ママ専用のスペース作り!

お部屋丸ごと大改造計画*ママが毎日笑顔でいられるお部屋づくり第2弾のテーマは【ママ専用のスペース作り】です。モノに埋もれた物置部屋だった納戸をママのお部屋に大改造!「メタルラック」を使い、ママがお仕事に集中でき書類も収納できる、ママだけの専用スペースはできあがったのでしょうか?

Original.png?jp.co

目次

今回も引き続き、3人家族のI様のお宅に訪問!モノに埋もれた物置部屋だった納戸をママのお部屋に大改造!2回目もメタルラックを使い、ママがお仕事に集中でき書類も収納できる、『ママだけの専用スペース』に変身させます。

お部屋丸ごと大改造計画*ママが毎日笑顔でいられるお部屋づくりA【ママ専用のスペース作り】 before

I様のプロフィール

住居形態   :マンション
家族構成   :3人(お子さん2人)
困っている場所:納戸

お困りポイント

ドアを開けたら正面に見えるごちゃごちゃ

赤と黒の袋には、子供のおもちゃ、シーズンオフの子供服、段ボールには子供の作品、ママの書類などが詰め込まれています

I様のお悩み

子供服やおもちゃなど、要るもの要らないものの仕分けができておらず、定位置も決まっていません。
本来ならば自分のモノを収納するスペースが必要ですが、どうしていいのか分かりません。
お仕事のモノ、書類などを収納できる場所が欲しいです。

お悩み解決スタート!

まずは問題点からみていきましょう!

ひろよの分析【問題点】

・段ボールが積まれていて見た目によくない
・お子さまのモノが多く、ママ部屋には程遠い
・スペースに余裕がなく、新たに増えたモノを収納できない
・ママがお仕事に集中できる場所がない
・趣味のモノの定位置がない

問題を踏まえて、衣類を取り出しやすく、そしてモノの定位置を決めやすい収納スペースを一緒に叶えられるように考えていきます。

対策

・ママ専用スペースを「メタルラック」で実現させる
・事務仕事ができるようにウッディ棚板でデスクスペースを作る
・お仕事や書類の収納スペースを確保する
・こまごましたものを収納する引き出しを組み立てる
・何も置かないフリースペースを作る

対策に基づいて、どんなものを作るかシミュレーションします。

@図を書いて全体を把握する。

方向性・イメージが固まったら、スペースや収納するものの採寸をし具体的な設計図を描きます。
必要なパーツも正確に書き込んでおきましょう。

Aパーツの確認をする。

前回に引き続き『おうち丸ごと大改造計画』では、3つの各場所で収納を作ります。今回は@の図のBのラックです。

→ 前回のお話はこちら お部屋丸ごと大改造計画 >>

組み立てスタート!

Bパーツを先に取り付ける。

今回は突っ張りポールで天井を突っ張るので、一番下の部分に、滑り止めと三角アジャスターを取り付けます。

C土台から組み立てる。

コの字バーで補強し、ラックを安定させます。

D土台ができたら棚板も組み立てる。

ウッディ棚板でデスクを作ります。左の棚にスタックボックスで引き出し収納を作り、設置します。

E突っ張りポールを取り付ける。

ラックの組み立て後、寝かせて突っ張りポールを差し込みます。(2人で作業しましょう!) 天井にしっかり突っ張りポールで固定します。大型ラックを組み立てる場合、脚立を使いましょう。

....出来上がったのがこちら!

お部屋丸ごと大改造計画*ママが毎日笑顔でいられるお部屋づくりA【ママ専用のスペース作り】 after

組立時間:約90分

実際に収納してみると・・・

デスクスペース

ママ念願のデスクスペースが完成!お仕事や趣味のモノ、こまごましたモノの定位置ができました。

Aバスケット収納

カラー編みバスケット浅型にはCDやテプラ、写真などを収納。

B本・書類を安定 1

ディバイダ―を設置して、本や書類が棚から落ちないように安定させました。

C本・書類を安定 2

クリアシートを敷いたので、本や書類も安定して置けます。

Dスタックボックス

D引き出し付きのスタックボックスには、こまごました文具などを収納しています。

E地震対策

E将来寝室になるお部屋なので、突っ張りポールを取り付けて、地震対策に備えています。

Before

After

さいごに

今まではママ専用のスペースがなく、ダイニングテーブルがお仕事場でした。
今回はママが笑顔でいられるお部屋づくり第2弾として、ママ専用のデスクスペースを作りました。お仕事関連のモノ、書類、趣味のモノ、文具などすべての定位置が決まり、予備の空きスペースも確保できましたね。
戻す場所が決まったので、元の場所に戻すだけ♪維持も簡単です。

大容量の収納ができる「メタルラック」は耐荷重があり、万が一地震が起こっても、突っ張りポールとアジャスターで倒れたり滑って移動したりすることを防ぐことができます。
安全面でも安心ですね!

二出川ひろよさんのプロフィール

二出川ひろよ

整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター・収納環境プランナー・クリンネスト2級*おかたづけとインテリアn工房主宰。*モデルルームの様なお部屋に住みたい女子のインテリアとおかたづけというタイトルでブログを更新中。
大阪・和歌山など関西を中心におかたづけ関連のセミナーや、お宅に訪問し【おかたづけレッスン】など活動中。また、自宅の収納を見て頂くおうち講座】を毎月開催。お家をすっきりと整える+モデルルームの様なインテリアのご提案をさせて頂きます。

※「メタルラック」はアイリスオーヤマ株式会社の登録商標または商標です。

使用アイテム

clear

カテゴリー