な使い方ができる、脚付き収納スツール。
これからも我が家のブログにもたびたび登場すること確定でしょ!
プロフィール
-
-
ローズ&バジル&ひのき
- ローズちゃん、バジルくん、ひのきちゃんと飼い主ミントさんが綴るブログ「にゃろま☆セラピー」が大人気!
- にゃろま☆セラピー
-