【収納法】プロの片づく収納法を真似するキーポイント4つ

整理収納・お片づけのプロのお宅で見つけたしまい方をご紹介。難しいことはしていないのに、ストレスフリーな毎日を気持ちよく過ごすためのアイデアには、真似したくなることがいっぱい。実例画像を見るとモチベーションが上がりますよ。

Original.png?jp.co

目次

整理収納・お片づけのプロのお宅で見つけたしまい方をご紹介。難しいことはしていないのに、ストレスフリーな毎日を気持ちよく過ごすためのアイデアには、真似したくなることがいっぱい。実例画像を見るとモチベーションが上がりますよ。

1.収納用品を白で揃えるホワイト収納

「片づけているのにすっきり見えない」といった悩みをよく耳にします。色も形もバラバラな状態になっていると、乱れた印象を与えがちです。では何から手を付けたらいいのかというと、色を統一すること。なかでも「七難隠す」ホワイトがおすすめです。

扉を開けたときにホワイト一色になっていると、それだけで明るく清潔で気持ちがいいと感じるのではないでしょうか。収納用品には種類が色々ありますが、色を決めておけば形が違っても自然とまとまってみえます。

マネしてみたいこと

中身が見えてもホワイトならすっきりして見える。

調味料ストッカーはホワイトキャップに揃えてラベル付け。

透明ケースの前面はホワイトペーパーで目隠しするといい。

2.ワンタッチで使える戻せるハンギング収納

使う頻度の高いモノは、しまい込まないという方法があります。日に何度も使うキッチンツール、お掃除グッズなど、必要なときにスッと手に取って、使い終わったらサッと戻せる仕組みになっていると、片づけることを意識しなくてもいいのです。

収納というと置き家具を想定しがちなのですが、場所をとることになって部屋が狭くなって困ることがあります。玄関、洗面所、トイレ、キッチンなどスペースの限られた場所では、吊るしたり掛けたりするハンギングスタイルがおすすめです。壁や扉裏など空いたスペースを見つけて、即席に収納スペースを設けましょう。

マネしてみたいこと

パイプやメッシュパネルを使うと手軽に吊り下げOK。

突っ張り棒、扉のハンドルにS字フックで吊り下げる。

収納扉の裏、部屋の扉にフックをセットして片づけやすく。

3.家族と一緒に片づけるザックリ収納

片づけることに追われる日々に、うんざりしていませんか?家族と暮らしていると、使ったモノをもとに戻せる人もいれば、それが苦手な人もいます。使ったまま放置される様子に、「なんで片づけないの!」とイライラすることもあるでしょう。

きちんと片づけることにハードルの高さを感じるのなら、面倒にならないシステムとしてザックリ収納がおすすめです。戻す場所と入れ物を決めて、その中にポンポン入れて置くだけ。中身がきれいに整っているかどうかは、本人の判断におまかせです。これなら家族も自分のことは自分でできるようになります。

マネしてみたいこと

読みかけの雑誌、脱いだ服には専用の入れ物を用意する。

ゲーム、おもちゃで遊び終わったら入れ物に入れる習慣を。

通園グッズをまとめ入れして準備時間を短縮する。

4.お部屋を素敵に見せるディスプレイ収納

生活感のある細々したモノは、戸棚や引き出しの中にしまう「隠す」収納にすると、すっきりと片づいた部屋になります。でも、お気に入りの道具に囲まれて暮らしたい人にとっては、寂しいと感じることはあるのでは?

モノが室内の見える所にあるからといって、雑多な印象になるとは限りません。「見せながら、使いやすい」収納にすると、片づけるのが楽しくなるという効果があります。キッチンやリビングダイニングにあるモノは繰り返し使ったり、しまうと忘れてしまったりするといった要素の強いアイテムが集まっています。あえて目につく所に、必要なモノと好きなモノを集めて並べておくのはいい方法です。

マネしてみたいこと

DIYで棚を設けて並べる方法。
置くモノの色や素材を揃えて飾りながら収納する。

同じモノを3つ並べると素敵。カウンターの一角にまとめて置くだけでもOK。

扉のないオープン棚は、適度に余白を残して収納。ランプや置物と一緒に並べるといい。

いつもすっきりと片づいて素敵な部屋。気持ちにゆとりの持てる快適な暮らし。片づけは理想を思い描いて、スキルよりモチベーションを保つことが大事。それさえあれば現実を変える力になりますよ。

おすすめ商品

プロフィール
すはらひろこ (片づくおうちプランナー)
一級建築士、インテリアコーディネーター
株式会社アビタ・クエスト代表取締役


共働き経験をいかした収納術とおしゃれなインテリアで、雑誌のビフォアアフター企画でも活躍。 TV東京TVチャンピオン【お部屋リフォーム王】、TBS系「王様のブランチ」、NHK総合「あさイチ」ほかテレビ・ラジオ出演や講演、著書など多数。
総合情報サイト【オールアバウト】で収納ガイドを務め、連載記事は幅広い読者層に好評。
著書:『1分からはじめるかたづけ術』(だいわ文庫)
『朝、着る服に迷わないハッピー収納術』(大和書房)
ほか

すはらひろこ
clear

カテゴリー