狭い玄関も収納力アップ!
出かける時に使うものを
玄関には、出かける時に使うものを置いておけると、忘れ物をしたときに部屋まで取りに戻らずにすんで便利ですよね。
でもシューズクロークなどの収納もないし、ラックなどを置くスペースもない・・・。
そんな時には壁面を活用!
壁にフックをつければ、帽子をかけておいたり、バッグをかけておいたりと、狭い玄関でもスペースを取らずにモノを置いておけるようになりますよ。
扉の裏側でも壁面収納!
壁だけではなく、扉の裏側も、立派な壁面収納スペース!
我が家では、下駄箱の扉の裏に粘着式のフックをつけて傘を収納しています。
傘を使った後は乾かしてここに掛けるようにすれば、傘立てを置かなくてもいいので、狭い玄関でも広く使うことができて重宝しています。
クローゼットや廊下でも、壁面収納でぐんと便利に
キッチンのすき間も最大限に活用
冷蔵庫の側面に、よく使うものを
キッチンの冷蔵庫の側面も、壁面収納するのにうってつけの場所!
マグネット式のホルダーを使って、よく使うティッシュやラップをくっつけておけば、サッと使えて便利です。
賞味期限をメモしたりするペンやマスキングテープも、小さなマグネットを貼りつけてペタッと設置。
リビングダイニングから死角になる場所を選べば、見た目もごちゃつかずすっきりします。
プリント管理も壁面収納で
反対側の食器棚の側面は、学校や幼稚園のプリント管理コーナーとして活用。
ここも死角になるので、リビングダイニングからの見た目はすっきりさせつつ、家事の合間にサッと確認することができます。
死角になる側面がない場合は、扉の裏に貼りつけたりするのもいいですね。
水回りでは、水垢対策にもなって一石二鳥!
最後に
壁に設置するフックや棚などは、壁に大きな穴をあけずに設置できるものもたくさんあり、不要になったら他の場所に移動させて使ったりすることもできるので、気軽にトライできますよ。
また、壁面収納にすることでモノを浮かせる収納になるので、掃除がラクになるという点も優秀!
メリットがたくさんの壁面収納、ぜひご自宅に取り入れてみて下さいね。

アイリス収納・インテリアドットコムのおすすめ商品
まどなおさん プロフィール

夫・私・娘2人の、4人暮らし。
小さい家でも、子供がいても、すっきり心地よく暮らせる収納とインテリアの工夫をブログで綴っています。
著書『アイデアノートで普通の部屋がなぜか可愛くなる』(KADOKAWA)
『いつでも「きれいな部屋」になる 方づけベタでもできるやさしい収納』(大和書房)を出版。
▼ウェブサイト
いつでも、HOME〜ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す〜