ごはんの美味しさを追求した多彩な機能搭載!米屋の旨み 銘柄量り炊きIHジャー炊飯器 5.5合

今回は、hanaさんに「米屋の旨み 銘柄量り炊きIHジャー炊飯器 5.5合」を商品レビューしてもらいました!量り炊き・こだわり炊き分け・カロリー表示・銘柄炊き分けといった優れた4つの機能が搭載された炊飯器をモニターした感想はいかがだったのでしょうか?

Original.png?jp.co

目次

ごはんの美味しさを追求した多彩な機能搭載!米屋の旨み 銘柄量り炊きIHジャー炊飯器 5.5合〜hanaさんの商品レポート

レビュースタート

我が家は4人家族で、夫も子どもも朝ごはんをしっかり食べ、お弁当を持っていく生活です。
ほぼ毎日朝晩ご飯を炊くので、炊飯器は生活必需品!

そんな我が家が長らく使ってきた炊飯器…
メーカー品で当時は5万円ぐらいしたと思うのですが…内窯のテフロンが剥げてしまって?
蓋の部品も割れてしまいすぐに外れて落ちる…。美味しく炊けなくなってきて、そろそろ寿命でした…。

そこで、今回新しい炊飯器をモニターさせていただくことに♪

この製品の特徴

我が家の炊飯器の条件としては…まず5合まで炊けること。
普段は3合ぐらいでもよいのですが、お客様が来るときやお寿司にするときなどは5合まで炊けないと困る〜。こちらの炊飯器は、一度に5.5合まで炊くことができます。

そして、鍋でお米を炊くような丁寧な生活はできず、朝起きたらご飯が炊きあがっていてほしいので、タイマー機能は必須!この炊飯器は2つのタイマー時間をセットできます。

さらに、外観がシンプルなこと。
我が家はよく見える場所に炊飯器を置いているので、外観も気になるところ…。
これは白と黒のシンプルなデザインでよかったです。

そして、さすがの機能満載。

・銘柄量り炊きができる。
美味しいご飯は水加減で決まるらしく、銘柄によって最適な水分量が違うそう。

まず、炊きたいお米の銘柄や炊き加減を選びます。

米を内窯に入れて(洗う前に)、重さを計測。

それからお米を研いで内窯を戻すと、あとどれくらい水を加えればよいか、最適な水分量を表示してくれます。

OKが出るまで水を入れて、炊きます。

ふっくら美味しいご飯が炊きあがって、家族も大喜び♪

お米の銘柄によって最適な水分量で炊けるなんて素晴らしい〜♪
40銘柄に対応しているそうですよ☆

もちろん、「そこまでこだわらないわー」という私のような人は(笑)、ちゃんと内窯に目盛りがありますので、目盛りラインまで水を入れて炊けば問題なし!

また、美味しいだけでなくカロリーも計算してくれるので健康にも役立ちます。 このお茶碗1杯が260kcalですって〜。

カロリーボタンを押してからご飯をよそうだけで、減った重さからご飯のカロリーを計算してくれます。
意外とお茶碗一杯もカロリーがありますね?ダイエットをしている方によいですね。

また、蒸しプレートが付属しているので、蒸し料理も楽しむことができます。
蒸しプレートの下に水を入れて。

試しにサツマイモを蒸してみました♪
サツマイモを洗って、カットして蒸しモードで20分。

ほくほくのサツマイモの完成〜♪

塩とバターをかけて食べたら、とても美味しいおやつになりました。
これからの季節、肉まんなどを蒸すのも簡単でよいですね♪

ある時は栗を入れて炊いて

栗ご飯♪

ある時は5合のお米を炊いて、甘じょっぱく煮た鶏肉をまぜて

「かしわおにぎり」の完成。

ある時は調味料と鶏モモ肉1枚を入れて炊きこんで

シンガポールチキンライス♪

…と、早速、毎日、ご飯を炊かない日はありません(*´∇`*)

まとめ

白米も炊き込みご飯も美味しく炊ける、多機能IH炊飯ジャー♪
カロリー計算できたり、銘柄別に最適な水分量を計算したり、かなり賢くて、コストパフォーマンス大です。
炊飯器も進化しているな〜と思いました。
炊飯器の買い替えを考えていらっしゃる方は、候補にしてみてはいかがでしょうか?

ご紹介した商品はこちら

プロフィール

hanaさん
hanaさん

何でもすぐに買うのではなく、家にあるもので工夫しながら家族が心地よく暮らせる家を目指し、収納・片付け・手芸も楽しみながら紹介するブログ「happy-go-lucky」を更新中。

clear

カテゴリー