モニター商品はこちら
驚きの軽さで毎日のお掃除が変わる!最軽量クラスの極細軽量スティッククリーナー。手元に感じる重さはたったの430g!

モニタースタート
家事の中で何が一番嫌いですか?
と聞かれたら、皆さまは何と答えるでしょうか。
私は一番にこう答えます。「お掃除〜!!」と。
いや、厳密にはそこまで嫌いなわけではないのですが、不思議と毛だらけな我が家・・・掃除してもすぐ1時間後くらいには毛がほわほわ舞っているんですよねぇ・・・なぜでしょう。何でなんでしょう・・・。
「ぼくらが犯人だって言うの。」
あぁそうでした。我が家には3頭もの毛玉たちが生活しているのでした。
ですので、毛が目についた時にササッと掃除ができると本当に有難い。そんな時に便利なのがやはりコードレスの掃除機ですよね。
ということで、今回のモニターはコードレスでさらに極細軽量なスティッククリーナーです。
もうね、このスティッククリーナーのキャッチフレーズの一つである「お掃除をかるがる、たのしく。」の通りに、本体の重さは1.4kg。ローズたん何頭分だろ・・・という軽さ。
私はですね、晩酌が好きなタイプなのですが、酔っぱらって歩いていると猫用かつおぶしのかかったフード入れをポーンと蹴っ飛ばしてしまうこととかあるのですけれども。
そんな時に以前だったら「かつおぶし拾えなーい!お母さーん!!」と助けを呼びたくなっていたのですが、スティッククリーナーが来てからは特に慌てずにササッと掃除ができるようになりました。
なんてったって1.4kg。そして音もそこまで大きくないので、夜に少しの時間かけるだけなら近隣の方にも問題ないんじゃないかな、と思います。
・・・掃除機が大嫌いなひのきさんは、寄ってこないのですけれどもね。
そしてこのスティッククリーナーのもう一つのキャッチフレーズである「この掃除機に、死角なし。」
なにそれ、かっこいい!というキャッチフレーズですがこれが本当でしてね!
先程ご紹介したヘッドを付け替えると、ハンディクリーナーに早変わり。棚の上はもちろんのこと、車のお掃除にももってこいです。
私はこのハンディクリーナーで、ソファの隙間を掃除しましたよ。こういうところって、猫の毛が非常にたまりやすい。そうわかってはいても、なかなか掃除がしづらいのも事実なのですよねぇ。なので、久しぶりにがっつりとお掃除させていただきました!
そして私的感動ポイントが、こちらのもふもふした静電モップ。これ最高です。
なんとこの静電モップ、本体にくっつけられる仕様になっていますので、掃除機をかけながら「あぁ、照明がほこりだらけだった!」「この棚モップかけ忘れた!」なんて時にサッと本体から取り出してお掃除できちゃいます。
その度にモップを取りに行くのも大変ですし、「掃除機かけてから〜」とか思っていると、たいていそのまま忘れますからね。
そしてさらに驚きなのが、静電モップが汚れたら除電とほこり吸引ができていつでもキレイを保てるということ。
こうしてスタンドに本体を立てている時に、下の空間で静電モップ自体をお掃除できちゃうのです!
そのスタンドなのですが、こちらも場所をとらないコンパクトさ。
こういうスティッククリーナーは棚に仕舞いこむよりも、その便利さから常に見えるところに置いておいて、ちょっとした時にササッと掃除できるのが嬉しかったりしますからね。
部屋の隅にちょこっと置いておけるのが良かったりします。
ほら見てください。いつもはない所にスタンドがあるというのにバジルくんの素通り具合・・・。
さてどこに置こうかなと悩んだ挙句、とりあえずキャットタワーの隙間に置こうということになったのですが、こんな隙間にも置けちゃうほどのスリムさ。これにはさすがにバジルくんもびっくり!
「こんな所に置いたのー??」
そうそう。もうひとつ忘れちゃいけないのが、ダストッパック25枚付き。これ、すごくないですか?約1年分ということで、しばらくは買い足さなくていいだなんてっ!すごい大盤振る舞いだよアイリスさん!!
「こんなにくれるのー??」
もちろん本体の吸引力もハイパワーなので、私的にはしばらくはこのスティッククリーナーで家中の掃除をしちゃいそうです。この一台あれば、様々な場所の掃除を網羅できるので大活躍間違いなし!ですね。
モニター商品はこちら
驚きの軽さで毎日のお掃除が変わる!最軽量クラスの極細軽量スティッククリーナー。手元に感じる重さはたったの430g!
プロフィール
-
-
ローズ&バジル&ひのき
- ローズちゃん、バジルくん、ひのきちゃんと飼い主ミントさんが綴るブログ「にゃろま☆セラピー」が大人気!
- にゃろま☆セラピー
-