食器棚がないキッチンに食器をスッキリ収納

前回はリビングにカフェコーナーを兼ねた食器収納を設置しました。今回は、キッチンスペースの食器収納です。ところが、我が家はスペースの関係で、キッチンに合う食器棚がありません。ちょうどいいサイズの棚は食器を収納する用途ではなく・・・。そこで、スペースに合うオリジナルの食器収納を作ります!果たして、食器棚なしで食器のスッキリ収納ができるのでしょうか。

Original.png?jp.co

目次

Before

収納達人 石原家のプロフィール

実践場所:キッチン
目  的:食器をスッキリ収納する

今回のねらい

・オーブンレンジを置くスペースがなくなるため、食器棚は置かない

・すき間のスペースにちょうどいいサイズの棚を設置

・本来食器棚としての用途でない棚に、食器と食品もスッキリ収納する

お部屋づくりスタート!

キッチンの間取り図

小窓の右側の壁面に冷蔵庫、食器等を収納します

キッチンに収納したいもの

・料理で使う食器
・トレイ
・キッチンタオル
・カクテルグラス
・手ぬぐい、台ふき
・食品

これらを踏まえて、キッチンにぴったりの食器・生活用品収納を考えていきます。

キッチン収納の希望を叶える!解決策

図を描いて全体を把握する

解決策

・キッチンで使うものをすべて集め、収納するものの量と大きさ、数を把握する。
・収納する物をかごに入れて、取り出しやすくする。

収納家具の条件

・高さや幅が収納場所にぴったり合う棚。
・家具の色は控えめに。
・食器の重さに耐える、丈夫な収納かご。

今回使用するアイテム

組み立てスタート!

@パーツを確認する

床を傷つけないように、梱包された段ボールを敷いた上で確認しましょう

A横に倒して組み立てる

寝かせながら組み合わせると、スムーズに組み立てられます

B背板を取り付ける

今回は、ラックの一つ目は背板をつけて組み立て、もう一つは背板なしで組み立てます

C棚板の位置を決める

収納用品のかごを並べ、棚板の位置を決定します

D棚板を設置する

棚板の位置が決まったら、ねじをしっかりと留めます

Eかごに収納する物を入れる

かごに実際に収納するものを入れていきます

After 完成!

実際に収納してみると...

ボリュームたっぷりのDIY食器棚が完成!

スペースフィットラックの背板付きを後ろ、背板なしを手前に設置し、棚に奥行きを出しました。前後の棚のつなぎ目は強力両面テープで貼り付けています。

キッチン専用タオルや台拭き、手ぬぐいなど、地震等で落下しても支障がない軽いものを高い位置の手前に収納しています。

前後の棚に分けて収納しています。奥の物が取り出しやすくするよう、後方のものもかごに収納します。

かごの中は、小さめのかごやディッシュスタンド、コの字ラック等を使って仕切り、食器を取り出しやすくしています。

ビフォーアフター

さいごに

キッチンで使うものをすべて集め、収納するものの量と大きさ、数を把握することから収納棚を決定します。最初にこの作業をすると、収納スペースにあった棚が探しやすくなります。

キッチン用品は食器棚等の収納棚に収納する、という固定概念を取っ払ってみたら、この形になりました!
所持品に合わせ、使いやすさを重視した棚が完成しました。
奥のものも、カゴごと取り出せて便利です。

次回は玄関収納。限られたスペースをどう利用するのか、お楽しみに!

石原 沙耶香さん

整理収納アドバイザー。ルームスタイリスト2級。TCマスターカラーセラピスト。
大阪・北摂など関西を中心に整理収納のセミナーや出張セミナー、お片づけ訪問などで活躍中。
2児の育児を通して学んだことを活かして、子ども向けのお片付け方法やお子さんの自立に向けてのお手伝いの情報を発信しています。

石原 沙耶香さん

おすすめ商品

clear

カテゴリー